Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2020年04月

そんなの関係ねぇ 〜ツッパリ世代へ 今の若い連中はアピールしないが同じだ〜

最近、週初はこれスタートになっていますが少数派なので微力ながら発信。ステイホーム週間とやらでやや息を潜める都内ですが、そんなの関係ねぇ。パルチザン的に暴政の下で懸命に生きる居酒屋に敬意を表し飲む。

先週、憤慨させられたニュースは全国中学体育大会と高校総体の中止。

日刊スポーツの記事より、全国の高校生へ向け発せられた言葉:
「高校スポーツ最大の祭典、夢の舞台を中止とした判断の向こうには、大きな悲しみがあることは痛いほど承知しております。ただ、皆さんの夢を奪うものではなく安全・安心や命を守るためでした。インターハイをはじめとする部活動、運動の目的は、心身の健全な育成にある。この状況下で開催することは、その目的から大きく外れることになる。臨時休校中でも自宅でトレーニングに励んでいた高校生。今年は舞台を用意することはできませんでしたが、皆さんの人生は今年で終わりではありません。ぜひ、スポーツに生涯、関わっていってください。自分を、他人を守る対策を取っていただくよう、お願いいたします」

夢を奪うものではない? 奪っとるっちゅうの。

実際問題としてはやろうとしても物理的に無理だろうということは理解します。予選含め全国で会場となるであろう体育館やグラウンドを、管理する自治体が貸さないでしょうから。
「我々もやりたい。実施へ向け高体連(中体連)としても会場確保へ向け八方手を尽くしたが叶わなかった。無念です。悔しい、本当に悔しい」
というならまだ、話としてはわかる。
「そんなこと言ったら怒りが国や自治体に向かうではないか」
と言われますかね? 言われて仕方がないことをしているのだから、当たり前です。

10代の学生がバタバタと倒れ重篤や死に至ることが想定されるのか?
そうなる選手がいるかもしれない。しかし新型コロナに限らず、アクシデントによる怪我や熱射病などあらゆるリスクを背負ってこれまで開催されてきたではないか。コロナは次元が違う手に負えないリスクなのか? 少なくとも私は納得いく説明に未だ出会っていない。

このままだと夏の甲子園も危ういだろう。
そして、総体や甲子園での活躍がリアルに将来に直結する選手たちも居る。
日本のスポーツ界の歪(ひずみ)が露呈している。学校の部活動と大会が事実上、職業スポーツ選手を育てる組織と舞台を兼ねている。課外活動は学校から切り離しクラブチームに移行すべきという議論はずっと前からあり、煮詰めることを怠ってきた結果が今、具現化されている。都合の悪いときだけ「部活動の目的は心身の健全な育成」など言って重要な役割を放棄し逃げるのか。

50代以上の世代に問う。
「なぜこんなことになっているのかワカラナイけど、何かがおかしい」
心に抱いた我慢ならないあのアレルギーを忘れたか?
あの時に大人たちが信じ我々に押し付けた正義は、必ずしも正義だったか?
家族に暮らしの安定をもたらすために我々に突き付けたものは果たして真理だったか?
今、我々は同じことを若者に強いている。我々の生命を脅かさないために若者が動かないことが真理だと説いている。
今の若者たちは、大人しい。表立って反抗はしない。しかし心に抱く鬱積した感情の大きさは同じはずだ。それは必ずどこかへ向かう。そしてそれを拾う狡猾な連中が居る。防ぐことができないのは、我々が一番よく知っているはずだ。

酒処

将棋ウォーズでのオンラインサークル活動

こういう時期ですので、オンラインでどういう取り組みをしてどんな課題があったか、ブログに書いておきたいと思います。ご参考にしていただける方がありましたら幸いです。

実は5年ほど前に、将棋ウォーズを使って行徳将棋クラブで平日の夜に練習会を行っていた時期があります。アナログ人間の割に案外、早くに試みを行っていました。もちろんビデオ通話はなし。ウォーズアプリだけですが、土曜日に顔を合わせるメンバーなので相手の顔を想像はできます。

方式は、行徳将棋クラブのメンバーで互いに互いをみんな登録し合って。「何曜日の何時から何時前で」と時間を決めて、その時間になったら「それ〜」と友達対局ボタンをみんなで押す。誰と当たるかワクワク(笑)。楽しい試みだったと思います。
アカウント名をクリックすると対局を見ることが出来るので、私は対局を見て回りそれぞれの子の課題を把握する。

問題点としては、対面でないので指しっぱなしになる。なので先生が見ていることと、概ね週一度の教室にみな参加していて、コーチが平日練習会で把握した課題を基にアドバイスをする機会があるというのが前提となります。そうでないと見ず知らずの相手と指しているのと同じなので意味がなくなる。

また、相手を特定して対局申込することができない問題。対局が終わってすぐに友達対局ボタンを押してしまうと、今やった相手も同じタイミングで押しますのでまたあたってしまう。同じ相手と繰り返しあたることが頻発します。
でも「またあたっちゃったよぉ〜」ということも含めて楽しみでやるなら、よいのではないかと思います。

久しぶりに友達リストを開いてみたら懐かしい名前が並んでいる。みなさん元気にやっているかな

友達画面

欧米かっ! 〜抗体検査に期待〜

抗体検査が東京都内で始まったとのニュースがありました。5月1日には最初の経過が発表される模様。順調に感染が拡大している値が示されることを願いつつ待ちたいと思います。

素朴な疑問その一。3月前半に日本は中国からの渡航制限を行いましたが中国で新型コロナは12月から始まっており、その間普通に観光客・渡航客を受け入れていた。3か月間くらいノーガードだった訳です。新型コロナの感染者が急激に増えたのはホントに3月からなのか?

素朴な疑問その二。国民が毎日一喜一憂している新規感染者の人数は、あくまで具合が悪くなって要検査に回った人と陽性が出た人との濃厚接触者の検査結果。一番多い市中の無症状感染者が把握できていないので、日々のPCR検査による新規感染の確認数が全体像を表しているとは思えない。実体を表していない数字に国民が振り回されているのではないか?

抗体検査で例えば仮に5%とかいう数字が出て来るのであれば、雑ですが東京の人口14百万人として70万人が過去に感染している。東京都の死亡者数は現時点の数字で87名ですから、感染しても死に至る確率は極めて小さい。
「東京がイタリアやニューヨークみたいになっちゃったら怖いよぉ〜」
「欧米かっ!」
という話になります。医学的に証明できようができなかろうが実際問題、日本は欧米のようにはならない。

不謹慎ですかね? でももしホントに上記のような数字が出て来たら、この程度の病気を特別扱いし過ぎて経済を止め人々を苦境に追いやり多くの若者たちの夢を奪う罪は大きい。そのほうがずっと不謹慎だ。

行徳公民館の将棋駒

コメント欄にご質問いただきました、行徳将棋クラブが使用している行徳公民館の将棋駒の件です。

幾つか種類があるのですが、最も多いのがこのタイプです。



ですが上記はあまりポピュラーではなく、行徳公民館の駒に慣れるためだけに購入するのは少しもったいないです。おすすめはプラスチック駒でしたら下のもの。大会で一番よく使用されますので、慣れておくのはよいと思います。



木製の駒も使用しており、意図されているのが木製の駒でしたらこれが近いです。
将棋駒 斧折 漆書駒 ※駒箱付き
将棋駒 斧折 漆書駒 ※駒箱付き

ぜひ将棋を楽しんでください♪

アーティストの劣化を憂う

最初にお知らせです。4月25日(土)マイセンライブは、お休みさせていただきます。
マイセンライブは年齢層が高いことや、敢えて通常営業時間をお店に延長していただいて行っている企画であることなど考慮し、やむを得ないことご理解ください。

さて、タイトルのテーマ。

この状況下、様々のアーティストたちが素晴らしい演奏で、頑張っている人々へのエールや悩める人々への元気づけを行っている。それ自体は、よいでしょう。否定はしません。

それだけでよいのか?
大衆に迎合し「つらいよね、がんばろうね」それだけか?

自由でなければならない。アーティストは。他人・・・権力やマスメディアが作り出した有無を言わさぬ状況から解き放たれて、自らの触覚で感じ思考しなければならない。

多くの人々を不幸のどん底に陥れているこの自宅軟禁や休業の政策は、果たして絶対の正義か? 一方的に全世界が従うべき真理なのか?

信じ込まされてはいないか?
今やっていることが、果たしてどれだけ命を救っているのか?
今やっていることは、救いよりも遥かに大きな不幸を生んでいないか?

疑問視する表現や言論が、アーティストたちの中から現れてこなければ変だ。

マイセン奥

ネット音痴にもできる簡単オンライン将棋教室

緊急事態宣言が全国対象となり、活動を休止せざるを得なくなった将棋教室がたくさんあると思います。
「オンラインとか言うけれど、ワシにゃとてもムリ」というシニアの将棋指導員の方へのご提案です。

パソコンで24やウォーズ指すくらいはやっとる・・・という方なら、もしスマホをお持ちでLINEをお使いでしたらすぐに出来ます。

スマホにLINE(ライン)アプリを入れていない方はダウンロードしてください。こちらの手引きのサイトをパソコンで開いて順を追って操作。アカウントをつくります。
「もうダメじゃ」という方は、同居の若いご家族などがいらっしゃいましたら頼んでみてください。このご時世ですので若い人との接触は難しいかもしれませんが、ここまで行ければ成功したも同然。

教室の親御さんへ電話して、
「ラインはじめたんで友だち登録したいんじゃが」
とおっしゃっていただけたら
「あーっ先生ライン始めたんですか。携帯の電話番号何番でしたっけ」
とか言って、若いお父さんお母さんが誘導してくださることを期待(笑)。
次に、
「将棋教室でグループをつくりたいんじゃが、やってくださらんかの?」
とお願いして、おんぶにだっこしましょう。

ビデオ通話のやり方は簡単です。通話したい相手もしくはグループをクリックし、上の方に表示される電話のマークをクリック、次の画面に表示されるビデオのマークをクリック。以上。
相手の顔を見ながら話を出来るようになりますので、スマホをパソコンの横に置いて24のフリー対局でもウォーズで友だち登録して友だち対局でも。81道場のアカウントお持ちでしたら81が駒を動かしての感想戦ができてよいです。(写真はイメージ図)

ビデオ通話画面


LINEビデオ通話は無料なので通話料の心配はありませんが、注意点を幾つか。

1.電池を消費しますので、始める前にフル充電しておきましょう。

2.一度にビデオで姿を映せるのは自分も含め最大4名。なので、3名ずつ相手にするのがよいと思います。誰か一人を自分が相手して、残りの二人は友だち対局。実は200人まで対応していますが、5名以上になると実像ではなくプロフィール表示になってしまうようです。4名までですと画面分割されて実像が映ります。

3.1時間あたり300MBのデータを使用しますので、Wifi(ワイファイ)環境の下で行ってください。「ワイファイって何?」という方は、音声だけの通話にしましょう。音声だけですと1時間当たり18MBなので、週に一回2時間程度やってもさほどデータを食わないはずです。

どうでしょう? このGW中は子供さんたちあまり外に出られず持て余すと思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

尚、LINEですが、将棋は関係なくとも使えるようにしておくことをおすすめします。不謹慎で申し訳ないのですが、感染して隔離病棟に入りご家族とも会えない状況のときにLINEビデオ通話で顔を見て話しが出来るのは心強いのではないでしょうか。

オンライン授業への道のりとその先にあるもの

5月7日以降、学校はどうなるでしょうね。これだけ人々が怯えてしまうと、日々の感染者数が現在の何分の一かに減ったとしても「よかったねー、じゃ学校始めようか」となるイメージが沸かないのですが。

私はメリハリなき一律の自宅待機に反対の立場ですが、この機会にオンライン教室を将棋で先日やってみて感じた課題を整理します。自宅待機が継続するあるいは繰り返す場合、教育現場への導入が進むでしょうから、どなたかのご参考になる部分があれば幸いです。

まずご家庭のPC保有率と状況。今回参加してくださったみなさんはお持ちだったのですが、OSが古かったりテレビ会議で不具合が発生したりする方もありました。スマホが普及してからは自宅PCの使用頻度が減っているため更新したり買い替えていないご家庭が多いかも。

そして台数。小学生から大学生まで使うとなると兄弟姉妹みなに一台ずつ必要になりますね。特に小中学校の義務教育で授業に使うならば当然、自治体が無料で貸与が筋。ですが、通信環境の整備から端末のメンテナンス・サービス・更新、セキュリティー管理など、結構大変でしょう。教育委員会に技術部が必要になるか。

また、使い方を子供さんに習得させるのが一苦労になりそう。今回すべてのご家庭で保護者の方が横について操作を手伝ってくださいました。ご協力に感謝いたします。学校のオンライン授業も、特に小学校の低学年は最初は同じ状況になるはずです。あるいは学校で全員集めて講習会・・・あっ、集まっちゃダメなのか。。

アプリは何を使うか。MicrosoftのTeams、Skype(Microsoft系)、GoogleのハングアウトやMeet、Zoom(Facebook系の模様)などその他にも様々あるようですが、出来ることなら区市町村ごとにバラバラでなく日本あるいは都道府県の単位で統一のシステムがよいでしょうね。しかしそうすると各社マーケットシェアを巡り大変な競争になりそうですが。

ひとりの先生が相手にできる人数。技術的には可能といっても30〜40人を一度に相手する授業は、双方向のコミュニケーションはかなり慣れが必要だろう。画面上にみなの姿が映りはしますが「わかる人は手をあげて。はい〇〇くん」みたいな状況がリアルと同じくらいの感覚になるためには、先生はじめ生徒さんたち全員が相当こなして慣れないといけない。また、困るのは機材や通信のトラブル。「〇〇くん、どうしたの?うつらない?」みたいな子が頻発すると大変。

講義をする側にとり悩ましいのが、無表情の子への不安。リアル空間ならポヨーンとしていても聴いて考えてくれている熱量を感じれますが、モニター上だとこれがわからない。「〇〇くん、聞こえてる?大丈夫?」と何度も聞き直すことに。通信トラブルかもしれないので。手でOKサインとかグーサインを出すと決めておくとか、工夫が要ると思います。

ここからは飛躍かもしれませんが・・・

先日の投稿で「オンライン教室での存在価値は自分にはない」と書きました。将棋は既にプロ棋士やアマ高段者のYouTubeはじめ様々の素晴らしい勉強材料がネット上にふんだんにあり、それらを自発的に拾い学習できる子にとっては、先生が「地元の指導員」である必要はないです。
対面で指すことによる情操教育的な効果やお友だちをつくることの価値がどれほど続くかですが、それすらテクノロジーの進歩がいずれ解決してゆくだろう。

そしてそれは、学校についても同じではないか。
勉強を教えてくれる人がクラス担任の先生である必要は、ない。
お友だちも、世界中で気の合うコミュニティーを探せる。

学校の形が劇的に変わるとか、なってくるかも。自分に合う先生を日本あるいは世界中で探してその授業に参加し、カリキュラム消化してゆけばいい。進みの早い子はどんどん先に進ませたらいいですね。
そして、学校の数も教職員の人数も劇的に少なくできてしまうだろう。新型コロナで巨額の財政出動が行われるので、国の機能をスリム化してコスト削減する方向に向かうのが自然。政治家や役人は自分を守りたがるから、真っ先に教育分野が縮小の対象になるのではないか。今回真っ先に休業の対象になったのが学校であったように。

今日も飲みに来てしまった

夕刻、ツイッターのタイムラインに流れてきた小池都知事の発信「いま、私たちにできること」に触発され、今日も飲みに来てしまった。今、自分にやれることをやろうと奮い立つ。

2件ハシゴ。この機会に守備範囲を広げ、初めての店ののれんをくぐっています。これまで気づかなかったいい店ありますねー。電気がついている店にはゼンブ入りたくなる。みな命がけでがんばっていて、胸が熱くなります。

我が家は妻が看護師で、娘も看護師に加え保健師でもあります。メディアは連日、医療現場で奮闘する人々のドラマと感謝の意を伝えてくださる。ありがたいことです。深く感謝申し上げます。

であるならば後日、新型コロナウィルスへの日本全体としての対応が客観的に冷静に検証される時に、こんな中で頑張って店を開け続けた飲食店のドラマと彼らへの感謝も伝えてほしい。でなければ申し訳ない。不公平だ。医療関係者が聖者で飲食店が悪の化身なんてはずがない。

客たちの会話は、こんな状況で互いの会社や生活がどうか。これこそ、一緒に集いこのようなことを話し合う権利は、憲法で保障されている。その場を死守する人々に敬礼すべきだ。
「第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。」

焼酎お湯割り

ビデオ会議で将棋教室

数軒のご家庭にご協力いただき、ビデオ会議+81道場にて公民館教室ぽく出来るかどうか試してみました。私はタブレット2つ。ひとつがビデオもうひとつが81道場。

ビデオ会議はさほど問題なし。電池の消耗を心配したのですが、2時間半で50%ほど。4時間くらいはタブレットでもいけそう。

どちらかといえば、81道場を使うのがみなさん初めてだったのでその操作方法を習得するのにしばらくかかった印象でした。次第に慣れて、後半は互いに対局待ち・挑戦できるようになりました。

私が大ポカをやりまして、対局待ちして「はいおいでー。よし始めよう」と開始したところ、ゼンゼン別の相手からの挑戦を受けてしまっていた。「ゴメ〜ン!」。私も、慣れないといけないですね。

オンライン教室0418

将棋教室のこれからを想像する

「通える所にある」将棋教室というのが今後も価値を持ち続けるだろうか?など、考えたりします。あるいは「やっぱ人と指すっていいよね」とリアルが見直される面もあるかもしれませんが。

あくまで可能性レベルの話ですが、WEB上に将棋教室とか将棋道場がたくさんできるかもしれない。参加基準のコンセプトでそれぞれカラーがあるような。例えば「学生」とか「女性限定」とか。画面上の入り口にIDパスワードを入れてクリックすると、さながら道場に入ったようにたくさんの人々の姿がモニター上にある。手合いがつくと対局アプリが立ち上がって相手の上半身が映し出される。

液晶がまた素晴らしく進化すると言われていて、2次元的でなく質感までリアルに再現できるようになるとのこと。つまりPCやテレビの大きな画面に写せば、さながら本物の人間が目の前に居るような感覚で対局できる。
さらには、その自分の姿も創れたりするかも。アバターを買うみたいにして美人女優やイケメン俳優の容姿を買ってそれを使えるみたいな感じ。

ホントにそうなるかは別にして、技術的には可能になってゆくでしょう。

その時に「行徳」とか「市川」とかいう括りのリアル将棋教室や将棋大会に価値を置く人がどれだけ居るだろうか。世界中の将棋の場や色んな大会に、リアルに近い体感で参加できる時代に。

写真は市川市小学生将棋大会のために購入した盤駒。果たして使う日はくるのか。
今年度も、開催できるかこの調子だとわからないです。ウィルスはなくならないので、冬になり風邪をひく人が増えればその何分の一かは新型コロナということになるだろう。時期をずらすにも見通しが立たない。そうこうするうちにあっという間に技術革新は進む。
ローカルのリアル将棋オヤジとしては「座して死を待つ」心境です。様々のジャンルでそうなるかもしれませんね。コロナ騒動が終わった後の社会には自分の居場所がなかったオヤジたちが発生ということに。

大会用盤駒

81dojo(81道場)登録のお願い 行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブの皆様へ、81dojo(エイティーワン道場)の登録をお願いします。もちろん任意ですが、今後将棋界でもオンラインの企画が増えてゆくと思われます。その際に使用頻度の高い対局アプリになりそうなので、アカウントを持っておいたほうが活動範囲が広がります。感想戦で駒を動かせる自由度が高いのが特徴です。


81dojo

アカウントをつくり、試しに対局して慣れていただけますようお願いします。

実はこれとは別に、数軒のご家庭にご協力いただきビデオ会議をしながら将棋アプリで対局というのを試みてみようとしているところです。上手くいきましたらゴールデンウィークに一度、全体へ広げやってみようかと考えています。が、ひとつずつ順番に。まずは81dojoを使えるようにお願い。

よろしくお願いします。

この路線ならば東京五輪の中止を直ちに決定すべきだ

専門家の意見にただただ従うのもひとつの選択肢かもしれませんが「長期戦になる。年単位」というのが専門家の一致した見解のように見受けられます。

ならば直ちに、東京五輪の中止を政府・都・組織委員会は協議しIOCに提言すべきです。
人生をかけているアスリートやそれを支える人々を弄んではならない。

東京五輪をやるのであれば、専門家の意見を制しウィルス拡散を許容する方針をとらなければならない。高い犠牲のピークをつくり乗り越えた国のほうが、身体的にも精神的にもウィルスと共存する力を獲得し「やろう、参加しよう」と言ってくれるのではないか。その時に日本が、逆にクリーン過ぎて世界から人々を受け入れられないようでは仕方がない。

聖火

専門家会議へのシビリアンコントロールが必要だ

政府は専門家会議のメンバーがメディアの取材や出演依頼に応じて色々言うことを許容しているのですかね?

まさに戦時ということなので戦争に例えますが、司令部の軍人がテレビに出て「戦局は厳しい。国民はこうあるべきで国家の政策はこうあらねばならぬ。現政権は手ぬるい」と国民を恐怖に陥れさらなる生活の犠牲を要求し、政府をも突き上げている。他の軍組織の幹部や軍事評論家たちも次々に出演しその論を後押しする。国民はもはや恐怖にかられてしまい
「政治家には戦争のことなんてわからない。軍人さんの言うことを聞くべきだ。でないと死んじゃう」
としか感じられなくなってゆく。

危険だ。生きているうちにこれを体験するとは思いもしなかった。80年前にまさにこうだっただろう。

都内から戻ると地元はまだ比較的穏やか。店に入ると「どこはまだやってるね」とパチンコ好きの客の会話が聞こえてくる。いつまでこの平和が続くだろうか。

パチンコ屋

外で飲む

「居酒屋に酒7時まで営業8時までは『やるな』と言うに等しい」という店の人たちの嘆きが聞こえるので、早く仕事をあがって飲む。国や自治体は営業してよいと言っているのだから客に「行くな」とは言えないはず。それは矛盾。

驚いたことに、その店で働いているバイトの男性が客として飲みに来ている。また「私はこの店に選ばれたと思っているの。だからここにお金を落とすの」と店主に語る女性。この状況は泣かせる。家に居ろと言っても、彼ら彼女らにとっては気持ちとしてはここが家。閉じるのは「家にも帰るな。一人で居ろ」と言われているのと感情的には同じだろう。

また感じるのは、彼ら彼女らの孤独。

「大切な人を思い浮かべてください。その人を守ることを考えてください」
なんて言われると、なんてひとりぼっちだろうといっそう現実を突き付けられてしまう。自分とは遠い遠い世界に人間社会はあるのだ・・・

「先のことなんてわからない。せめて今日、愛する場と人と一緒に居たい」
刹那的に日々を生きる人々は、決して少なくない。

居酒屋

持続化給付金の報道と議論を活性化すべきだ

国や自治体がどんな支援策を準備しているのかゴチャゴチャになっている。

そして「だめだねぇ国は」というような部分だけがクローズアップされテレビで取り上げられている。しかしこの「持続化給付金」は、現在発表されている通りにホントにもれなく小規模事業者やフリーランスの人々がもらえるなら、かなりイイと個人的には感じます。とうちゃんかあちゃんでやっている飲食店・居酒屋、音楽教室、将棋会所、フリーランス音楽家、棋士、ピアノなど楽器の先生・・・私が身近に思い浮かぶだけでも、かなり助かるはず。そして、あまり知られていない感じがする。

今月末の補正予算成立から1週間程度で申請受付が始まるとのこと。その前に国民サイドで議論すべきは、抜け穴的な部分をどうするか。「去年の途中から事業を始めたばかりで年単位の売り上げがまだ確定していない」とか「東京都や福岡市から50万円もらったらそれカウントされちゃうの?」とか。そして国民側に有利なように、なるべく広くもらえるようにしないと許さないぞ的なプレッシャーで国に迫るべし。

懸念されるのは、左派系のメディアにとってはあまり面白くないかもしれない。つまり「こんなのあるんだ。なぁんだ安倍さん麻生さん頼りになるじゃん」的なムードが漂い始めるだろう。
しかし本当にコロナを脅威と捉え休業の必要性を説いているのならば報道すべき。

持続化給付金1

持続化給付金2

中国の祝賀ムードに思う

武漢の封鎖が解除され、中国では新型コロナに打ち勝った祝賀ムードが全土に広がっている。
ホントなんでしょうかこれ。観光地では目を覆いたくなるような密集密接の群衆。

でも我々が信用するしないに関わらず、中国はいちはやく経済回復していくでしょうね。そして、数か月後のどこかの時点で日本は目をつぶって中国人旅行客やビジネスマンの受け入れを再開するしかない。そうしないと観光も小売りも持たないしオリンピックをやろうなんて言えない。

日本も中国のように「終わったことにする」ことが出来るでしょうか?「これで終わりだなんて怪しい」という声を封じることが可能なんだろうか。日本は情報が開かれた国のはずだし、怖がっている人は本当に新型コロナウィルスに怯えているので。

緊急事態宣言下の地侍たち

コンビニで缶ビールと総菜買ってイートインで一杯やるかな・・・と思ったら、私の行動の導線だけかもしれませんが、けっこう開いてる店あり賑わってますね。昨夕のこと。考えられる背景は:
1.8時まで営業が明確となり短時間に集中。
2.8時まで(酒は7時まで)はやっていいとお墨付きが出た。
 
ある店の店主と話したのですが(←寄ってんじゃん・怒)。まず国が言っている200万円については、
「ホントにもらえるかワカラナイ」
安倍首相や麻生財務大臣や西村経再相から「営業自粛してくれたら200万あげるよ」と言われて信用するか?って話ですね。しないしない。
 
また都が発表した協力金の50万円ですが「そりゃ、ありがてぇ。けどよ・・・」と。
国がホントに200万くれるなら250万。飛びつきたい。しかしそれは「4月5月だけで済むなら」の前提。
「先が、見えねぇ」
ホントにそれで5月にコロナが片付くのか?という話。
「片付かなきゃ、その先はどうなんでぇ?」
 
ただでさえ1か月も2か月も店を閉めたら客は離れる。その後フル稼働できるとしても大変。な上に「引き続き警戒が必要」なんて言われた日にゃ目も当てられない。ならば、目先は厳しくとも営業を続け種火を灯し続ける。
 
どうですかね? 締めくくりの文が思い浮かばないので、この投稿は「相手にもたれる」手とします。
青空将棋

4月11日(土)マイセンライブはお休み

4月11日(土)のマイセンライブは、お休みとさせていただきます。

新型コロナウィルスによる社会的情勢およびマイセンライブの特色を考慮し、このような措置とさせていただきます。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

休業要請の2週間様子見は妥当

政府は自分で出した緊急事態宣言を自分で骨抜きにしているようにパッと見感じるが、特措法をじっくり読む限り、そうではない。
緊急事態宣言を出すことで都道府県知事が必要な措置をとりやすくなり政府による費用負担が法的に担保されたことは、意義がある。まずは出してくれて、自治体はありがたかったはず。
そして条文には随所に、国民の生命や健康に加え国民経済に影響を及ぼすときに様々の措置をとることが記されており、むしろ措置により経済に甚大な影響が及んでしまっては本末転倒であると読み取れる。
休業要請の2週間様子見は、法律の条文を読む限り法治国家なのであれば妥当。拙速に行えるものではない。
そして経済への甚大な影響の懸念から休業要請が慎重扱いされているとすれば、熟慮の上で営業をすると決めた飲食店は自信をもって営業してよいし、色々考えたけどやっぱ飲もうと店に足を運ぶ客の意思も尊重されなければならない。一定数は彼らのように考え行動する人々が必要であることがハッキリと認められているのだから。
 
地元の飲食店街は、涙を誘うような貼り紙で休業を伝える店もあれば、がんばって開けている店もある。どちらも応援したくなる、不思議な気持ちを抱きます。それぞれの考え、それぞれの判断。そして、どちらも決して間違ってはいない。

居酒屋

新しいウィルスが出現する度にこれをやるのか?

というタイトルで表現しましたが、この対応は間違っていると引き続き考えています。人々の日常の活動を過度に制限すべきではない。

さて、我々は報道の量からして小池都知事の発言に注目しがちですが、千葉県民なので要注意。危うさを感じています。

まず、都内に通勤している70万人の人々が千葉県に留まる時間が長くなる訳ですから、千葉のリスクは上がります。その千葉では、森田知事が東京都の休業要請について「東京と千葉の財政は雲泥の差があり、足並みをそろえるのは簡単ではない」と述べている(産経新聞)。従い、東京都が事業者へ行う補償を千葉県も倣ってくれるだろうとは期待できない。となると、地元のリスクが高まっていても背に腹は代えられない事業者は店を開けざるを得ない。
この状況下でも自粛どこ吹く風で夜の歓楽街へ出かける人々は居て、彼らは東京で行けなくなったら千葉で行くでしょうね。

いちばん危ない部分はどんなことしても押さえられないですよ。ちゃんと気を付けながら普通に生活しているリスクの小さい人々をさらに追い詰めることには、意味がない。

国と東京都の認識の違いも明らかになっています。どの業種に休業要請を行うかでもめている。でも、国民にはとにかく外に出るなと言っておきながら、営業していい業種とそうでない業種を政治家が駆け引きしているのって、何か怪しいと思いません? 論理が破綻している。ホントは緊急事態宣言なんていらなかったのではないか? だとするならば、政治ショーに付き合わされるのは馬鹿らしい。

7都道府県会議

緊急事態宣言下の将棋教室を模索

色々調べて試行錯誤していたらついに夜明け。

緊急事態宣言発令7都市の将棋教室主催者たちはオンライン講座の構築を迫られておりまして、皆様ご苦労されているのではないかと思います。

実は私自身は基本、オンラインは継続的にはやらないつもりです。地元のオジサンというナマグサであることにしか自分の存在価値はない。いっぽう世の流れはこれを機に「将棋はネットで習うもの」という時代が来るでしょうす。そうなれば住んでいる場所など関係なく、日本中から素晴らしい先生を選ぶことができます。昭和オヤジは役割を終え、次世代の優秀な普及家の方々へ道を譲るべし。

「とはいえ、じゃぁこの5月6日までどうしたらいいですか?」
て話もあるかと、アタフタしています。

直感的には「Skipe+81dojo」というのがパッと頭に浮かびました。Skipeはビデオ通話・会議のシステムで広く使われているアプリ。そして81dojoは将棋ウォーズほどポピュラーではないのですが、感想戦機能が充実しているのがメリット。Skipeでビデオチャットしながら81dojoの盤で駒を動かすというのがいかにもよさそう。

ところが、ですね・・・

PCに光回線がつながっているような環境ならいいんですが、多くのご家庭が今や「家ではスマホしか使わない」とかではないかと。PCは職場での作業用のもの。
そうすると、ビデオチャットはデータ容量を食うんですよね〜。イチバン軽いアプリでも1時間で200〜300MBくらい消費させてしまう。ご家庭への負担が大きすぎる。

ちなみに、このご時世で学校がオンライン授業を取り入れることに呼応し、通信各社が学生向けに50GBまで無料とするサービスを提供すると発表ありました。こちら
悩ましいのが、これも諸手を挙げては喜べませんで、オンライン授業の安全性に警鐘を鳴らす動きもあります。こちら。学校関係者のみなさま、ご注意ください。

という訳で、もし私がやるとすれば・・・
「LINEのグループ通話」と「百鍛将棋」という結論に達しました。

「LINE電話は無料」というのはみなさまご存知だと思いますが、グループチャットのようにしてグループ通話もできるようになっています。3名以上で会話ができる。データ使用量も1時間で18MBと小さくて済みます。
映像はもちろん魅力的ですが、どこかを捨てるしかない。ラジオ世代のフォークシンガー原の特色で、音声だけでゆく。

将棋アプリですが、81dojoは小学生の初級〜中級の子にはたぶんワカリニくい。将棋ウォーズくらいシンプルなものがいい。だが将棋ウォーズは感想戦機能が弱い。従い、将棋ウォーズほどのエンターテインメント性はないがワカリやすく、そして81dojoほどではないが感想戦機能が付いている「百鍛将棋」がバランスがいい。また百鍛将棋は「部屋を立てる」ということができまして、何人かでグループをつくることができる。

LINEグループ通話で話しをしながら、百鍛将棋の部屋で友達対局する・・・というのが一個のスマホで成立すれば、それがベストではないかとの仮説にたどり着いたところです。

百鍛将棋

リスクの低い人々へ理不尽に負担をかけている

専門家会議の発表では「子どもは感染拡大の役割をほとんど果たしていないと考えられる」と。かかっている子供は少数いますが、クラスターの犯人にはなっていない。新型コロナウィルスを拡大させるリスクは極めて低い層。

いっぽう・・・

昨日の行徳での友人との会話ですが、
「入ってる店(酒場)はミョーに入ってるよなぁ」
「都内で溜まる場所がなくなって地元で溜まってるのかね」
ただし、閑散としている店もあれば閉めている店もある。どうやら常連客相手の安い大衆酒場のようなところは賑わっているみたい。きっと緊急事態宣言なんてどこ吹く風だろうという雰囲気のブルーカラー層。

さらに言えば、どことは言いませんがラブホの駐車場なんて相当埋まっている。利用者のみなさん、ご夫婦かステディのカップルならまだよいですけど。風俗も店舗営業だけではないでしょうから。

リスクの高い部分が、どこかを押さえたらどこかへ流れるみたいなことになってないか。いっぽうで、そんなこと疑うこともできない子供たちに大きなしわ寄せがきている。ついこの間まで広場でお友だちとボール蹴って遊べていたのがそれすらガマンということになる。ほぼリスクがない弱者から「みんなで戦っているのだから」と精神論でしかないような理屈でちょっとした楽しみすら奪う。

おかしい。おかしくなっている。そのうちに「家族でも2m離れましょう」とかなるかもしれない。そんなバカなということを次々に当たり前にさせられてゆく。

駅前商店街

新型コロナ特措法を読む 国の費用負担について

通称は新型コロナ特措法ですが正式名称は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」が先月に改正されたもの。目を皿のようにして読んでいたところです。
内容をお知りになりたい方はググると色んなサイトでまとめています。が、都道府県知事が何を出来るかと言う解説が多い。そうですよね、一般の人々にとってはそこが自分の生活がどうなるのかにイチバン関わってくるので。

私が確認したかったのは営業停止や中止を要請または指示された事業者やイベンターへの補償ですが、やはり安倍首相の国会答弁どおり、難しそうですね。書かれていない。もし見落としていたらスイマセン。

しかし気付いたのが、都道府県がとった措置に対する国の負担について。

「第六十九条 国は、第六十五条の規定により都道府県が支弁する第四十八条第一項、第五十六条第二項、第六十二条第一項及び第二項並びに第六十三条第一項に規定する措置に要する費用に対して、政令で定めるところにより、次の各号に掲げる場合に応じ、それぞれ当該各号に定める額を負担する。」

第四十八条第一項というのは、臨時の医療施設の設置。
第五十六条第二項は、埋葬または火葬
第六十二条第一項及び第二項並びに第六十三条第一項というのは、ざっとまとめると、臨時医療施設を設置するために土地を借り上げる場合や医療従事者の費用、医療従事者が病気になったり死亡したときの本人や遺族への補償。

国の負担割合は結構大きくて、
かかった費用がその都道府県の標準税収入の2%以内ならその半分。2%を超える場合、2〜4%の部分の8割、4%超の部分の9割。

ははぁ、なるほど。

緊急事態宣言を出せばより厳しく人々の活動を抑制することができるという面ももちろんあるでしょうが、上記のような必要な措置に対して国からお金が出てくるようになる訳ですね。小池都知事は安倍首相に対して「お金だしてちょーだい」と言っている訳だ。

緊急事態宣言を出すか出さないかというのは、いよいよ東京都がホテルを借り上げて軽症者を移すというこの場面で、今後の費用分担の話という側面があるのかなと推察しました。

教育を受ける権利

憲法第26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

0404


今日の投稿は、誰かを糾弾するとか世を嘆くものではありません。「教育を受ける権利」が守られにくいものであることを改めて痛感している・・・という、ごく個人的な心情です。
受益者が情報弱者であり、思考の成熟度や選挙権がない問題からも、一番先にしわ寄せが来てしまう。ひとつ訴えたいのは、大人たちは子供のこの権利が制限される場合は果たしてそれが妥当な判断か熟慮する義務がある。
 
専門家会議の会見によれば、これまでの知見では子供を経由した感染は見られていないとのこと。つまりこの1ヵ月以上、若い親子たちはとてもよくがんばってくれた訳です。いっぽう夜の歓楽街・風俗や病院・施設で感染が広まった。そのせいで教育を受ける権利が引き続き制限を受けるのは、子供たちの立場に立てば割に合わない。
 
休校に反対はしません。しかし、割に合わないことをやらせてしまっている・・・その痛みを、国民は重く感じなけらばならない。
夜の歓楽街や風俗を否定することもまた、できません。経済活動の自由がある。憲法で保障された基本的人権のひとつ。
 
もちろん「生存権」がある。しかしそれは最上ではない。病気になるから命を失う人が大勢居るかもしれないからといって、他の基本的人権が問答無用で制限されてはならない。
 
前世紀に、多くの血が流れました。
本当に多くの血が流れた後に「どんなことがあってもこのルールでいこう」と、時代とともに不具合が出てきたかもしれませんがこの「憲法」を、我々は獲得しました。
 
「これじゃ、しょうがないよねー」
と、簡単に思考停止してはならない。現在のルールがどうなっているか。変える必要があるならどう変えるか、考えなければなりません。

どうなれば収束なのかを示すべきだ

閉塞感が一層強まります。千葉県知事の会見は、先週末は「東京に行ってくれるな」でしたが今週末はもはや「外に出てくれるな」ですね。いっぽう同日に埼玉県知事も同様の会見を行っておりこちらは「ストレスのたまる子供の遊びや散歩は自粛の対象外」と補足しています。

News23で、早くに感染が発生した屋形船の会社の厳しい状況が取材されていました。ほぼすべての予約がキャンセルで客がない。役所での資金繰り相談の場面の後で「返済しなければならないが先が見えない不安」を溢す女将さんの深刻な表情が印象的でした。

国はショボい補償しか出来ないのであればせめて事業者に対し「判断材料」を提供すべきです。つまり今後のロードマップ。そうでないと、どれだけ借りて大丈夫なのか目途が立たない。

それも無理なら100歩も1000歩も譲って「どうなれば収束なのか」政府としての考えを示すべき。それが見えれば経営者の方々は自身で予測を立てるでしょう。

国がどうしたいのかがワカラナイ。

来年7月に五輪をやるという。ならば年明けには終結してないといけない。

完全鎖国して全国民を検査し陽性者には補償を与えて1か月隔離・・・とか、出来ますかね?猛烈にムチャしてもやるのだというなら支持します。検査の精度が100%なら、それもひとつの方法論。

出来ないなら、新型コロナがゼロになることはない。というか基本、蔓延してゆく。蔓延してゆく新型コロナが、では一体どうなれば収束なのか?
専門家会議はもちろん重症者・死亡者を一人でも減らすための提言をし続ける。長い闘いの辛抱を国民や政治家に訴えながらワクチンの実用化を待つ。
ワクチンの実用化は最短でも一年数か月。ならば五輪なんて出来ないんですよ。早く中止にしてあげないと、人生をかけているアスリートや楽しみにしているファン・国民が可哀そうだ。

やはり専門家の分析と提言を参考にしつつも政治的に「収束という形をつくる」ことが必要。
ひとつ、治療薬が承認されるタイミングはチャンスではないでしょうか?
「国民の皆様、新型コロナに対する治療薬の臨床試験が終了し、この度実用化されます。新型コロナにかかったとしても、重症化するリスクは格段に減ることになります。従い、これまで休校や様々の自粛をお願いし大変なご負担をおかけしましたが、皆様の暮らしを元に戻す方向へ進めて参ります。もちろん治療薬で100%完治する訳ではなく、中には重症化しお亡くなりになる方もあろうかと思います。しかしながらそれは、従来のインフルエンザや肺炎も同様であります。気を緩めすぎることなく、手洗いや咳エチケットなどを今後も続けていただけますようお願いします」
・・・こんな感じでどうでしょうか?

マスコミの方へも切にお願いしたいです。
インフルエンザ関連死が年間約一万人、肺炎が十万人ちょっとですから、新型コロナ関連死も数万のレベルに当然なるでしょう。しかしそれをあたかも脅威であるかのように煽るのではなく「薬が出来てよかった。これで新型コロナも確かに怖いけど普通の病気」という形で前向きなムードをつくってほしいです。

最期に余談ですが、森田健作知事。この舞台設定でのスピーチはさすが役者さん、上手ですね。たぶんご自身が「頼りないキャラ」になっていることをしっかり把握している。その上でそれを活かして「困っちゃったよ、みんな頼むよ」という役作りをしている。役者としてはプロだと思いました。

森田知事会見

4/4,11,18,25,5/2(土)将棋教室はお休み 希望者はご連絡ください

4月4日(土)将棋教室は、基本的にお休みです。5月6日まで公民館が休館で自治会館もそれに沿う運営となっていますので、通常の土曜教室は少なくとも5月2日(土)まではお休みです。(4/4、4/11、4/18、4/25、5/2(土)おやすみ)
 
また政府・専門家会議および自治体により学校再開に関しても難しい検討が進められており、休校延長あるいはかなり限定的な再開措置になると見ています。公民館サークルとしての行徳将棋クラブは公の方針に沿う形とします。
 
しかしながら、各ご家庭で様々の事情や考え方が出てきていると思います。
 
もし「行徳駅から徒歩圏内の綺麗な場所にて5名くらいの少人数で1時間程度(土曜の午前中)なら行かせたい」という方がいらっしゃいましたらご連絡ください。そのようにお考えの方の選択肢をご用意します。
 
ご希望あるいは問い合わせの方は原へ何らかの方法でご連絡ください。場所をご案内します。尚、十分な空間的余裕を保つため最大5名とさせていただきます。
実施する場合ですが、このご時世ですので活動内容はブログやSNSにはいっさい出さない・触れないということにします。
 
よろしくお願いします。

(※追記)
天気がよければ屋外で行う場合があります(駅からは離れます)。「外なら希望したい」という方もご連絡ください。
青空

緊急事態宣言の時期は?

奨学金回収ビジネスの代替になるのだろうか。少子化で学生が少なくなり市場がしぼむから。いずれ事業者への貸付を回収する専門の会社が出来て天下り先になるパターンと見ます。また、内部留保を溜め込んでいる大企業にはそれを吐き出させるいい機会になる。
 
先ほどニュース番組で東京都のバーの店主が区の相談窓口に行くシーンがありました。1か月〜1か月半待ちになっている。
小池都知事が国を突き上げるのも解りますが、しかし借りるにしてもどれだけ借りたらいいのかわからないですよね、いつ終わるかわからなければ。いつ終わるのか?
 
専門家会議の会見は政府より国民を意識しているように見えます。新型コロナに限定すれば少しでも多くの命を守るためには彼らが言うことが正しいのでしょう。国民の心に届いていると思う。ただし、緩めることができない「長い闘い」になります。ワクチンが出来るまで1年以上もの間、今の状態を続けるのか?
 
さて、緊急事態宣言。
多くの人々の期待は、この宣言は人々の活動を制限し責任もって政府が事業者や働く人々の収入を補償するためのもの・・・だった。けど、違いましたね。安倍首相の答弁が至る所で報道されています。焼き畑をやるのだろう。
 
4月初頭に緊急事態宣言が出るのでは?という噂がまことしやかに回っていますが、私の希望的観測は、今ではない。なぜなら、感染者がまだあまりに少ないから。もっと感染者が増えないと、抗体を持つ人(回復者)を大きなボリュームで増やしてゆけない。
小池都知事発言によれば、現在500床を確保しており最終的に4000床まで想定して準備を進めていると。私が安倍首相の立場なら、その4000床をやらせるところまで東京都を追い込みます。
 
東京都で重傷者が千の位、つまり感染者が5千人を超えたあたりがよいのではないでしょうか。それ位までゆけば、緊急事態宣言を出して首都圏をロックダウンしても感染者数はいいペースで伸びてゆくのではないか・・・ロンドンやNYの状況を見ているとそのような印象を持ちます。

念のため、何の専門知識のない素人です。しかし、事業者を殺し過ぎずまた一年後のオリンピックに僅かな望みをつなぐスケジュールで抗体を持つ人を増やすためには、普通にシンプルに考えるとそんな感じではないかと思いました。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ