4月3日(土)10-12時、行徳公民館にて行徳将棋クラブ活動。
妙典中1名、妙典小2名、塩焼小1名、幸小3名、南新浜小4名、南行徳小2名、浦安北部小3名、浦安東小1名、浦安舞浜小1名、船橋葛飾小1名、計19名。大人1名。
大盤解説、自由対局。
今日のテーマは、「一手を大切に、無駄にしない」。
「一手早ければ、自分の勝ちだったのに・・・そんな経験、ある人?」
と聞くと、ササッと手が挙がりました。
「そう、序盤・中盤で何気に一手でも無駄な手を指していないか?それが最後に勝敗を決することがある。よく考えて、一手を無駄にしないで」という話から、序盤の駒組みを皆で考えました。
相手がどこから攻めてこようとしているのか、それに対して必要な手、必要でない手。
皆、熱心に真剣に取り組んでくれて、今日も充実した時間を過ごすことができました。
妙典中1名、妙典小2名、塩焼小1名、幸小3名、南新浜小4名、南行徳小2名、浦安北部小3名、浦安東小1名、浦安舞浜小1名、船橋葛飾小1名、計19名。大人1名。
大盤解説、自由対局。
今日のテーマは、「一手を大切に、無駄にしない」。
「一手早ければ、自分の勝ちだったのに・・・そんな経験、ある人?」
と聞くと、ササッと手が挙がりました。
「そう、序盤・中盤で何気に一手でも無駄な手を指していないか?それが最後に勝敗を決することがある。よく考えて、一手を無駄にしないで」という話から、序盤の駒組みを皆で考えました。
相手がどこから攻めてこようとしているのか、それに対して必要な手、必要でない手。
皆、熱心に真剣に取り組んでくれて、今日も充実した時間を過ごすことができました。