(※投降後に色々とアドバイスをいただいており、後日追記させていただくかもしれません。恐れ入ります)

将棋教室をされている方には悩ましいのではないでしょうか。竜王戦第一局(▲羽生九段ー△豊島竜王)の序盤の形。先日のNHK講座で桂ポン作戦として稲葉八段も紹介していました。下図で▲7九角なら△6五桂のポン跳ねから破壊力ある急戦が待ち受けています。

で、これされたら「玉をしっかり囲いましょう」と習っているよい子のみなさんはどうしたらいいの?

矢倉 超急戦


有段者が「自分はこうする」ではなく、初級〜中級者が安全に駒組みする方法。悩んだ末ですが「△7三桂を見たら▲6六歩と突く」しか方策が見つからない。

するとたぶん▲6六歩を突かせたことにより後手は左美濃急戦に展開してくる。その場合は▲4六角型が安定がいいと思います。相手の銀の出方を見ながら・・・△6二銀には▲7九角、△6三銀に▲4六角。すると後手はすぐ△5四銀と出ると▲6四角と歩をとられてしまうのでその前に△6二飛が必要になりますが、そこで▲3六歩。で、△5四銀に▲3七桂と角の頭を守ります。

下図まで組んだら▲2四歩から角交換し1歩入手して▲7五歩を狙っていく。
そんな感じでどうかと思います。

左美濃急戦対応