9月17日(土)は、七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。
すごい人数。なにが起きたのでしょう?(笑)。トーナメント参加者は27名。初めて参加してくれた子もたくさん。
負けて泣いている姿も見られました。たぶん、お友だちと学校や家でやって負けないので自信があったのでしょうね。保護者のみなさんへ、第3土曜日以外はお隣の行徳公民館で将棋クラブをやっていますので、もっとやりたいという子はぜひ連れてきてください。慣れたら一人で通わせていただいて大丈夫です。無料です。
いい対局が多かったのですが、下図は準々決勝から。不利な状況が続いていたのですが、何とか食らいついて最後に訪れたビッグジャンス!(先手の手番)
▲3二金と打ってしまってから「あっ!」と頭を抱えました。残念。
そう、▲4二飛成と切るところですね。△同角に▲3二金△1二玉▲1三銀△同桂▲同歩成までです。
すこしさかのぼって、下図。先手が▲1五歩としたところ。
上図ではいったん△2四玉として、▲2五金と打たせて金を使わせてから△1三玉ですね。優勢で進めていても最後に一瞬のミスでひっくり返ります。
いい経験をしていますので、ひとつひとつ、大事にしていきましょう。
すごい人数。なにが起きたのでしょう?(笑)。トーナメント参加者は27名。初めて参加してくれた子もたくさん。
負けて泣いている姿も見られました。たぶん、お友だちと学校や家でやって負けないので自信があったのでしょうね。保護者のみなさんへ、第3土曜日以外はお隣の行徳公民館で将棋クラブをやっていますので、もっとやりたいという子はぜひ連れてきてください。慣れたら一人で通わせていただいて大丈夫です。無料です。
いい対局が多かったのですが、下図は準々決勝から。不利な状況が続いていたのですが、何とか食らいついて最後に訪れたビッグジャンス!(先手の手番)
▲3二金と打ってしまってから「あっ!」と頭を抱えました。残念。
そう、▲4二飛成と切るところですね。△同角に▲3二金△1二玉▲1三銀△同桂▲同歩成までです。
すこしさかのぼって、下図。先手が▲1五歩としたところ。
上図ではいったん△2四玉として、▲2五金と打たせて金を使わせてから△1三玉ですね。優勢で進めていても最後に一瞬のミスでひっくり返ります。
いい経験をしていますので、ひとつひとつ、大事にしていきましょう。