1月12日(日)は、5名で御徒町将棋センターへ。

さっそうとした後姿、だれでしょうね(笑)。

御徒町将棋センター


保護者の方々へ。

3級前後、ゆっくりした子でも5級くらいまでは、土曜教室で子供たちどうし指しているだけでもゆけます。小学生のうちにそのレベルまで到達すれば十分に立派だと思います。「うちはそれでよいです」とご納得いただけるのであれば、今のとおり土曜日だけ来てください。

一方、初段あるいはさらに上を目指したい場合は、もうワンランク上の訓練が必要です。
しかしながら、土曜教室の中では私がひとりひとりをキメ細かく見てあげることが正直、難しいです。プロ棋士あるいはそれに準ずるような先生であれば、多くの子を相手に多面指しで全ての盤について高段者以上の指し手を与えることが出来ますが、申し訳ないのですが私にはそれほどの能力がありません。

そこで、日曜日に道場で強い大人の人と指してもらって、それを私が見て回ることをやっています。勝った将棋はよいのですが、負けた将棋について、ポイントの局面をふりかえることをやっています。

さらに上を目指したい子はいっしょに行きましょう。19・26日(日)も実施予定です。12時15分に行徳駅に集合してください。帰りは、5時過ぎくらいに行徳にもどってくる感じです。

下図は12日のGSG女の子の対局から。6三の地点で駒の交換が行われ、相手が△7二銀と守ったところ。ここで竜を逃げてしまったのですが、実は記念すべき初勝利が目前でした。詰み局面になっています。

詰み局面




▲7一銀△同玉▲6二金△8二玉▲7二竜まで。
局後に並べ「詰まして」と言ってあげたらちゃんと出来ました。実戦でも指せるよう、また土曜日に詰将棋並べ隊で練習しましょう!