6月20日(土)午前は、七中ブロックコミュニティークラブ主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。
今日は近隣の多くの学校でオープンスクール。参加者少なめ。それでも、将棋トーナメントには13名が参加者しました。
先日の倉敷杯レポートで「女子がとてもよく指せているんだけど、優勢から中々勝ちにならない」お話しをしましたが、今日の対局にもいい例がありました。
部分図ですが、自玉は2手スキくらいになっており勝勢。ちなみに相手の男の子はBクラスでも上のほう。ここまではもぅAクラスでもいいんじゃないかというくらいの指し回し。
(1図)
上の局面が現れたら、たぶん男の子なら真っ先に▲4二金ブチ込みが本能。あるいはせいぜい▲6二銀成はどうか。
「ほかに、ナニがあるの?」
ってカンジだと思う。んでもって、読みきれなくても勢いでバツンと打っちゃう。▲4二金△同銀▲同銀成△同玉で下図が現れる。
(2図)
ここまでくれば、
「よっしゃ、▲5一銀から▲4二金で王手が続くぞ」
以下、一例ですが▲5一銀△3二玉▲4二金△同金▲同銀成△同玉▲5一角成△3二玉▲4一馬(▲4二金)とドンドン王手して詰み。
最初から数えると13手詰めで長いんですが、B/Cクラスでも攻めっ気の強い男の子なら、読みきってなくても本能に従い指運にまかせて自然と勝っちゃうことでしょう。
ところが「本能」的に、女子は「駒損」をきらうんですよねぇ〜。戻って1図で実戦は▲6二金。ゼッタイ損をしない手なんですが、△3二玉〜△2四歩〜△2三玉と脱出されてしまいました。
いくら詰将棋で終盤力を鍛えるったって、13手詰めは読みきれない。読みきれないときに「ん〜っ」と手が行く方向性に男女差があり勝率に影響しているような気がします。
でも、強い男の子相手にここまで来れたら上出来。勝敗だけで評価される将棋って、残酷ですね。
「がんばればきっといいことあるよ」
なんて、軽々しく言えない。それくらいムズかしいもんね。
『約束は要らないわ 果たされないことなど大嫌いなの』
(椎名林檎 「本能」)
アゲたりサゲたり忙しいんですが・・・
準優勝は女子でした。おめでとう。
今日は近隣の多くの学校でオープンスクール。参加者少なめ。それでも、将棋トーナメントには13名が参加者しました。
先日の倉敷杯レポートで「女子がとてもよく指せているんだけど、優勢から中々勝ちにならない」お話しをしましたが、今日の対局にもいい例がありました。
部分図ですが、自玉は2手スキくらいになっており勝勢。ちなみに相手の男の子はBクラスでも上のほう。ここまではもぅAクラスでもいいんじゃないかというくらいの指し回し。
(1図)
上の局面が現れたら、たぶん男の子なら真っ先に▲4二金ブチ込みが本能。あるいはせいぜい▲6二銀成はどうか。
「ほかに、ナニがあるの?」
ってカンジだと思う。んでもって、読みきれなくても勢いでバツンと打っちゃう。▲4二金△同銀▲同銀成△同玉で下図が現れる。
(2図)
ここまでくれば、
「よっしゃ、▲5一銀から▲4二金で王手が続くぞ」
以下、一例ですが▲5一銀△3二玉▲4二金△同金▲同銀成△同玉▲5一角成△3二玉▲4一馬(▲4二金)とドンドン王手して詰み。
最初から数えると13手詰めで長いんですが、B/Cクラスでも攻めっ気の強い男の子なら、読みきってなくても本能に従い指運にまかせて自然と勝っちゃうことでしょう。
ところが「本能」的に、女子は「駒損」をきらうんですよねぇ〜。戻って1図で実戦は▲6二金。ゼッタイ損をしない手なんですが、△3二玉〜△2四歩〜△2三玉と脱出されてしまいました。
いくら詰将棋で終盤力を鍛えるったって、13手詰めは読みきれない。読みきれないときに「ん〜っ」と手が行く方向性に男女差があり勝率に影響しているような気がします。
でも、強い男の子相手にここまで来れたら上出来。勝敗だけで評価される将棋って、残酷ですね。
「がんばればきっといいことあるよ」
なんて、軽々しく言えない。それくらいムズかしいもんね。
『約束は要らないわ 果たされないことなど大嫌いなの』
(椎名林檎 「本能」)
アゲたりサゲたり忙しいんですが・・・
準優勝は女子でした。おめでとう。