政治の話題が続き過ぎで、ちょっと疲れますね。これを投稿して、いったん将棋や音楽に移ることにします。
4月18日の記事で述べた通り、選挙で坂下氏が当選すれば高橋氏が何らかの形で行政に携わるであろうことから、安心して「あとは任せます」の予定でした。毎日あれだけ朝から晩まで動き回り、深夜か明け方までSNS対応をしたり政策を伝えるあの細かいチラシの一言一句までこだわり抜いて自分で書いてしまう男(選対にはそれがイケナイという声もあったが)。気力・知力・体力、申し分ない。
村越新市長の手腕は存じ上げませんので、今後はよく見てチェックしてゆかねばなりません。何か疑問があったり、あるいはもっと良い対案がある場合には、私にとり最も声を増幅できるのは新市川を通じてなのでしょう。ユルく片隅にでも居る感じにしようかと思っています。尚、新市川は今のところ「単なる人の集まり」で、政治団体ではありません。
さて、新市川は今回、自民党・公明党と組んで選挙戦を行いました。当然、もし勝利していればその枠組みで100の政策を実行してゆくことになったでしょう。
残念ながらそうはならなかった。とすれば、自・公との協力は今後も続いて行くのか?
もちろん培われた候補や構成員同士の個人的な友情は続いてゆくでしょう。しかし当然のことながら、新市川には国政政党によらず市川の未来を描き実現したいと願うメンバーが集まりました。あくまで今回の選挙での枠組みであって、今後は「自・公との協力ありきではない」ことを明確にすべきだろうと思います。これは個人的な意見です。念のため。
しかし、いったん色がついてしまいましたので、元に戻すのは中々タイヘンですね。
立憲民主党にも、期待しています。「右でも左でもなく、上からの政治ではなく草の根からの声に寄り添った本当の民主主義」は、信じてみたくなる。実際に既存の団体などによらず全国で草の根の組織を構築できるのなら、それは素晴らしいこと。
ただ市川市政においてはまだ活動の実態が見えません。そして「右でも左でもない」とはいっても国政で他の野党と連携せざるを得ませんので、どうしても色はついてしまう。個人的には別に色がついていようが、良い政治をやってくれたらそれでいいのですが。
最後に、もうそろそろ、冗談の一つくらい良いですかね。不謹慎にはならないか。
自民党・公明党と並んで選挙ポスターや選挙公報に掲載された「新市川」が「単なる人の集まり」というのも可笑しなものだと書いていて吹き出してしまいました。
次の集まりは少し先になると思いますが、興味のある人はぜひ。素晴らしいメンバーが揃っていると思います。村越市長も市民との対話集会を設けるはずですが、新市川もよろしく。
4月18日の記事で述べた通り、選挙で坂下氏が当選すれば高橋氏が何らかの形で行政に携わるであろうことから、安心して「あとは任せます」の予定でした。毎日あれだけ朝から晩まで動き回り、深夜か明け方までSNS対応をしたり政策を伝えるあの細かいチラシの一言一句までこだわり抜いて自分で書いてしまう男(選対にはそれがイケナイという声もあったが)。気力・知力・体力、申し分ない。
村越新市長の手腕は存じ上げませんので、今後はよく見てチェックしてゆかねばなりません。何か疑問があったり、あるいはもっと良い対案がある場合には、私にとり最も声を増幅できるのは新市川を通じてなのでしょう。ユルく片隅にでも居る感じにしようかと思っています。尚、新市川は今のところ「単なる人の集まり」で、政治団体ではありません。
さて、新市川は今回、自民党・公明党と組んで選挙戦を行いました。当然、もし勝利していればその枠組みで100の政策を実行してゆくことになったでしょう。
残念ながらそうはならなかった。とすれば、自・公との協力は今後も続いて行くのか?
もちろん培われた候補や構成員同士の個人的な友情は続いてゆくでしょう。しかし当然のことながら、新市川には国政政党によらず市川の未来を描き実現したいと願うメンバーが集まりました。あくまで今回の選挙での枠組みであって、今後は「自・公との協力ありきではない」ことを明確にすべきだろうと思います。これは個人的な意見です。念のため。
しかし、いったん色がついてしまいましたので、元に戻すのは中々タイヘンですね。
立憲民主党にも、期待しています。「右でも左でもなく、上からの政治ではなく草の根からの声に寄り添った本当の民主主義」は、信じてみたくなる。実際に既存の団体などによらず全国で草の根の組織を構築できるのなら、それは素晴らしいこと。
ただ市川市政においてはまだ活動の実態が見えません。そして「右でも左でもない」とはいっても国政で他の野党と連携せざるを得ませんので、どうしても色はついてしまう。個人的には別に色がついていようが、良い政治をやってくれたらそれでいいのですが。
最後に、もうそろそろ、冗談の一つくらい良いですかね。不謹慎にはならないか。
自民党・公明党と並んで選挙ポスターや選挙公報に掲載された「新市川」が「単なる人の集まり」というのも可笑しなものだと書いていて吹き出してしまいました。
次の集まりは少し先になると思いますが、興味のある人はぜひ。素晴らしいメンバーが揃っていると思います。村越市長も市民との対話集会を設けるはずですが、新市川もよろしく。
リーダーの高橋はじめ仲間たちも勇気づけられると思います。
正直、個人的には選挙はもういいという感じですが客観的には実際問題、統一地方選でしょうね。候補になる人には残酷ですが、ワクワクしていただけるような戦いが出来るかどうかなのでしょう。
新市川がどれだけ期待を集められるか、私も楽しみです。