この件を取り上げなければと思いつつ、手付かずでした。高校進学を決めたとのことでホッとしましたが、今後同じようなケースがあるかもしれませんので書いておきます。
今年前半のこと、藤井聡太四段が高校へ進学するかプロ棋士として将棋に専念するか選択を考えていることが話題になっていました。人が集まる場所ではこの話題がよく上り、特に将棋そのものがわからない女性などにとり、ブームになっている将棋と藤井四段を会話に取り入れるには格好のテーマでした。「中卒でも才能あるジャンルに特化していいと思う」という意見もよく聞かれた。いやぁいかん高校行ってくれと冷や冷やしたものです。
将棋の棋戦というのは、ほとんど新聞社がスポンサーになっています。棋士の収入の出どころは、大半が新聞社。
さて「押し紙」問題ですが、これホントですかね?大丈夫でしょうか。
・No!残紙キャンペーンサイト
・「押し紙」の実態
簡単に言うと、日本中の新聞販売店が、実際に配布しているより数割多い部数の新聞を新聞社から買わされていると。新聞に公告を出している企業は1部あたり単価にこの部数を掛けた金額を広告費として新聞社に支払っているので、長年にわたりものすごい過払いが発生している。販売店や広告主が過去に遡り正確な部数を調査し過払い分を請求し始めたら、新聞社はことごとく経営破たんするぞという話。
もちろん、将棋界も立ち行かなくなる。
そんな重大なことがなぜニュースにならないのか?
もし本当だとしてもニュースにする訳ないですよね。自分たちの首を絞めるようなことをするはずがない。
バブル崩壊以降、それまでは「護送船団」と呼ばれ親方日の丸とともに歩んできた銀行、そして証券、保険、商社・・・あらゆる業界で大型倒産や経営統合などが繰り返されてきました。そして今、新聞社が「最後の護送船団」と呼ばれているといいます。国・公正取引委員会が本気になって乗り出すと大変なことになると。
他の業界がそうであったように、いずれ新聞社の経営統合などが起きるのでしょうか。声を上げ始めた新聞販売店の訴えが事実なら、押し紙問題が日本を揺るがす時が来るかもしれません。
今年前半のこと、藤井聡太四段が高校へ進学するかプロ棋士として将棋に専念するか選択を考えていることが話題になっていました。人が集まる場所ではこの話題がよく上り、特に将棋そのものがわからない女性などにとり、ブームになっている将棋と藤井四段を会話に取り入れるには格好のテーマでした。「中卒でも才能あるジャンルに特化していいと思う」という意見もよく聞かれた。いやぁいかん高校行ってくれと冷や冷やしたものです。
将棋の棋戦というのは、ほとんど新聞社がスポンサーになっています。棋士の収入の出どころは、大半が新聞社。

・No!残紙キャンペーンサイト
・「押し紙」の実態
簡単に言うと、日本中の新聞販売店が、実際に配布しているより数割多い部数の新聞を新聞社から買わされていると。新聞に公告を出している企業は1部あたり単価にこの部数を掛けた金額を広告費として新聞社に支払っているので、長年にわたりものすごい過払いが発生している。販売店や広告主が過去に遡り正確な部数を調査し過払い分を請求し始めたら、新聞社はことごとく経営破たんするぞという話。
もちろん、将棋界も立ち行かなくなる。
そんな重大なことがなぜニュースにならないのか?
もし本当だとしてもニュースにする訳ないですよね。自分たちの首を絞めるようなことをするはずがない。
バブル崩壊以降、それまでは「護送船団」と呼ばれ親方日の丸とともに歩んできた銀行、そして証券、保険、商社・・・あらゆる業界で大型倒産や経営統合などが繰り返されてきました。そして今、新聞社が「最後の護送船団」と呼ばれているといいます。国・公正取引委員会が本気になって乗り出すと大変なことになると。
他の業界がそうであったように、いずれ新聞社の経営統合などが起きるのでしょうか。声を上げ始めた新聞販売店の訴えが事実なら、押し紙問題が日本を揺るがす時が来るかもしれません。