6月9日(日)は、文部科学大臣杯小学校団体戦西部地区予選でした。
行徳将棋クラブでは5チームを編成し参加。今日も皆さん、大活躍でした。
富美浜小 優勝 (4戦全勝)(県大会出場)
メンバー: 金澤匠樹くん(6年)・清野花来さん(1年)・清野考創くん(1年)
このところ受験勉強などで忙しい強豪しょうくんが助けてくれることになり、KaraちゃんKouちゃんの1年生コンビを率いて優勝に導いてくれました。空き時間に控室で、しょうくんが熱心に二人を指導する姿に感激。とてもありがたかったです。表彰式では、ちいさな1年生コンビにどよめきが起こっていましたね(笑)。頼りになる先輩を良いお手本にして、県大会もがんばりましょう。
新浜小1 準優勝 (3勝1敗)(県大会出場)
メンバー: 高橋聖矢くん(6年)・上條航くん(5年)・奥春瑠さん(4年)
実力的に平均値の高いバランスのよいチーム。破壊力あり終盤の強い聖矢くん、沈着冷静な航(わたる)くん、整理された綺麗な将棋の春瑠さん。今日は、聖矢くんがチームに勢いを、航くんが安定をもたらしてくれました。チームづくりに有意義な一日だったのではないでしょうか。一局ごとに連帯感が増していったように見えます。県大会でも上位を狙えるチームだと思います。来週もがんばりましょう。
南新浜小 第5位 (3勝1敗)
メンバー: 矢部智也くん(6年)・福田晴人くん(6年)・矢部綾乃さん(3年)
スイス式得点で惜しくも県大会出場ならず残念! 強豪智也くんと妹の綾乃さん、今日も安定した強さを見せてくれました。吹奏楽部で土曜日に将棋クラブに来れなくなった晴人くん、今日は久しぶりに参加してくれてありがとう。パーカッションがんばって、いい音楽を響かせてね。
新浜小2 (2勝2敗)
メンバー: 及川紀美さん(6年)・西岡栄美さん(1年)・及川康之介くん(4年)
男の子の康之介くんを主将にするアイデアもあったのですが、紀美さんが弟をいたわって引き受けてくれました。かわいそうなことになるかと心配したのですが、どうして立派な主将として堂々の大健闘! 栄美さんと康之介くんも伸び伸びと指して、チーム成績も素晴らしい結果でした。雰囲気の明るさではナンバーワンでしたね(笑)。
葛飾小2 (2勝2敗)
メンバー: 杉山和輝くん(5年)・西田光希くん(3年)・田澤啓太くん(3年)
とても良いチームです。地区大会で終えてしまうのがとても残念。今日は、組み合わせのアンラッキーも重なり、惜しくもあとひとつ届きませんでした。来年もこのメンバーで出たいですねー。和輝くん、光希くん、啓太くん、この悔しさをぜひ、希望に変えましょう! まずは3人がそれぞれ一回り二回り大きくなるべく、個人戦の大会へ切り替えてがんばってゆきましょう。
文科杯に参加できなかった子たちも、仲間の活躍にぜひよい刺激をもらって、30日の倉敷杯へ向け気分を盛り上げていきましょう!
行徳将棋クラブでは5チームを編成し参加。今日も皆さん、大活躍でした。
富美浜小 優勝 (4戦全勝)(県大会出場)
メンバー: 金澤匠樹くん(6年)・清野花来さん(1年)・清野考創くん(1年)
このところ受験勉強などで忙しい強豪しょうくんが助けてくれることになり、KaraちゃんKouちゃんの1年生コンビを率いて優勝に導いてくれました。空き時間に控室で、しょうくんが熱心に二人を指導する姿に感激。とてもありがたかったです。表彰式では、ちいさな1年生コンビにどよめきが起こっていましたね(笑)。頼りになる先輩を良いお手本にして、県大会もがんばりましょう。
新浜小1 準優勝 (3勝1敗)(県大会出場)
メンバー: 高橋聖矢くん(6年)・上條航くん(5年)・奥春瑠さん(4年)
実力的に平均値の高いバランスのよいチーム。破壊力あり終盤の強い聖矢くん、沈着冷静な航(わたる)くん、整理された綺麗な将棋の春瑠さん。今日は、聖矢くんがチームに勢いを、航くんが安定をもたらしてくれました。チームづくりに有意義な一日だったのではないでしょうか。一局ごとに連帯感が増していったように見えます。県大会でも上位を狙えるチームだと思います。来週もがんばりましょう。
南新浜小 第5位 (3勝1敗)
メンバー: 矢部智也くん(6年)・福田晴人くん(6年)・矢部綾乃さん(3年)
スイス式得点で惜しくも県大会出場ならず残念! 強豪智也くんと妹の綾乃さん、今日も安定した強さを見せてくれました。吹奏楽部で土曜日に将棋クラブに来れなくなった晴人くん、今日は久しぶりに参加してくれてありがとう。パーカッションがんばって、いい音楽を響かせてね。
新浜小2 (2勝2敗)
メンバー: 及川紀美さん(6年)・西岡栄美さん(1年)・及川康之介くん(4年)
男の子の康之介くんを主将にするアイデアもあったのですが、紀美さんが弟をいたわって引き受けてくれました。かわいそうなことになるかと心配したのですが、どうして立派な主将として堂々の大健闘! 栄美さんと康之介くんも伸び伸びと指して、チーム成績も素晴らしい結果でした。雰囲気の明るさではナンバーワンでしたね(笑)。
葛飾小2 (2勝2敗)
メンバー: 杉山和輝くん(5年)・西田光希くん(3年)・田澤啓太くん(3年)
とても良いチームです。地区大会で終えてしまうのがとても残念。今日は、組み合わせのアンラッキーも重なり、惜しくもあとひとつ届きませんでした。来年もこのメンバーで出たいですねー。和輝くん、光希くん、啓太くん、この悔しさをぜひ、希望に変えましょう! まずは3人がそれぞれ一回り二回り大きくなるべく、個人戦の大会へ切り替えてがんばってゆきましょう。
文科杯に参加できなかった子たちも、仲間の活躍にぜひよい刺激をもらって、30日の倉敷杯へ向け気分を盛り上げていきましょう!