2月6日(土)10-12時、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

妙典中2名、妙典小1名、幸小2名、新浜小2名、南新浜小5名、南行徳小2名、塩焼小1名、浦安北部小3名、浦安東小1名、アース学園1名、計20名。大人2名+金澤コーチ。
大盤で詰め将棋。自由対局。

子供たちが自分で色々考えているんだなぁというのが見えると、とても嬉しくなります。
穴熊を得意としている子が今日は以下のような組み方をしまして、家で研究してきたなーと感心しました。
北部小Sくん


穴熊を剥がされていったときに、「最後に2八に居るのは銀よりも金のほうがつえーんじゃないか?」・・・素晴らしい!賞賛に値します。

実戦では3九の金を龍でタダで取られてしまい「あっ!」だったのですが、いいんです。トライ&エラーでいきましょう。銀冠穴熊というのがあり、2八金の発想は間違っていないんだ。まずは普通の穴熊に組んで、まだ駒組みする余裕があれば銀冠穴熊へ。

今日も楽しい時間でした。