5月20日(土)は、七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

七中に将棋部をつくろうとがんばっていた生徒たちは精神的に落胆が大きいと聞きました。数名はどこの部活にも所属せずにこれにかけていたそうです。とても将棋をする場に足を運ぶ気にはなれないでしょう。そんな中、中心になってがんばっていた生徒だけが一人来て、事情を説明してくれました。
以前に書きましたとおり、全ての先生がどこかの部の顧問になっている状況。かけもちでやってくれそうな先生が居たものの、管理しきれないであろうとのことでしょうか。将棋部設立は承認されませんでした。
来年のチャレンジはどうか?というと、結論として、「これ以上部活を新設することはない」と言われたそうです。
約半年間、小学生の頃から、将棋部設立を夢見てきた少年たちの情熱は、儚く散りました。

七中に将棋部をつくろうとがんばっていた生徒たちは精神的に落胆が大きいと聞きました。数名はどこの部活にも所属せずにこれにかけていたそうです。とても将棋をする場に足を運ぶ気にはなれないでしょう。そんな中、中心になってがんばっていた生徒だけが一人来て、事情を説明してくれました。
以前に書きましたとおり、全ての先生がどこかの部の顧問になっている状況。かけもちでやってくれそうな先生が居たものの、管理しきれないであろうとのことでしょうか。将棋部設立は承認されませんでした。
来年のチャレンジはどうか?というと、結論として、「これ以上部活を新設することはない」と言われたそうです。
約半年間、小学生の頃から、将棋部設立を夢見てきた少年たちの情熱は、儚く散りました。
非常に残念です。