12月1日(土)午前は、行徳公民館第2和室で行徳将棋クラブの活動でした。参加22名。
また本日は行徳文化ホールI&I大会議室の抽選日でしたが、他団体からの申請が無かったため、市川市小学生将棋大会の会場として使用できることが正式決定しました。みなさんおめでとうございます。広いし綺麗だし、素晴らしい会場ですね。ぜひ参加してがんばってください。
話は変わるのですが、今朝時間つぶしに久しぶりに「ヤンケの香介(毎日コミュニケーションズ)」をめくっていて、この大道詰将棋オモシロイなと思い、教室で「何手詰めでしょう?」という形で出してみました。
楽しかったですね 盛り上がりました。
下の詰将棋なのですが、私も気付かなかったのですが思いのほか奥が深いということがわかりました。答えはコメント欄に記しますが、詰将棋問題としては9六の歩がなぜ9五でないのか? ここまでわかったらスゴイです。
また本日は行徳文化ホールI&I大会議室の抽選日でしたが、他団体からの申請が無かったため、市川市小学生将棋大会の会場として使用できることが正式決定しました。みなさんおめでとうございます。広いし綺麗だし、素晴らしい会場ですね。ぜひ参加してがんばってください。
話は変わるのですが、今朝時間つぶしに久しぶりに「ヤンケの香介(毎日コミュニケーションズ)」をめくっていて、この大道詰将棋オモシロイなと思い、教室で「何手詰めでしょう?」という形で出してみました。
楽しかったですね 盛り上がりました。
下の詰将棋なのですが、私も気付かなかったのですが思いのほか奥が深いということがわかりました。答えはコメント欄に記しますが、詰将棋問題としては9六の歩がなぜ9五でないのか? ここまでわかったらスゴイです。
▲8三桂不成△8一玉▲8二歩△9二玉▲9四香(9五香)△9三角▲9一桂成△同玉▲9三香不成△9二角▲同香成△同玉▲7四角△9一玉▲8一歩成△同玉▲7二角△9一玉▲9二角成△同玉▲8三角成△9一玉▲8二金(馬)まで、23手詰。
18手目△7一玉なら▲6二金△8二玉▲8三角引成△8一玉▲9二馬まで。