6月2日(土)午前、行徳将棋クラブ第2和室にて、行徳将棋クラブ活動。

行徳小1名、南行徳小2名、新浜小1名、富美浜小1名、妙典小1名、塩焼小1名、新井小1名、東小2名、北部小4名、葛飾小2名、下鎌田東小2名、未就学2名、計20名。


下図は角換わり棒銀の定跡ですが、今日の教室で類似局面あり。上手く教えられずスイマセン。後手が△4四銀と出たところ。

(1図: △4四銀まで)
角換わり棒銀1


上図で▲1二香成とすると、△3三桂▲2四歩△同歩▲同飛に△2三銀とされ、後手してやったり(2図)。

(2図: △2三銀まで)
角換わり棒銀2


従い、1図では▲2四歩△同歩▲1二角と攻めるのが正解。以下、△3三桂なら▲2四飛△2二歩▲2一角成と進んで(3図)、次は▲8三香から後手玉を挟み撃ちにしてゆく構想で。

(3図: ▲2一角成まで)
角換わり棒銀3


なので、1図から先手の▲2四歩に△同歩ととらずに後手が△1九角と勝負する手があり、難解。


24日の倉敷王将戦、南行徳小は授業参観だそうですね。文科杯県大会の勇士たちが参加できず残念!その分県大会でがんばりましょう。 ほかの学校も行事あったりするのかな。少し心配。