ブログを見やすいように、左サイドバーに「カテゴリー別アーカイブ」を設置しました。

大会レポートなど、「あの記事また読みたいな〜」と思っていただけたときに、何か月か前のことだと探すのがタイヘンですよね。
左サイドバーの下のほうに「Blog内検索」というのがありキーワードを入れていただけたら出てきますが、同一カテゴリーのものが並んで出てくるのもまた楽しいかなと思います。

過去にさかのぼって作業するのがタイヘンなので、2012年くらいからでご容赦ください。


SONY WX60さて話は変わりますが、実は12月14日(土)の風景より、SONYの1万円クラスのコンパクトデジカメWX60を導入しています。

FUJIのF900EXRは手のひらサイズとはいえ、常時携帯用には少し重く、胸ポケットにスポッというのが欲しくなっちゃいました(笑)。常に身につけておけるよう。

Hara Blogは、保護者の皆様のご理解とご協力を得て、将棋教室ブログとしてはとてもチャレンジングな内容になっていると思います。将棋をがんばっている子供たちの生き生きした姿を描いてゆけたらと思います。

広い大会会場などで、遠く離れた場所からズームで子供の早い動きをバシャッというのには、F900EXRに活躍してもらいます。WX60にはそんな機能はないですが、日常の風景を写すのに使っていきたいです。

いずれもカメラも、動画が素晴らしいです。マグロ将棋大会(F900EXRで撮影)やクリスマスくじ引き(WX60で撮影)の映像は、何にも編集していないですが、嬉しそうな子供たちの姿をよく伝えてくれています。
個人的には、スーさんのキャラがすっごくイイような気がしているのですが、どうでしょう(笑)。温かみがあって、親しみが湧きます。人気がでそう。

行徳公民館に押切自治会館、そしてもののわさんやマイセンを舞台に、素晴らしいキャストたちが描いてくれる物語を引き続きお楽しみください。

行徳ニューグランドハイツ(幸1丁目)のクリスマスイルミネーション。
行徳ニューグランドハイツ