金曜日は24道場で完徹。一睡もせずに土曜教室に行って(フラフラだったでしょ・笑)、帰宅後仮眠をとってまた土曜完徹。昼に起きてまた夜中まで。
アマ強豪の方々とかは、きっと若い頭の柔らかい学生時代とかに何年かこんな生活をしたんだろうと思います。まぁ、もう遅いと言わずやれるときにはやろうと。
意識朦朧としても致命的なミスをしないような域に達しないかと思うのですが、いやいや、ゼンゼン(苦笑)。意識はっきりしててもダメ。
NHK杯(行方八段−橋本八段)をビデオ観戦。木村八段の解説が勉強になります。やっぱ読みの速さ深さと精度がゼンゼンちがう。何気ない歩の交換とかが大きな出来事なんですよね。テキトーにやっては・やらせては、イケナイ。
結局、いかに自分がダメかというのがワカっただけの情けない週末。
「情けない週末」・・・でピンときた人は佐野元春ファンですね(笑)。
そんな中、娘の合格発表。公立で助かった。将棋や音楽関係含め、つくづく周りの人には恵まれていると感謝します。
アマ強豪の方々とかは、きっと若い頭の柔らかい学生時代とかに何年かこんな生活をしたんだろうと思います。まぁ、もう遅いと言わずやれるときにはやろうと。
意識朦朧としても致命的なミスをしないような域に達しないかと思うのですが、いやいや、ゼンゼン(苦笑)。意識はっきりしててもダメ。
NHK杯(行方八段−橋本八段)をビデオ観戦。木村八段の解説が勉強になります。やっぱ読みの速さ深さと精度がゼンゼンちがう。何気ない歩の交換とかが大きな出来事なんですよね。テキトーにやっては・やらせては、イケナイ。
結局、いかに自分がダメかというのがワカっただけの情けない週末。
「情けない週末」・・・でピンときた人は佐野元春ファンですね(笑)。
そんな中、娘の合格発表。公立で助かった。将棋や音楽関係含め、つくづく周りの人には恵まれていると感謝します。