たぶんチラシをご覧になってか、土曜日の将棋教室に関するご質問をお電話でいただいて留守電に入れてくださっている方が時々いらっしゃいます。
申し訳ございません。日本将棋連盟の公認指導員ではありますが、将棋講師を職業とはしておらず、週末ボランティアとして行っています。仕事は別にあり普通の通勤人でして、日中は不在です。電話が旧式で着信番号が出ないもので、留守電にはっきり聞き取れる電話番号がない場合、折り返しの電話ができない状況です。
事前申し込みは不要ですので、ブログ掲載の土曜午前中の時間帯に行徳公民館もしくは七中へ直接お越しいただいて結構です。入門者・初心者も歓迎です。
余談ですが・・・
住宅ローンを抱え子供たちを大学まで出さねばならぬ境遇では将棋講師では食えませんが、ゼンブ片付いたらやってみたい夢はあります。あと10年ちょい(笑)。
卒業生たちがフラッと寄れる場があるといいですよね〜。将棋でも学業でも仕事でも、うまくいかなくてふと、原点に帰ってみたい時ってあるじゃないですか。「おー元気か!?まぁ座れや」と、小さな冷蔵庫からビールかジュースか出してくれたり。部屋には将棋盤が並んでいて。そういうのって、良くない?
遠いなぁ〜
申し訳ございません。日本将棋連盟の公認指導員ではありますが、将棋講師を職業とはしておらず、週末ボランティアとして行っています。仕事は別にあり普通の通勤人でして、日中は不在です。電話が旧式で着信番号が出ないもので、留守電にはっきり聞き取れる電話番号がない場合、折り返しの電話ができない状況です。
事前申し込みは不要ですので、ブログ掲載の土曜午前中の時間帯に行徳公民館もしくは七中へ直接お越しいただいて結構です。入門者・初心者も歓迎です。
余談ですが・・・
住宅ローンを抱え子供たちを大学まで出さねばならぬ境遇では将棋講師では食えませんが、ゼンブ片付いたらやってみたい夢はあります。あと10年ちょい(笑)。
卒業生たちがフラッと寄れる場があるといいですよね〜。将棋でも学業でも仕事でも、うまくいかなくてふと、原点に帰ってみたい時ってあるじゃないですか。「おー元気か!?まぁ座れや」と、小さな冷蔵庫からビールかジュースか出してくれたり。部屋には将棋盤が並んでいて。そういうのって、良くない?
遠いなぁ〜