下図は、文科杯西部地区予選から。
先手はGSG(Gyotoku Shogi Girls = 行徳将棋クラブ女子 ←プロモーションしつこい・笑)の子。
中盤の応酬をとても上手にやって、勝ち局面が出来ています。後手の子が苦しまぎれに△4五角と飛車とりに打ったところ。
▲5一角にするか▲5一銀とするか、角と銀を何度も握り直しては悩みました。
「▲5一角は王手なので強力だが△同金▲同飛成は角金交換で駒損。▲5一銀は△同金なら▲同飛成で駒損なく竜もつくれるが、△5四角と飛車のほうをとられ▲4二銀成と進み、損はしないがその後どう進めてよいか難しい」
考えた末、▲5一銀と、いずれにしても「損をしない」道を選びました。
そこから優勢をキープして勝ち切ったのは立派! でも、その道のりの長かったこと・・・
上記局面は、飛車とりをいったん放っておいて、7四に歩でも銀でも打ちましょう。まずは玉を狭い方に押し込んで、飛車をどうするかはそれから考えればOK。それで勝勢です。上部へ脱出されるとメンドクサイ。「玉は下段に落とせ」という将棋の格言があります。
ある時点で、損得勘定を捨てて「損しても勝てばイイ」へのギアチェンジをしましょう。女の子は本能的に「損すること」をキラうのでこれがなかなか難しいですが、意識して、反復してゆきましょう。「これ、もぅ勝ってんジャン」・・・そのタイミングがつかめれば、ビョン!と強くなります。
先手はGSG(Gyotoku Shogi Girls = 行徳将棋クラブ女子 ←プロモーションしつこい・笑)の子。
中盤の応酬をとても上手にやって、勝ち局面が出来ています。後手の子が苦しまぎれに△4五角と飛車とりに打ったところ。
▲5一角にするか▲5一銀とするか、角と銀を何度も握り直しては悩みました。
「▲5一角は王手なので強力だが△同金▲同飛成は角金交換で駒損。▲5一銀は△同金なら▲同飛成で駒損なく竜もつくれるが、△5四角と飛車のほうをとられ▲4二銀成と進み、損はしないがその後どう進めてよいか難しい」
考えた末、▲5一銀と、いずれにしても「損をしない」道を選びました。
そこから優勢をキープして勝ち切ったのは立派! でも、その道のりの長かったこと・・・
上記局面は、飛車とりをいったん放っておいて、7四に歩でも銀でも打ちましょう。まずは玉を狭い方に押し込んで、飛車をどうするかはそれから考えればOK。それで勝勢です。上部へ脱出されるとメンドクサイ。「玉は下段に落とせ」という将棋の格言があります。
ある時点で、損得勘定を捨てて「損しても勝てばイイ」へのギアチェンジをしましょう。女の子は本能的に「損すること」をキラうのでこれがなかなか難しいですが、意識して、反復してゆきましょう。「これ、もぅ勝ってんジャン」・・・そのタイミングがつかめれば、ビョン!と強くなります。