11月13(土)9−11時、行徳公民館第1研修室にて行徳将棋クラブ活動。

幸小3名、新浜小2名、南新浜小5名、南行徳小2名、妙典小1名、塩焼小1名、浦安北部小4名、浦安東小2名、富美浜小2名、浦安舞浜小1名、浦安明海南小3名、船橋葛飾小1名、計27名。

地域コミュニティーペーパーでの告知は何ヶ月か行っていないのですが、それでも人数は少しずつ増えています。
息子(幸小)の話では、学校の「ゆとろぎルーム」というスペースがに将棋盤・駒が置いてあり、そこで指している子は結構居るのだとか。
恐らく将棋の企画を学校単位でやれば、各学校で10名くらいは集まるのだろうと思います。浦安・行徳であっという間に数百名ですが、ダメ、手が回りません(笑)。いやホント、野球やサッカーのように、将棋コーチが学校単位あるいは2-3校区単位で居るようになれば、それは現実的。ですが、現実的にはそこまでやろうという人は少ないですよね(笑)。私自身、近くに教室があったらやらなかった。

とりあえず、幸小の「ゆとろぎルーム」と同じような部屋が各学校にあると思いますので、行徳将棋クラブの子たちがそこで各学校の中心になって楽しんでくれたらよいなぁと思います。

少年少女普及指導員の皆さん、たのみます(笑)。