12月10日(土)午前、本行徳公民館研修室にて行徳将棋クラブ活動。
七中1名、美浜中1名、南新浜小4名、行徳小1名、南行徳小4名、新井小1名、妙典小1名、塩焼小1名、明海小1名、北部小2名、葛飾小6名、稔台小1名、計24名。
↓ハーモニカ演奏で、True Loveです。よろしかったらBGMに。
さて、今日は初めて本行徳公民館を利用してみました。東西線妙典駅からナビを片手に歩かれた方もいらっしゃいました。お疲れ様でした。寺町通り、わかりましたでしょうか。このあたりは、成田詣での行徳ルート起点として栄えた町で、たくさんのお寺があります。今日のように晴れた陽気のよい日には、そんな風景もお楽しみいただけたらと思います。
解りやすい案内板がありましたので、写真を撮りました。ご参考まで。クリックすると拡大されます。

消防署の横なので、近くまでくれば解りやすいと思います。動物の絵が賑やかに描かれた塀が目印です。

今日の教室のスナップを一枚。詰め将棋コーナーが盛況でした(笑)。

七中1名、美浜中1名、南新浜小4名、行徳小1名、南行徳小4名、新井小1名、妙典小1名、塩焼小1名、明海小1名、北部小2名、葛飾小6名、稔台小1名、計24名。
↓ハーモニカ演奏で、True Loveです。よろしかったらBGMに。
さて、今日は初めて本行徳公民館を利用してみました。東西線妙典駅からナビを片手に歩かれた方もいらっしゃいました。お疲れ様でした。寺町通り、わかりましたでしょうか。このあたりは、成田詣での行徳ルート起点として栄えた町で、たくさんのお寺があります。今日のように晴れた陽気のよい日には、そんな風景もお楽しみいただけたらと思います。
解りやすい案内板がありましたので、写真を撮りました。ご参考まで。クリックすると拡大されます。

消防署の横なので、近くまでくれば解りやすいと思います。動物の絵が賑やかに描かれた塀が目印です。

今日の教室のスナップを一枚。詰め将棋コーナーが盛況でした(笑)。
