アラバマラリーでのスピーチ、先ほど終了しました。

簡単に、個人的印象に残ったことを述べますと、もちろんアフガニスタンの件に多くの時間を割いていたのですが、それはさておき。まず第一に、中盤で恒例の会場に来ているグレイトピープル紹介のコナーがありますが、地元アラバマのモー・ブルックス下院議員やトミー・タベルビル上院議員(1月6日の選挙人投票に先立ち再検討の必要背を訴える議員団形成の際に真っ先に声を上げた)に加え、マイク・リンデルさんやOANのナタリー・ハープ/クリスティーナ・ボブ、マージョリー・テイラー・グリーン下院議員といったHara Channel/Hara Blogで多く取り上げてきた人々が次々と紹介されたこと。感無量でした。
そして特に、マイク・リンデルさんを称えるのに熱が入っていたように感じました。
やはり単に個人の酔狂ではなくバックには2020年選挙検証のための国の情報機関の動きがあり、マイク・リンデルさんが体をはって看板を背負ってくれたのではないかという気がします。
スピーチからは離れますが、1月6日に国会議事堂事件の現場に居たとして6か月間刑務所で拘束されていたダグ・ジェンセンという人が現在仮釈放のような形になっているのですが、サイバーシンポジウムを見に行ったという理由で検察が再び収監しようとしているとのこと。ジェナ・エリスさんが「マイク・リンデルを見ることは犯罪なのか?」とツイートしています。
マイク・リンデルさんが当局から警戒されている理由は2つ考えられて、1つはP-CAPが本物かどうかに関わらず、2020年選挙に疑念を持たせることを大衆相手に大々的に煽っている存在だから困るということ。2つ目は、P-CAPが実際に相当ヤバいものであること。どっちですかね。
いやぁ、すごい人でした。ダン・スカヴィーノさんのツイートを埋め込みます。

簡単に、個人的印象に残ったことを述べますと、もちろんアフガニスタンの件に多くの時間を割いていたのですが、それはさておき。まず第一に、中盤で恒例の会場に来ているグレイトピープル紹介のコナーがありますが、地元アラバマのモー・ブルックス下院議員やトミー・タベルビル上院議員(1月6日の選挙人投票に先立ち再検討の必要背を訴える議員団形成の際に真っ先に声を上げた)に加え、マイク・リンデルさんやOANのナタリー・ハープ/クリスティーナ・ボブ、マージョリー・テイラー・グリーン下院議員といったHara Channel/Hara Blogで多く取り上げてきた人々が次々と紹介されたこと。感無量でした。
そして特に、マイク・リンデルさんを称えるのに熱が入っていたように感じました。
やはり単に個人の酔狂ではなくバックには2020年選挙検証のための国の情報機関の動きがあり、マイク・リンデルさんが体をはって看板を背負ってくれたのではないかという気がします。
スピーチからは離れますが、1月6日に国会議事堂事件の現場に居たとして6か月間刑務所で拘束されていたダグ・ジェンセンという人が現在仮釈放のような形になっているのですが、サイバーシンポジウムを見に行ったという理由で検察が再び収監しようとしているとのこと。ジェナ・エリスさんが「マイク・リンデルを見ることは犯罪なのか?」とツイートしています。
マイク・リンデルさんが当局から警戒されている理由は2つ考えられて、1つはP-CAPが本物かどうかに関わらず、2020年選挙に疑念を持たせることを大衆相手に大々的に煽っている存在だから困るということ。2つ目は、P-CAPが実際に相当ヤバいものであること。どっちですかね。
いやぁ、すごい人でした。ダン・スカヴィーノさんのツイートを埋め込みます。
8/21/2021 Cullman, Alabama#TrumpRally #MAGA🇺🇸🦅 pic.twitter.com/RwgokYCR8O
— Dan Scavino🇺🇸🦅 (@DanScavino) August 22, 2021