昨日の妙典祭りステージには、行徳将棋クラブの子と保護者の方も何名か来てくれました。地元でバザーがあり市民将棋大会へは出られなかったとのことで、バザーが終わってから足を運んでくれたとのこと。ありがとうございます。
さびしいオジサンについでにもう少しだけ、お付き合いいただけませんか(笑)。ノーベル文学賞で話題になった「ボブ・ディラン」という歌手が、どんな人かって話。
普通の時だと訳のワカンナイ年寄りになっちゃって孤独なのですが。今ならちょっとだけ興味ないですか?
もしよろしければ。
戦争って、なくならないじゃないですか。なくせないんです。兵器をつくる数々の会社(軍需産業)ってすごく大きくて、力を持っている。彼らは戦争がないと困るから、お金を使って政治家や官僚を操るんですよ。戦争をするように。
フォークシンガーたちが、そんな世の中と戦った時代がありました。歌にして、人々にうったえた。フォークソングは今のように売れている歌手が歌うものではなかったので、フォークシンガーは別に失うものはなかったんです。そんな中から出てきたのが、昨日歌った「風に吹かれて」。(Hara Blog ノーベル文学賞にボブ・ディラン)
ところが、フォークソングが多くの人々の心に響いたことにより、「売れる」ようになった。レコード会社が彼らの歌を録音して売るようになります。すると、事情が変わってきた。
あんまり過激に政治家や軍需産業の悪口を言うと、そいつらがレコード会社に「アイツを何とかしろ」と圧力をかけてくるんです。テレビとかにも出られなくしちゃう。そうするとレコード会社の収入が減って多くの社員さんが困ります。フォークシンガーたちは自由にものを言うこと歌うことがだんだん難しくなりました。今の日本もそうですよね。
でもあきらめなかったのが、ボブ・ディラン。
どうしたかというと、政治家が悪いとか兵器をつくる会社が悪いとか直接言うのを避けて、たくみに別のことに言い換えて表現したんです。
そしてそれらの作品は、とても文学性に富んだものになりました。例えば次の記事を参考にしてください。
Hara Blog 激しい雨が降る
Hara Blog ボブ・ディラン『廃墟の街』
世界中のファンたちはディランのレコードを買うと、歌詞を読んでは何のことを言っているのか一生懸命に考えました。ディランが暗号化したものを解読しようと。
今では、何を言っているのかさっぱりワカラナイ難しい歌を買ってまで聴きたいとはみな思わないですよね。でも昔のフォークファンはそれをやっていました。世の中の現実を表現するのがフォークだから。
「ノーベル文学賞もそうだが、ノーベル平和賞でもよかったのではないか」とも言われていますね。私もそう思います。
さびしいオジサンについでにもう少しだけ、お付き合いいただけませんか(笑)。ノーベル文学賞で話題になった「ボブ・ディラン」という歌手が、どんな人かって話。
普通の時だと訳のワカンナイ年寄りになっちゃって孤独なのですが。今ならちょっとだけ興味ないですか?
もしよろしければ。
戦争って、なくならないじゃないですか。なくせないんです。兵器をつくる数々の会社(軍需産業)ってすごく大きくて、力を持っている。彼らは戦争がないと困るから、お金を使って政治家や官僚を操るんですよ。戦争をするように。
フォークシンガーたちが、そんな世の中と戦った時代がありました。歌にして、人々にうったえた。フォークソングは今のように売れている歌手が歌うものではなかったので、フォークシンガーは別に失うものはなかったんです。そんな中から出てきたのが、昨日歌った「風に吹かれて」。(Hara Blog ノーベル文学賞にボブ・ディラン)
ところが、フォークソングが多くの人々の心に響いたことにより、「売れる」ようになった。レコード会社が彼らの歌を録音して売るようになります。すると、事情が変わってきた。
あんまり過激に政治家や軍需産業の悪口を言うと、そいつらがレコード会社に「アイツを何とかしろ」と圧力をかけてくるんです。テレビとかにも出られなくしちゃう。そうするとレコード会社の収入が減って多くの社員さんが困ります。フォークシンガーたちは自由にものを言うこと歌うことがだんだん難しくなりました。今の日本もそうですよね。
でもあきらめなかったのが、ボブ・ディラン。
どうしたかというと、政治家が悪いとか兵器をつくる会社が悪いとか直接言うのを避けて、たくみに別のことに言い換えて表現したんです。
そしてそれらの作品は、とても文学性に富んだものになりました。例えば次の記事を参考にしてください。
Hara Blog 激しい雨が降る
Hara Blog ボブ・ディラン『廃墟の街』
世界中のファンたちはディランのレコードを買うと、歌詞を読んでは何のことを言っているのか一生懸命に考えました。ディランが暗号化したものを解読しようと。
今では、何を言っているのかさっぱりワカラナイ難しい歌を買ってまで聴きたいとはみな思わないですよね。でも昔のフォークファンはそれをやっていました。世の中の現実を表現するのがフォークだから。
「ノーベル文学賞もそうだが、ノーベル平和賞でもよかったのではないか」とも言われていますね。私もそう思います。