3月1日(土)午前、押切自治会館にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小1名、南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小1名、富美浜小1名、塩焼小1名、幸小2名、新井小1名、新篤小1名、北部小1名、葛飾小2名、稔台小1名、常磐平第三小1名、未就学2名、計19名。

鏡の前で髪をいじるGSGの姿がイイですね(笑)。

20140301教室風景


インフルエンザ流行ってますね。かかってしまったり、学級閉鎖で出られなかったり。少し寒さも緩んだかと思いましたが、今日はまた寒い。教室では私もダウンジャケット着たままでした。

スーさん初段の子に勝利の図(3手詰)。スーさんが強くなってくれているおかげで子供たちもいっそう張り合いが出て、ますます人気者です(笑)。

スーさん勝利




▲6四桂△同歩▲6三銀まで3手詰。お見事でした!


もうひとつ、初段対決の終盤。小さい子の相手をしながらちらりと下の局面が目に留まりました。「あっ」と思い後で検証するつもりだったのですが、気づいたら時間が経ちそのままになってしまった。
これ、詰まない?

実戦詰み局面






一例ですが、
▲4三桂△同金左▲5二飛成△同玉▲5三金△4一玉▲5二銀△3一玉▲3二金△同玉▲4三銀成△2二玉▲3三桂成△1三玉▲2二角△2四玉▲3四成桂△同玉▲3五金まで。これだと19手ですね。他に、ある?有段陣はがんばってみてください(笑)。
駒の配置が少し違っていたらゴメンナサイ。