マーリンカ方面12月25日の状況です。
リバールが、この一帯の重要なポイントをカバーした良い地図を提供してくれています。次の注目はポべダ(発音はパべーダ)となります。

マーリンカの解放
2023年12月25日19時現在の状況
▼9年以上にわたる戦闘(7年は陣地線、約2年は積極的な戦闘)の後、ロシア兵士はマーリンカ北郊外の最後の建物にロシア国旗を掲げ、ドネツク郊外の解放を示した。
・多大な努力と多大な犠牲が費やされ、ウクライナ軍最大の拠点の一つがロシア軍の猛攻撃を受けた。 マーリンカは最終的に、ウクライナの存在を排除された。
▼マーリンカ解放後、ウクライナ軍はゲオルギエフカ地区に集中した。西郊外は低地に位置しており、これらの陣地からの攻撃はウクライナ軍に多大な損害を与えることになるため、失われた都市への反撃の試みを期待するのは無意味である。
・ウクライナ軍側がより期待でき、論理的であるのは、南のポベダ村と入植地南東の上陸地点の高地へ増援を移送することである。
・メインイベントはおそらくこの場所(ポべダ)に移動するだろう。この要塞地区の村は依然としてウクライナ軍の管理下にあり、ノボミハイロフカ〜コンスタンチノフカ線に向けた発展の成功を許していない。
ロシア戦闘員はすでに南から移動しており、ノボミハイロフカ南郊外から敵の拠点を襲撃している。 入手可能なビデオから判断すると、戦闘は人口密集地域に近い工業地帯で行われている。
出展:https://t.me/rybar/55349
リバールが、この一帯の重要なポイントをカバーした良い地図を提供してくれています。次の注目はポべダ(発音はパべーダ)となります。

マーリンカの解放
2023年12月25日19時現在の状況
▼9年以上にわたる戦闘(7年は陣地線、約2年は積極的な戦闘)の後、ロシア兵士はマーリンカ北郊外の最後の建物にロシア国旗を掲げ、ドネツク郊外の解放を示した。
・多大な努力と多大な犠牲が費やされ、ウクライナ軍最大の拠点の一つがロシア軍の猛攻撃を受けた。 マーリンカは最終的に、ウクライナの存在を排除された。
▼マーリンカ解放後、ウクライナ軍はゲオルギエフカ地区に集中した。西郊外は低地に位置しており、これらの陣地からの攻撃はウクライナ軍に多大な損害を与えることになるため、失われた都市への反撃の試みを期待するのは無意味である。
・ウクライナ軍側がより期待でき、論理的であるのは、南のポベダ村と入植地南東の上陸地点の高地へ増援を移送することである。
・メインイベントはおそらくこの場所(ポべダ)に移動するだろう。この要塞地区の村は依然としてウクライナ軍の管理下にあり、ノボミハイロフカ〜コンスタンチノフカ線に向けた発展の成功を許していない。
ロシア戦闘員はすでに南から移動しており、ノボミハイロフカ南郊外から敵の拠点を襲撃している。 入手可能なビデオから判断すると、戦闘は人口密集地域に近い工業地帯で行われている。
出展:https://t.me/rybar/55349
ロシア国内はケインズ経済(MMT)で高成長始めてます。ロシアはエネルギーインフレも食料インフレも自前で対処できるので起こらない。コアCPIもCPIも上昇しないので中国みたいにはならない。ロシアは西側みたいにアホの財政規律なんでやらず、露独自の通貨発行権をもってるのでいくらでも成長可能、日本の財務省と大違い。戦争特需で増産につぐ増産ですからウクライナ全土をとろうと思ったらとれるでしょ。ロシアにみんなくっついちゃうので、西側のユダ公のFRBの通貨発行権の独占がトランプがやらなくても終わりますね。