11月26日(土)午前、行徳公民館第2和室にて、行徳将棋クラブ活動。
七中1名、美浜中1名、南新浜小7名、幸小1名、塩焼小1名、富美浜小2名、行徳小1名、南行徳小4名、妙典小1名、新井小1名、明海小1名、北部小3名、葛飾小5名、下鎌田東小1名、稔台小1名、年長1名、年中1名、計33名。
JT杯は、行徳将棋クラブからは決勝トーナメントに残った子は3名でした。うち2名は、名門教室・道場にも通っている子。予選は3曲指して、3つ全て勝ったら決勝トーナメントへ進出という制度でした。
実は、2勝1敗の子が何と多かったことか。もう、みんなことごとく、2勝1敗。
今日、改めて子供たちの将棋を見ていて、みんなスゴクいい線いっている。何ていい才能の集まりなのだろうと惚れ惚れします(笑)。もう一歩、粘りや力強さが出てくれば楽しみ。
七中1名、美浜中1名、南新浜小7名、幸小1名、塩焼小1名、富美浜小2名、行徳小1名、南行徳小4名、妙典小1名、新井小1名、明海小1名、北部小3名、葛飾小5名、下鎌田東小1名、稔台小1名、年長1名、年中1名、計33名。
JT杯は、行徳将棋クラブからは決勝トーナメントに残った子は3名でした。うち2名は、名門教室・道場にも通っている子。予選は3曲指して、3つ全て勝ったら決勝トーナメントへ進出という制度でした。
実は、2勝1敗の子が何と多かったことか。もう、みんなことごとく、2勝1敗。
今日、改めて子供たちの将棋を見ていて、みんなスゴクいい線いっている。何ていい才能の集まりなのだろうと惚れ惚れします(笑)。もう一歩、粘りや力強さが出てくれば楽しみ。