「オレたちの歌なんてクソだ。練習して聴かせられるようになんて、そんなレベルじゃない」
まずはそこをベースに置かないといけない。
我々はダメなんだという自覚があってはじめて、でも音楽が好きでこれをひとつの材料に何か人が楽しめることをという精神が生まれます。音楽ではないところで、何をすべきか。

方法論としては2つあるでしょうね。
ひとつは、マイセンライブをビジネスに出来るか試して、出来ないのであれば止める。
我々の実力では到底居るはずがない聴き専のお客さんが居る状況を何とかつくっていて、素人に毛が生えた程度の腕でスター願望がプチ実現するようになっている訳ですが、「出演者まで含めてお客さん」と見て、スターになった気分にさせてあげる。それを原が業務として引き受ける。
ただ、具体的にどうすればいいかは悩ましい。出演者に出演料かチケットノルマを課すくらいしかすぐには思い浮かびません。すると普通のライブハウスのブッキングライブと同じになってゆきますが、いい夢を見てたことを理解してもらうしかない。
もうひとつは、私がやっていることをメンバーみんなでシェアする。早くから酒を飲まないとか、みんなで歌おうコーナーを持ち回り制にするとか。歌を聴かせるのではなくお客さんに歌っていただくのがメインというスタンスと、ソロコーナーはあくまでそこへ向かうための導線であるという認識の共有。だから、前の出演者が時間オーバーしたら自分は用意してきた曲を削るとかして、みんなで歌おうコーナーの時間を確保する配慮も必要。
ただ、みんなで歌おうコーナーって「その日に準備して来たのじゃない曲」をパッとできないといけないので。それをやれない人は、できる人にお金を払って代わってもらうしかないかもしれません。
タイトルの「残された時間」は、私が病気でとかいう話ではないんですが、いずれにしても元気で動けるのはこの数年だろうという中で、私がやれるうちに何とかマイセンライブを誰にでも取り組める形にモデル化したいという気持ちです。「原という人がグシャッと色んなものをボランティアで背負いこんで成立していた」というのでは、後に何も残らない。
それから、誰も何も言ってませんが私の推測。行徳駅の不二家の後って、何も入らないですよね。伝え聞いたところによると、メトロはあそこに店舗などを入れることはしないそうなんです。と、いうことは・・・行徳駅の建物は古いので、メトロは全面改修のタイミングを見てるんじゃないでしょうか? 誰も何も言ってません。私の想像だけです。そしてもしそうなったらマイセンのお店のスペース、工事終わって同じ場所で同じ条件でということはないでしょう。東京オリンピック終わって資材や建築費が下がったところでやるかもしれない。今年と来年、いやもう今年でしょうね、勝負は。
まずはそこをベースに置かないといけない。
我々はダメなんだという自覚があってはじめて、でも音楽が好きでこれをひとつの材料に何か人が楽しめることをという精神が生まれます。音楽ではないところで、何をすべきか。

方法論としては2つあるでしょうね。
ひとつは、マイセンライブをビジネスに出来るか試して、出来ないのであれば止める。
我々の実力では到底居るはずがない聴き専のお客さんが居る状況を何とかつくっていて、素人に毛が生えた程度の腕でスター願望がプチ実現するようになっている訳ですが、「出演者まで含めてお客さん」と見て、スターになった気分にさせてあげる。それを原が業務として引き受ける。
ただ、具体的にどうすればいいかは悩ましい。出演者に出演料かチケットノルマを課すくらいしかすぐには思い浮かびません。すると普通のライブハウスのブッキングライブと同じになってゆきますが、いい夢を見てたことを理解してもらうしかない。
もうひとつは、私がやっていることをメンバーみんなでシェアする。早くから酒を飲まないとか、みんなで歌おうコーナーを持ち回り制にするとか。歌を聴かせるのではなくお客さんに歌っていただくのがメインというスタンスと、ソロコーナーはあくまでそこへ向かうための導線であるという認識の共有。だから、前の出演者が時間オーバーしたら自分は用意してきた曲を削るとかして、みんなで歌おうコーナーの時間を確保する配慮も必要。
ただ、みんなで歌おうコーナーって「その日に準備して来たのじゃない曲」をパッとできないといけないので。それをやれない人は、できる人にお金を払って代わってもらうしかないかもしれません。
タイトルの「残された時間」は、私が病気でとかいう話ではないんですが、いずれにしても元気で動けるのはこの数年だろうという中で、私がやれるうちに何とかマイセンライブを誰にでも取り組める形にモデル化したいという気持ちです。「原という人がグシャッと色んなものをボランティアで背負いこんで成立していた」というのでは、後に何も残らない。
それから、誰も何も言ってませんが私の推測。行徳駅の不二家の後って、何も入らないですよね。伝え聞いたところによると、メトロはあそこに店舗などを入れることはしないそうなんです。と、いうことは・・・行徳駅の建物は古いので、メトロは全面改修のタイミングを見てるんじゃないでしょうか? 誰も何も言ってません。私の想像だけです。そしてもしそうなったらマイセンのお店のスペース、工事終わって同じ場所で同じ条件でということはないでしょう。東京オリンピック終わって資材や建築費が下がったところでやるかもしれない。今年と来年、いやもう今年でしょうね、勝負は。