もち米って、色んな食品に使用されているんですね〜。食感をよくするために、意外な食品に・・・へぇぇ、厚焼き玉子、そうなんだぁ。千葉県の給食にも、あったみたいですね、事故米の使用。子供が学校からもらってきたプリントで知りました。

恐らく、「事故米」は氷山の一角なんでしょうね。「何でメタミドホスだけヤリ玉にあがっちゃったの?」「それを言ったらあれもダメだしこれもヤバイよ」みたいなモノだらけなのでしょう、我々が日ごろ口にしている食品。

リスクを減らすには、加工食品を極力買わないで、素材から調理することですかね。でも、農薬かぁ。難しいですねぇ。。。