さぁ文科杯、ワクワクしましょう〜とアゲアゲでいこうと思いましたらば、よしはるさんのブログにこんな記事が。おっと、そうですか。

私は、事務局の方々にはお世話になりっぱなしで運営に口を挟める立場では全くないのですが、希望を述べさせていただきますと、参加が2チーム以上あるのであれば、予選会は実施して欲しいとは思います。

昨年末、横浜の普及サミットでの米長連盟会長の話によれば、文科杯には特に力を入れていて、とにかく参加校を増やしてゆきたいとのことでした。その趣旨からゆけば、もちろんブロック代表を選出するために予選を行う訳ですが(その意味では、代表枠よりエントリーが少なければ予選会を行う必要はないのですが)、まずは友達とチームを組んで大会に出てみて欲しい、楽しさを味わって欲しいというのがベースだと思います。

予選は実施した上で、棋力や子供さんの性格・県大会当日の都合等を考慮の上、辞退するチームが出るのは止むを得ない、それは許容してあげて欲しいと考えます。

いずれにしても、県大会によしはるさんも行ってくれそうな気配ですね。そのほうが、千葉が盛り上がりますので(笑)。普及宣伝効果の点からも、ぜひ!


※5月18日18:50一部加筆修正しました。尚、私の個人的な理想を述べただけであり、要請ではまったくありません。どうぞご了承ください。