あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

暫く投稿が途切れ申し訳ありません。年の終盤、まさに厄年の締めくくりというような苦しい日々が続きました。何しろ苦しくて公開日記どころではありませんでした。

頭部・胸部のじん帯矯正、恐らく八合目くらいまではきているのだと思います。が、山登りで「あそこが頂上」と思って登ってみたらまだ上があったというようなことの繰り返しです。

そんな中でも、新年の目標を設定。今年のテーマは「再スタート〜ゆるやかに、丁寧に」でイキたいと思います。

まず将棋教室ですが、新年より行徳公民館(行徳支所の隣)にて行います。
1月10日(土)10:00より第4研修室にて。
1月24日(土)10:00より第2和室にて。
1月17日(土)は七中教室(私は都合により欠席)、31日(土)は遠征を予定しています。行徳地区で小学生のお子さんをお持ちの保護者の方で、近くで子供さんが将棋が出来る場所をお探しの方はどうぞ10日もしくは24日に行徳中央公民館へお越しください。また、随時このブログでも日程をお知らせします。レベルは、今のところ初心者から3級くらいまでの子が居ます。教室は無料です。

行徳TVの動画配信を、ゆるやかに、活性化したいと思います。音楽を中心に配信します。自分自身は情けない限りですが、仲間のアーティストさんたちががんばっているので、紹介してゆきたいと思います。

フォークシンガー原は、まずは喉を仕上げることが第一ですが、その後はゼロに戻って歌をやってみたいと思います。これから歌を始める少年がそうするだろうなというようなことから、再スタートします。クラシック曲や童謡・民謡を練習したいと思います。

新年初のマイセン例会は、10日(土)20時より。(マイセンの場所は右サイドバー)
また市川妙典SATYライブは11日(日)13時より、2F連絡通路1号館前です。相変わらずの苦しい歌になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

12日(月・祝)はいよいよミニバス県大会。初日は幸小が会場となります。幸MBCの応援を楽しみに、10・11日をがんばって乗り切りきろう!