Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2019年07月

詰まされ将棋 〜30秒の使い方〜

自虐詰将棋シリーズ第2弾。

後手がHara。詰まされなければ勝ちでしたが逃げ切ったと思ったら・・・
「なんやそれーっ!」
答えはコメント欄。

詰まされの図


戻って、一手前の局面。▲4四桂の王手に対し、Haraはどこへ逃げればよかったでしょうか?
逃げ場は5か所ですが6一と5一は明らかに頭金の一手詰めなので、4一か4二か5三かの三択。そのうち5三は詰むという訳ですから実質二択ですね。これも問題にしましょう。同じく答えはコメント欄。

逃げ方問題

7月27日(土)将棋教室の風景

7月27日(土)午前は、行徳公民館第2和室で行徳将棋クラブ活動でした。参加16名。

天童に旅行に行ったご家族より教室のみなさんへ将棋駒お菓子をいただきました。もろこしですね。駄菓子っぽくて懐かしい味です。子供たち喜んでいました。ありがとうございます。

将棋駒お菓子


いやしかし、読めない天気ですね。8時頃「今日はダメか」と思ったのですが、9時過ぎには嘘のようにカラリと晴れ。11時過ぎ頃にまた降り出し帰りが心配されたのですが、12時頃にはまた青空。台風のときは降ったり止んだりするものですが、これほど極端なことも珍しい。

さて、また後日告知しますが8月31日(土)に恒例のスーさん主催「行徳将棋クラブ将棋大会」を行うことになっています。楽しい夏休みを過ごしつつ、宿題などはためないようにして最後の土曜日は将棋指しに来てくださいねー!

7月27日(土)将棋教室の確認

7月27日(土)将棋教室の確認です。

行徳公民館第2和室にて10〜12時に活動を行います。

今後の予定:

7月27日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 3日(土):10-12時 行徳公民館第2和室 
8月10日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月17日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月24日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月31日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※土曜午前教室はすべて無料です。

教室風景


★ステップアップ講座(平日クラス)

土曜午前教室は、自由対局形式です。どんどん対局ができればいいという人は、それだけでよいでしょう。
でも、このような人も居ることでしょう;
・上達するために先生からじっくり教わりたい。
・戦法を身につけ磨いて強くなりたい。
・スポーツをやっていて土日がダメ。平日に将棋を指したい。

そのような人のために、平日の夕方に講座を行っています。どうぞご利用ください。

料金:週一回(月〜金曜コース)月謝8,000円。
場所:曜日ごとにご案内します
講師:原伸一(日本将棋連盟公認指導員)
〒272-0123市川市幸1−5−6
Tel: 047-358-2889

月曜クラス(現在空席5名)
火曜クラス(現在空席5名)
水曜クラス(現在空席5名)
木曜クラス(現在空席5名)
金曜クラス(現在空席なし) ★次回7月26日
時間はすべて 18:00〜19:30。

※対象: 年齢問わず。はじめたばかりの入門者から初段まで。

詰まされの図 

当ブログでも以前は詰将棋をよく掲載していたのですが、今や各種サイト色々充実しており、ここでの出題は役割を終えたかなと、ここのころ考えていました。

しかし、ちょっと味付けすると面白いみたいなパターンもあり得るかもしれない。最近の自分の対局から失敗パターンを紹介し、悔しがってひっくり返っているHaraの姿を思い浮かべながら解いてくれたら教室のみなさんは楽しい?

ということで。数手前の局面からずっと一手勝ちと思っていたのですが、ここまで進んで・・・ギャー!詰んでんじゃん。
詰将棋ではないので、駒余りもあり得ます。答えはコメント欄。

詰まされの図

テーブルマーク杯 切れ負けに注意

テーブルマーク杯こども将棋大会を昨日ご案内して、過去の色々な思い出がよみがえりました。よい思い出もあれば、痛い経験もあります。痛い方で何といっても心に残るのは「切れ負け」に泣いた子たち。3000人規模の子供たちの対局を時間通り運営するのが尋常ではないことはご想像いただけることでしょうが、それを可能にするため「切れ負け」のルールがテーブルマーク杯では採用されています。

午前中の予選を、3連勝した子たちが決勝トーナメントに進みます。そしてそこには、将来プロになるであろう同世代の逸材たちがズラリ勢ぞろいする。彼ら・彼女らと並んで名前が掲載されることは一生の宝物です。大きなトーナメントボードの自分の名前の前で嬉しそうな顔で写真をとる子供さんとご家族の姿が数多く見られます。当然、みなさん何とかしてそこへ行きたい。

予選、3000人の子供たちの全ての対局を1局30分以内に終わらせるという荒業をどうするかというと、15分経過して対局が終わっていないところへはチェスクロックが置かれ、そこから「3分切れ負け」となります。持ち時間3分が先に切れたら、どんなに勝勢でも負けになる。つまり、もはや将棋の内容ではなく、時間をたくさん使った方が負けになる将棋とは別のゲームになります。

昨今の事情として、我々指導員も「へー、それどこで覚えたの?」と驚くくらいに子供たちがネットで様々な戦法の情報を得て知っているという状況があります。プロ棋界とはちがった、書籍に載ってないまた伝統的な教室でも普通は教えてくれないアマチュアやコンピューター発の戦法を、事も無げに小さな子がポヨ〜ンと指してきます。

さて、一例ですが例えば「稲庭(いなにわ)戦法」。コンピューター発の作戦。下写真の後手側の駒組ですが、ご覧いただくと1筋から9筋まで、すべての個所に2つ以上の駒が利いていて、普通の攻めではどこを攻めても追い返されてしまいます。そして、稲庭側は自分から攻めることはしません。自分から歩を上げることは決してしない。△5一飛〜△5二飛(△6一飛)をひたすら繰り返すだけ。相手が何か指したら何も考えずにノータイムで飛車を上がる下がる(寄る戻る)。歩を突っかけてきたら、いったん取ってまた歩を打つだけ。
「えーっ、これどうしたらいいんだよぉ〜。ワカンナイよぉ〜」・・・10分くらい経過した時点でその状況だと、もう負けです。

稲庭戦法1


で、この日のために切磋琢磨してがんばってきた子が悲しみに暮れ、駒組だけ覚えて飛車をクルクル動かしてただけの子が生涯心に残る幸せを手にするみたいな。

う〜ん、行徳将棋クラブの皆さんにお願いしたいのは、自分からはそういうことしないでくださいねというのと、願わくば事前に対策し、そういうのに当たったらしっかり勝ってほしいということ。

紹介した稲庭戦法について、対策を考えてみました。書籍がないんで、考えるしかないんですよ もっと偉い人がいい方法を出していたらそれを採用してほしいのですが、とりあえず子供向けにワカリやすいHara流。

まずは居飛車の子向け。飛車先の歩を2つの筋で交換して、持ち駒に2歩持ってください。

稲庭戦法2


そして、継ぎ歩と垂れ歩の手筋で拠点をつくる。写真は、2筋と3筋の歩を切って2歩手持ちにし、4筋で継ぎ歩・垂れ歩をした例。
次に▲4五銀〜▲3四歩△同歩▲同銀から4三の地点を攻めればイケそうですね。

稲庭戦法3


次に振り飛車の子向け。中飛車がワカリやすいと思います。飛角銀桂を5三の地点に結集して▲5四歩から大決戦。

稲庭流vs中飛車


重要なのは、開始3分以内くらいの段階で「あコレ稲庭だな」というのに気付くこと。相手は将棋ではなく時間のゲームにしようとしているので、こっちもノータイムで2歩持って継ぎ歩に垂れ歩。あるいは中飛車で真ん中に集中砲火。

将棋で勝ったり負けたりというのはどちらにしても有意義ですが、将棋でないところで努力が水の泡になるのは回避してほしいと願います。
でも、どうなんでしょうね。「情報戦だって立派な戦いだ」と言われたら、それも現実かもしれない。悩みます。

7月20日(土)将棋教室の風景 〜学生ボランティアさん歓迎〜

7月20(土)は、七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。将棋トーナメント参加者は12名。

教室風景


囲碁と将棋で学生さんボランティアが初参加してくれました。とてもありがたいです。囲碁は子供の相手をしてくれる人が居なくなっていただけに救世主。また将棋も人数が多いので、入門者〜初心者をマンツーマンでひとり相手してくれるだけでもスゴク助かります。

将来、教員など子供と接する職業を考えている中学生以上の学生さんがいらっしゃいましたら、自分に向いているかどうか手軽に体験できる場だと思います。そんなに技術的に強い必要はなく、ルールが解っていて相手をしてあげられたらいいです。オセロならほぼ誰でもできるのではないでしょうか? コミュニティークラブの連絡先がわからない方は、当ブログからでも連絡ください。

かく言う私自身は、向いているとはまったく思っていません 将棋は年齢が関係ないし、とにかく将棋やろうぜって基本はそれだけです。

7月20日(土)将棋教室の確認 ※場所は七中

7月20日(土)将棋教室の確認です。

七中(行徳公民館の隣)で行われる七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」への参加となります。9:30〜11:30です。
※上履きを持参してください。
※10時からトーナメントですので、参加者は10時までに来てください。
※駒の動かし方から教わりたい子は、9時30分に来てください。10時までの30分を入門者向けの時間とさせていただいています。

今後の予定:

7月20日(土):9:30-11:30 七中にて行われる七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。駒の動かし方から教えてほしい子はこちらがおススメ。
7月27日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 3日(土):10-12時 行徳公民館第2和室 
8月10日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月17日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月24日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月31日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※土曜午前教室はすべて無料です。

教室風景


★ステップアップ講座(平日クラス)

土曜午前教室は、自由対局形式です。どんどん対局ができればいいという人は、それだけでよいでしょう。
でも、このような人も居ることでしょう;
・上達するために先生からじっくり教わりたい。
・戦法を身につけ磨いて強くなりたい。
・スポーツをやっていて土日がダメ。平日に将棋を指したい。

そのような人のために、平日の夕方に講座を行っています。どうぞご利用ください。

料金:週一回(月〜金曜コース)月謝8,000円。
場所:曜日ごとにご案内します
講師:原伸一(日本将棋連盟公認指導員)
〒272-0123市川市幸1−5−6
Tel: 047-358-2889

月曜クラス(現在空席5名)
火曜クラス(現在空席5名)
水曜クラス(現在空席5名)
木曜クラス(現在空席5名)
金曜クラス(現在空席なし) ★次回7月19日
時間はすべて 18:00〜19:30。

※対象: 年齢問わず。はじめたばかりの入門者から初段まで。

テーブルマークこども将棋東京大会(11/17)申込み始まっています

日本将棋連盟より送られてきました。早いですねー、もうテーブルマーク杯東京大会の申し込みが始まっています。ゼッタイ出るぞという子の保護者の方はこちらページよりお申込みください。紙のパンフが欲しい人は土曜教室でお渡しします。「※申込多数の場合は先着順となりますのであらかじめご了承ください」と書かれているので、すぐに一杯になることはないでしょうが早めの申し込みがいいかもしれません。

会場が幕張メッセなので近くてありがたいですね。千葉なのに東京大会・・・はいいとして、初めての方のためにご紹介しておきますと、このところは例年3000人規模の巨大な大会で、イベントとしても楽しくまたプロ棋士の対局(JT杯決勝戦)も見られて充実したプログラムになっています。関東をはじめかなり広範囲から将棋キッズとその家族たちが遥々足を運んで来るほどなので、すぐ近くに住んでいる行徳将棋クラブのみなさんにはかなりお得感があるはずです。未就学児も低学年の部に参加可能です。ぜひ参加してみてください。

テーブルマーク杯

参院選に思う 〜離婚のススメ〜

今回は国政選挙で投票率もそこそこあるでしょうから「選挙へ行こうライブ」はやりませんが、ブログでは呼びかけさせていただきます。7月21日(日)は参議院選挙。選挙へ行きましょう。

個人的には、相変わらず「高すぎる教育費問題」を最重要課題に選ぼうと考えています。

所得はもう増えないと思いますよ。コツコツ働いて年収300万円くらいというのが標準になってゆくのではないか。夫婦で600万円。てことは実際に使えるのは400万円。高校大学受験のための塾の費用、あるいは大学の学費に年間100万円もかかるようでは、結婚して子供を持つなんて無理です。これからの若い世代のために、なんとかしておいてあげないといけない。
さらに言えば、年収1000万円世帯だって子供2人を大学にやるのはスゴク苦しい。

「衣食住さえなんとかなってりゃ、本人が学ぶ意欲さえあれば親の所得に関わらず借金なしで大学まで行ける」
となれば世の中が劇的に変わるはず。お金よりやりがいということになれば、地域の人々に幸せを与えるような小さな街角ビジネスも夢のある職業になります。

2020年に導入される「大学無償化」と呼ばれている施策は不十分。対象が年収270万円や380万円未満とか、リアル感覚が政治家や役人たちにわかっていない。これだと主に片親のケースですね。あるいはいずれかが体が不自由か。
子供が高校に入った時点で、いったん戸籍上は離婚するという戦法はありませんかね? 所得の少ない方が親権を持って。生活はそれまで通り何も変わらず一緒に暮らすみたいな。
はい、悪い冗談です。忘れてください・・・

離婚イラスト

シンプルに楽しく

7月13日(土)夜は、定例のマイセンライブでした。

このところ、どうしたのだろう?と思うほど満員のお客様に恵まれ、ありがたい限りです。深く感謝申し上げます。16年前、こんなことをやっている人間なんて世の中にほとんど居なかった頃を思い起こすと、夢のようです。

お客さんの多くは、弾き語りを練習していたり憧れている人々とそのお友だち。ライブ後には、簡単な弾き語り講座もご希望に応じて行っています。今までギターなんて触ったこともない人でも突然その日にスターになれます。
「あ、できたー!」
「スゴイじゃ〜ん!!」
その瞬間のパーッと明るくなるようなエネルギーって、素晴らしいですよね。一緒に分かち合えたらとても嬉しいです。

動画は6年前のもの。お店はマイセンではなく別の場所ですが、行徳将棋クラブの催しでAyaちゃんという女の子がこの日初めて触って弾いてくれたギター。同じところを押さえてポロンポロンだけなのですが、とっても新鮮なひと時でした。
真っさらだからこそ生み出せる感動を、大切にしてゆきたいと思います。

7月13日(土)将棋教室の風景

7月13日(土)午前は、押切自治会館で行徳将棋クラブ活動でした。参加15名。

教室風景


教室の対局より。角一枚ですが、仕留められますか?

詰み局面


▲3二角と打つと△1二玉で詰まず。以下▲4一(4三)角成としても2二に合駒を打たれて届かず。

格言「大駒は離して打て」ですね。正解は初手▲4一角。以下△3二合駒に▲同角成△1二玉▲2二馬まで。

7月13日(土)将棋教室の確認 〜場所は押切自治会館〜

7月13日(土)将棋教室の確認です。

押切自治会館で10〜12時に活動を行います。
※場所は押切自治会館です。ご注意ください。
押切自治会館の場所はこちら

今後の予定:

7月13日(土):10-12時 押切自治会館 
7月20日(土):9:30-11:30 七中にて行われる七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。駒の動かし方から教えてほしい子はこちらがおススメ。
7月27日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 3日(土):10-12時 行徳公民館第2和室 
8月10日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月17日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月24日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月31日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※土曜午前教室はすべて無料です。

教室風景


★ステップアップ講座(平日クラス)

土曜午前教室は、自由対局形式です。どんどん対局ができればいいという人は、それだけでよいでしょう。
でも、このような人も居ることでしょう;
・上達するために先生からじっくり教わりたい。
・戦法を身につけ磨いて強くなりたい。
・スポーツをやっていて土日がダメ。平日に将棋を指したい。

そのような人のために、平日の夕方に講座を行っています。どうぞご利用ください。

料金:週一回(月〜金曜コース)月謝8,000円。
場所:曜日ごとにご案内します
講師:原伸一(日本将棋連盟公認指導員)
〒272-0123市川市幸1−5−6
Tel: 047-358-2889

月曜クラス(現在空席5名)
火曜クラス(現在空席5名)
水曜クラス(現在空席5名)
木曜クラス(現在空席5名)
金曜クラス(現在空席なし) ★次回7月12日
時間はすべて 18:00〜19:30。

※対象: 年齢問わず。はじめたばかりの入門者から初段まで。

「音楽で街を元気に」と簡単には言えない

改札のすぐ前にデイリーマートが出来たのは、行徳駅前ストリートライブにとり好材料。最寄りのコンビニまでちょっと距離があった問題が、これで解消。アルコール類も売っていますので、缶ビール片手に楽しんでいただくこともできます。

デイリーマート


さて、タイトルの話。私がそういう人だと思われていると違和感があるので。
若いミュージシャンが言うのはいい。「目の前の人がひとりでも元気になってくれることだって、街を元気にすることだよね」と純真な心で言われたら問答無用。その通りです。
しかし、例えば自治体の職員がミュージシャンに街角の場を提供するくらいでそれを言ったとしたら、それは違う。それほどの公共性がその設定と出し物にあるのか? 考えないといけない。場の提供だけなら、そんな看板を掲げてはいけない。
私は職員でも仕事でもないですが、その視点は持っています。なので、記憶の中では「行徳を音楽で元気にしたいと考えてまーす」なんてたぶん一度も口にしたことはないです。

場の設定だけで公共性を実現するなら、権限があるなら行徳駅前広場にテーブルと椅子を出してカフェ空間をつくります。人はタクシー乗り場の側か交番の裏側を通すようにして。そして、真ん中で演奏してもらうバンドはジャズかホサノバかその類ですね。押しつけないフワッとした音楽。よい憩いの場になると思います。この場合は「音楽のある空間で街を豊かに」というのが適切ですかね。

でも徒手空拳だし自分が仲間を集められるのはポピュラー音楽なので、それでどうやるか。場の提供だけだと演奏者および演奏者と相性の合った人に限られるので、公共性は薄い。自分も歌えるとか踊れるとかなら、もっと幅広くなり公共性は高まるのではと試行錯誤中。
ここに重要なポイントがあって、ミュージシャンとしては人が多いことよりもその後の自分のライブに来てくれるファンを一人でも獲得できるほうが価値が高いです。このギャップはことのほか大きい。

言うべきではないかもしれませんが、すべてさらけ出す原のスタイルにて。地域でイベントをやろうとする人々の参考にでもなれば有意義と思います。

行徳駅前ストリートライブの若いメンバーはそれぞれにボイトレやギターの先生やイベントのお仕事などもしていて、もしまったく見ず知らずならこの場で演奏してくださいとはお願いしづらいレベルの人材。
なので、オリジナル曲でもカバー曲でも「歌いたい」と心から思う曲を歌ってもらい足を止めてくれる人々や来てくれたファンに聴いてもらう場として利用してくれるなら、まぁまぁフィフティーフィフティーとしてくれたらありがたい立場。

ただ人々に歌ってもらうための演奏をやってもらうとなると、完全ボランティアなんです。それなりに高いレベルで活動しているミュージシャンにとっては、もはや音楽活動ではない。上を目指すなら、ほかにやるべきことがたくさんある。時間と労力の使い方がおかしい。
それをやってもらってしまっているというのは、私にとり痛いところです。ギャップを埋め合わせるにはギャラということしかないですが、お金はどこからも出てはこない。別のメリットが若者たちにあるのかどうかも、正直見えていません。

う〜ん例えば、行徳駅前ライブをプレゼンテーションの場として位置付けて「この若者たちが演ってくれたらゼッタイ盛り上がる」と感じていただけたなら、幾ばくかでも予算がとれる自治会や会社のイベントなどあれば呼んであげてほしいです。私はノータッチをお約束します。直接、声をかけてあげてください。

そういう問題を抱えているということを、当ブログの内容までお読みいただいている方にはお伝えしておきたいと思いました。念頭に置いていただいて、何か身近でそんなイベントがあれば思い出していただけたらありがたいです。

青空歌声コーナー歌本制作中

七夕の七日は雨でライブが中止になったので、歌本の作業を進めました。
尚、8月はメンバーそれぞれにイベントが立て込んでおり、行徳駅前ストリートは次回は9月で日程調整中です。

歌本


全78曲。まだ完成ではありませんで、これをベースにメンバーに見せ作り込んでゆきます。ライブではある程度こちら主導で「今日はこの曲を歌いましょう」みたいな感じで進めると思います。準備できてない曲のリクエストきたら「すいません『時代』は今日は別のとこに出張に出てまして・・・」とか言って

ちなみに昨日は歌声コーナーはグループサウンズを主軸にやる予定でいました。サンデーサティーズの堀木くんがグループサウンズフリークで、私も全然かなわないほど。
リスト中「虹色の湖」はグループサウンズ?と思うところ。女性ボーカルの曲をグループサウンズテイストで「ひとりグループサウンズ」とイメージングしてリリースされたものの一つ。中村晃子さんが習志野市の方ということもあり、親近感を持って入れてみています。

ユーミンとか中島みゆきさんとかこの辺りは暫定的にコード譜が手元にある曲を入れていますが、他にもみんなで歌える曲はあるのでバックリストを用意しとくみたいな感じになるか。

「拓郎はどうした?」「千春が入っていない」とか色々ありますが、みんなで歌える歌あるいはノレる歌があるかなんですよねー。
いきものがかりの「じょいふる」とかは、みんなでは歌えないかもしれないけど、歌える女の子がひとりでも出て来てくれたら、会場全員で「ハンカチでもタオルでも何か布を持って回してください」とやって皆でクルクルしたら楽しそう。

P.59が開いているのはなぜ?かというと。
先日ミーティングを行い、私のフォークや昭和歌謡の歌詞カードの束をバサッと見せ、若いメンバーたちに「なんとなくでも聞き覚えあるか全く知らないか教えて」と仕分け作業を行ったのですが、橋幸夫さんの「子連れ狼」。私が「これはやらないよね」と脇へどけようとしたところ、山口くんが「原さん、それは何ですか?」と。昔話をしたところ歌詞カードをじっと睨み「これ、笑いにもって行ける可能性あります」という訳で、キープとなりました。さすが稀代のエンターテイナー山口くん。
確かに、ベビーカー押したパパさんに出てきてもらって「しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん」と会場で大合唱したら盛り上がりますね。さらに子供さんが「ちゃん」と叫んでくれたらドッカーンといきそうですが、ホントに成立するのか?
もっと無難に普通の曲を入れたほうがいいかもしれない。松田聖子さんも入ってないし。

山口百恵さんは「さよならの向こう側」コード譜があるのでこれを入れてますが、みんなで歌うなら「ひと夏の経験」にすべきか。あるいは百恵さん一曲にして岩崎宏美さんの「ロマンス」あたり入れるか。

など、悩み中。

青空歌声コーナーP1


青空歌声コーナーP2

7月7日(日)は行徳駅前ストリート七夕ライブ

7月7日(日)は13時から、行徳駅前ストリート七夕ライブです。(※追記:雨のため中止となりました

13:00〜 オープニング
13:30〜 サンデーサティーズ
14:30〜 水野佳
15:30〜16:30 青空歌声コーナー(みんなで歌おう)

天候が思わしくない日が続いていますが、雨天中止の判断は11時の段階で行い当ブログにも掲載いたします。(※追記:雨のため中止となりました

行徳駅前ストリートライブ

7月6日(土)将棋教室の風景

7月6日(土)午前は、行徳公民館第2和室で行徳将棋クラブ活動でした。参加12名。

第2和室の窓から。

IMG_20190706_112014


最近の天気予報を見ていて「曇り一時雨」と「曇り時々雨」ってどう違うのかな?と疑問に思い調べたところ、予報期間が1日(24時間)なら「曇り一時雨」は6時間未満で雨が連続して降る場合。「時々雨」は1時間以上の感覚を開け断続的に12時間未満の雨が降る場合とのこと。へぇ〜、知らなかった。

明日は七夕。「将棋が強くなりますように」と短冊に書いた子は居るでしょうかね。がんばりましょうね。

7月6日(土)将棋教室の確認

7月6日(土)将棋教室の確認です。

行徳公民館第2和室で10〜12時に活動を行います。

今後の予定:

7月 6日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
7月13日(土):10-12時 押切自治会館 
7月20日(土):9:30-11:30 七中にて行われる七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。駒の動かし方から教えてほしい子はこちらがおススメ。
7月27日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※土曜午前教室はすべて無料です。

教室風景


★ステップアップ講座(平日クラス)

土曜午前教室は、自由対局形式です。どんどん対局ができればいいという人は、それだけでよいでしょう。
でも、このような人も居ることでしょう;
・上達するために先生からじっくり教わりたい。
・戦法を身につけ磨いて強くなりたい。
・スポーツをやっていて土日がダメ。平日に将棋を指したい。

そのような人のために、平日の夕方に講座を行っています。どうぞご利用ください。

料金:週一回(月〜金曜コース)月謝8,000円。
場所:曜日ごとにご案内します
講師:原伸一(日本将棋連盟公認指導員)
〒272-0123市川市幸1−5−6
Tel: 047-358-2889

月曜クラス(現在空席5名)
火曜クラス(現在空席5名)
水曜クラス(現在空席5名)
木曜クラス(現在空席5名)
金曜クラス(現在空席なし) ★次回7月5日
時間はすべて 18:00〜19:30。

※対象: 年齢問わず。はじめたばかりの入門者から初段まで。

この機会に 給食のお米の件

市川市の公用車としてテスラ社製の電気自動車が導入された件で「価格が高いこと」や「市民への説明が不十分」ということで市議会で導入取り消しを求める決議がなされたとのこと。ニュースでも大きく取り上げられています。

「価格が高い」「市民への説明が不十分」・・・は、聞き馴染みのある言葉。学校給食のお米の件ですね。金額的には公用車2台より給食米のほうが大きのでは。
記事にするのが遅れすみません。学校給食のお米の件、地味に情報収集は行っていまして、報告いたします。

学校給食について審議する学校給食委員会をご経験された市川市のPTA関係者の方を探しあてまして、お話を伺うことができました。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。
市川市の給食業者は、3年ごとの入札になっているそうです。この給食業者とは調理をしてくれる業者さん。そして、学校給食委員会の委員たちは定期的に食材の産地やどのように選んでいるかなど確認や審議を行っているとのこと。ただし「お米は市からの支給」になっており、調理業者さんが仕入れるのではない。市が買うことになっている。

それでは市川市と会津米の業者さんとの契約期間はいつまでなのか?
教育委員会の担当部署に電話したところ、教えてくださいました。年度ごとの購入だそうです。つまり現在の契約は来年の3月まで。
「それでは、方針の転換などあり購入先を変えるとすると来年4月からということになりますか?」
との問いには、そうなりますとのことです。

個人的な意見ですが、公用車については市長がどのような方針や基準で選択したかを示しそれをよしとするか違うと思うかは市民それぞれの判断だと思います。次の選挙での判断材料にすればよし。しかし給食のお米は「ダメだ」と考える人の子供さんも食べさせられる(もしくは持参する労力をかけさせられる)点がより問題。
でも、車のほうがわかりやすいしニュースバリューがあるのでしょうね。

給食
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ