Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2017年01月

小学生名人戦千葉県大会2017

1月29日(日)、千葉市の千葉県青少年女性会館にて小学生名人戦千葉県大会が行われました。

千葉県青少年女性会館


代表クラスおよびA・B・Cクラスすべてに行徳将棋クラブメンバーも参加しました。
みなさんがんばりましたね。今日は結果が出なかったとしても、まだまだ先があります。いつか自分の日が来ると信じて、進んでいきましょう。

上位者を掲載します。

まずはAクラス。安武真郷くん(行徳小6年)が4勝1敗で4位という素晴らしい活躍でした。ただ、スイス式得点であと1点で入賞でした。残念。でも、表彰は千葉県の後輩たちにゆずり爽やかに飛び立ちましょう。中学でがんばって。
先日、七中将棋部構想の話題について書きましたが、その中心になって動いているのが真郷くんです。さあ、市川市中学将棋界を変えるか?! 市川市の公立中学校に将棋部設立となれば、歴史的大事業です。ガンバレ!

Bクラス、小澤瑛くん(新浜小2年)が見事、準優勝に輝きました。
行徳将棋クラブでは2年生の代が、お父さんお母さんも交え仲良しで盛り上がっています。互いに仲良く切磋琢磨して、今日は瑛くんが我々に入賞をもたらしてくれました。みんなで祝いましょう!

小澤瑛くん


尚、先週「1月21日(土)の風景」で、低学年の子が有段者を押しのけて優勝したと書きました。「この子か」と、思うでしょ(笑)。そうではありませんで、それは富美浜小2年の水野翔太くんです。今日は朝から体調不良で頭痛に悩まされ、途中棄権となりました。残念。ゆっくり休んで体を治して、またがんばりましょう。

大収穫は、代表クラスに出場した稲荷木小3年生の市川栄児くんが2勝2敗の好成績だったこと。「栄児くんが代表クラスでそれだけがんばれるなら、よし僕も!私も!」とみんなで思いましょう。栄児くん、勇気をありがとう。

2017年の、幸先良いシーズン開幕戦だったと思います。明日からまた、一歩ずつ着実に進んでゆきましょう。

1月28日(土)の風景 〜礼儀作法の威力〜

1月28日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小2名、新浜小4名、南新浜小3名、富美浜小2名、幸小2名、稲荷木小1名、船橋葛飾小2名、浦安富岡小1名、鹿骨東小1名、未就学1名、他2名、計21名。

170128教室


希望の塾では教育問題が関心が高いテーマのひとつでとても勉強になっていますが、そのひとつがやはり「いじめ」問題。ニュースで目にして日ごろ色々考えたとしても、教育委員会と学校にどのようなことが課せられているかを、具体的には知ろうとして来なかった。

「いじめ防止対策推進法」に基づき、各自治体で教育委員会と学校の取り組みの指針が定められている訳ですが、例えば東京都の取り組みがこちら。試しに幾つかの資料をクリックしていただけたらと思うのですが、普通の人は見るだけでうぇっとなることでしょう。
長時間労働にもつながり、実際に小中学校の先生たちで精神的に参る人も多く、自殺者も増えているとのこと。

そこで、ふと、思う。学習塾やスポーツチーム、様々な地域ボランティアによる子供たちの集まりでも、学校と同じことが起きているはずだよな?と。
正直、将棋クラブでも、突っついたりふざけ合っているうちにエスカレートしてしまうようようなこともあります。「あ、こりゃ学校ならチェックだろうな」というようなことも。
学校外でのいじめによってもし大惨事が起きるようなことがあれば、社会はどうなるだろうか? 法令による縛りが塾や地域コミュニティーにも入り込んでくるだろうか? まさかとは思うが。

日本の伝統芸能における「礼儀作法」ってすごい文化だと、改めて気付かされます。将棋であれば、駒を並べ振り駒をする作法、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と礼をすること。それらによって心を落ち着かせることや相手を敬うことが身についてゆく。そのために、社会ではどれだけ法律や制度をつくり資金を投入していることか。

「礼儀作法」は、計り知れないコストを代替できる可能性がある。そんなことが頭に浮かびました。

尚、行徳将棋クラブはそこまで厳しくしていません(笑)。堅苦しくするよりは、将棋を好きになってもらうようにしています。「行けばお友だちが居て楽しい」と思ってくれたら嬉しい。

さあ、明日は小学生名人戦千葉県大会。礼儀正しく、正々堂々と戦いましょう!

1月29日(日)は小学生名人戦千葉県大会

1月29日(日)は、さなる杯小学生名人戦千葉県大会です。風に立つライオン教室はお休みとなります。

千葉の将棋情報に掲載のお知らせに事前に目を通しておいてください。

「対局中の選手は、スマホ、ゲーム機などを操作しないで下さい。」はもちろんのことですが、将棋界全体でいっそう注意が必要ですね。お手洗いも対局前に行っておきましょう。

1月28日(土)の確認

1月28日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10〜12時に活動行います。

今後の予定:

1月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

2月 4日(土):9:30-11:30 行徳公民館第2和室
2月11日(土): 10:00-12:00 押切自治会館(予定)
2月18日(土): 9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記公民館・七中教室すべて無料です。

1月21日(土)の風景

1月21日(土)は、七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

将棋トーナメントは28名の参加。有段者の子も居る中、抜け出して優勝したのはなんとなんと低学年の子。名前を発表したいところですが、小学生名人戦の直前なので控えます(笑)。マークされちゃうので。

上級生諸君にとってはいい勉強になりました。がんばっている子なので、いつも勝っているからと油断すると持っていかれます。大会でも注意しましょう。

170121七中



小学生名人戦千葉県大会の申し込み締め切り、明日1月22日(日)です。お忘れなく!がんばりましょう。

1月22日(土)は風に立つライオン将棋教室

1月22日(日)は、風に立つライオン将棋教室を行います。

風に立つライオン基金へひとり500円の募金をお願いします。

場所は行徳公民館第2会議室です。行徳図書館の1階です。ご注意ください。

時間帯は、目安として:
11時〜: 4級以上
12時30分〜: 5級以下
※終了時間は、14時
※兄弟姉妹でご参加の場合は、どちらかに合わせて一緒に来てもよいです。

今後の予定

1月22日(日)第2会議室(図書館の1階) 11時〜14:30

1月21日(土)の確認

1月21日(土)の確認です。

七中にて、七中ブロックコミュニティークラブ主催の囲碁・将棋・オセロ教室に参加します。
時間は9:30〜11」30です。

※上履きを持参してください。

今後の予定:

1月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
1月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

2月 4日(土):9:30-11:30 行徳公民館第2和室
2月11日(土): 10:00-12:00 押切自治会館(予定)
2月18日(土): 9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記公民館・七中教室すべて無料です。

マイセンライブ

弾き語り動画をアップしている行徳駅高架下の喫茶マイセンの「マイセンライブ」、客席側から見るとこんな感じです。写真は私ではありません。こんなイケメンではない(笑)。本田耕平くん。20代の後半ですね。3年位前からここで初心者から初めて、今ではもう立派なものです。

マイセンライブ


将棋クラブでも「原先生の動画を見てアコースティックギターを弾いてみたんです」という親子が居るので、ひょっとしてそちらの需要もあるかもしれませんね。マイセンライブはちょっと夜遅い時間なので子供はムリですが、サンデーサティーズの堀木康太郎くんが行徳公民館で教えているみたいなので、連携して紹介したいなとちらりと考えたりはしているのですが。将棋クラブの人でなくてもかまいませんので、ギターやってみたい人、居ますか?(笑)

いいちこ

行徳駅高架下のマルエツで、いいちこを買う(笑)。

希望の塾の昨年12月講義で名古屋から河村たかし市長が講師として来られまして、当ブログでも教育問題について語られた内容をレポートしたのですが、今いちばん頭に残っているのは、

いいちこ「毎晩いいちこ飲んどるがや」

と笑いながら吐いたこの言葉なんですよね〜。しょーがねーなと自分自身のことを思うんですが。「へぇ、いいちこ飲んでんだ」と、ちょっと可笑しかった。で、その後スーパーで焼酎を買うときは専らいいちこに手が伸びるようになってしまったという(笑)。

どういう文脈だったかというと、「身を切る覚悟」ってよく言うじゃないですか。市の財政立て直しのために、市議や職員の給与をカットする。そのために、まず率先して自分の市長報酬を減らしたわけです。庶民レベルの暮らしをしとるよという流れです。

さて、今日はそれが本題ではなく・・・

最近マルエツって、支払いを機械でやるようになっているじゃないですか。バーコードの読み込みだけ店員さんがやって。お札やコインを入れてお釣りを受け取るのは機械のところでやる。

いいちこを持って列に並んでいたら、おばあちゃんがレジのバイトのお兄さんと一生懸命お話をしようとしていたんです。寒くて手がかじかんで、お財布からお金を出すのがタイヘンよねぇみたいな話し。ところがバイトさんは、早く流すのが仕事なので。次の人どうぞみたいな感じで。
ちょっと忍びないなと感じました。

「待つからさ。ちぃと相手してやれや兄ちゃん」
と、そこで言ってあげるオヤジが昔はそこら中に居たんだろう。現代では変なオジサンでも、そうならんといかんのかな?と思いつつ、言えなかった。

言えなかったので、ブログに書きます(笑)。と、今日はそんなお話でした。

セーラー服と機関銃

今日の弾き語りは、「セーラー服と機関銃」。薬師丸ひろ子さんの歌唱で、1981年11月リリース。同年12月公開の映画「セーラー服と機関銃」の主題歌です。作詞は来生えつこさん、作曲は来生たかおさん。歌手としての薬師丸ひろ子さんのデビュー曲でもあります。

薬師丸ひろ子さんの機関銃をぶっ放した後の「カ・イ・カ・ン」というセリフ、流行りましたね(笑)。印象深いです。

1月14日(土)の風景 〜センター試験組ガンバレ!〜

1月14日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

七中1名、妙典中1名、行徳小5名、南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小2名、福栄小1名、富美浜小2名、大和田小1名、船橋葛飾小1名、未就学1名、計19名。

170114教室


初めて来てくれた子があり、お母さんによると
「最近将棋を始めたばかりで、何冊か本を買ってあげてそれを読みながらやっています」
とのこと。私が、
「ルールはわかるんですね。じゃ、一局指してみましょうか」
と手合いをつけて指してもらったところ、

「うぁっ!」

ひねり飛車


ひねり飛車!
現在は見ることの少なくなった戦法ですが、よく本を読んで覚えましたね〜。ちゃんと駒組みできています。感心してしまいました。
入門者にはこういう本がいいとか、決めつけない方がいいかもしれませんね(笑)。自分の小さい頃を思い出しても、たまたま手に入った本を一生懸命見てという風だったかもしれません。


さて、14日〜15日にかけ、センター試験が行われていますね。現在の高校3年生は、行徳将棋クラブでも層が厚かった世代です。みなさん、受けているでしょうね。14日は、どうでしたか?
できなかったり、ミスで点を落としたのが後でわかったり、色々あるかもしれません。でも、将棋を思い出して。ミスして形勢を損ねても、そこからどう粘れるかが勝負。自分だけじゃない、完璧な人は居ません。気持ちを切り替えて、15日に臨んでください。みなさんの健闘を祈ります!

希望の塾テーマソング(自主企画)

希望の塾で、フォークシンガー原が一風変わったムーブメントを起こしています(笑)。

もうすぐ3月、講義も終わり卒業となりますが、心に共有できるものをひとつ、つくりませんか?ということで、テーマソングを作詞作曲し、一緒に演奏してくれるバンドメンバーを募りました。

企画を立ち上げる時はドキドキでしたが、ところがどっこい、盛り上がってます。次々と賛同者が手をあげてくださいました。ポップスのバンドバージョンやアコースティックバージョンなど、メンバーを変えて幾つか撮影する予定です。
さらに驚いたことに「楽器できないけど、何かやりたい」と言ってくださる方々も居て、こうなったら「みんなで歌おう」の合唱バージョンもつくるかという話になっています。

あくまで自主企画で公式のものではないですが、歌で心をひとつにして、みなでいい社会をつくっていきたいものです。
歌のイメージは小池百合子都知事の政策で、キーワードを散りばめたらやはり女性的な詞になりましたので、ボーカルは女性にお願いすることにしました。下は私のデモ演奏。女性キーで歌っていますのでやや聞き苦しいかもしれませんが、どうかご勘弁を。



『希望』   (詞・曲: 原伸一)


Cloudy Sky たたずむ サンシャイン
What’s a labyrinth? 行き交う夢たち
悲しみの過去 あこがれのSafe City
あの日失ったものは 戻らないけれど

生きているかぎり 命あるかぎり
愛する人と 育てたい
生まれ来るものに 希望の光を


Cloudy Heart 打ちのめされても
Let it be, your mind 変わらぬ姿で
きっと叶えたい 見つめるDiversity
今の私はとても 不自由だけれど

システムの闇に 挑み続けてゆく
愛する友と 届けたい
老いてゆくものに 希望の灯を


焼き出され 逃げ惑い 操られ 幾時代
豊かさの 瓦礫の中 埋もれたもの 探して・・・


Shiny Green 都会の片隅に
Don’t forget your dream 息づく木の葉よ
摩天楼に息吹を 注ぐようなSmart City
汚れたシャツを洗い 太陽にかざして

縛られた体を 今解き放とう
愛する街を 信じたい
勇気あるものに 希望の輝きを


Lalalala・・・

1月15日(日)は風に立つライオン将棋教室

1月15日(日)は、風に立つライオン将棋教室を行います。

風に立つライオン基金へひとり500円の募金をお願いします。

場所は行徳公民館第2会議室です。行徳図書館の1階です。ご注意ください。

時間帯は、目安として:
11時〜: 4級以上
12時30分〜: 5級以下
※終了時間は、14時
※兄弟姉妹でご参加の場合は、どちらかに合わせて一緒に来てもよいです。

今後の予定

1月15日(日)第2会議室(図書館の1階) 11時〜14:30
1月22日(日)第2会議室(図書館の1階) 同上

1月14日(土)の確認

1月7日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、9:30〜11:30に活動を行います。
私の都合により、いつもより30分繰り上げさせていただいています。11時30分に終了させていただきます。実は希望の塾の第4回講義の日となっていまして、それが理由です。ご理解のほど、どうかよろしくお願いします。


今後の予定:

1月14日(土): 9:30-11:30 行徳公民館第2和室
1月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
1月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

2月 4日(土):9:30-11:30 行徳公民館第2和室
2月11日(土): 10:00-12:00 押切自治会館(予定)
2月18日(土): 9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記公民館・七中教室すべて無料です。

1月7日(土)の風景 指し初め式&第二回GSC将棋大会

1月7日(土)午前、行徳公民館第2和室にて、行徳将棋クラブ2017年指し初め式を行いました。
今日は写真メインで。

指し初め式2017(2)


指し初め式2017


指し初め式2017(3)


指し初め式2017(4)



指し初め式の後、第二回行徳将棋クラブ将棋大会を行いました。
ABCの3クラスに分かれて。Bクラスには、「表彰からは除外」ということで(笑)大人メンバーの方々も入っていただきました。
ルールは、勝ったら3点、負けても1点です(何らかの事情で引き分けとする場合は2点)。ですので、じっくり指して1回勝つのも早く指して3回負けるのも同じ点数。従い、本当に強い順番に順位が出る訳ではありませんが、楽しんでたくさん練習するのが目的ということでご理解ください。

Aクラス: 優勝 安武真郷  準優勝 市川栄児
Bクラス: 優勝 水野翔太  準優勝 戸蒔蔵人
Cクラス: 優勝 安武航志  準優勝 安藤奏

第二回GSC将棋大会


さあ、今年もガンバロウ!

成人式おめでとうございます

行徳将棋クラブの第一世代が、今年成人式ですね。みなさん、おめでとうございます。

少し前になるのですが、イオンシネマ市川妙典で映画を見る前に飲み物を買おうとしたらポップコーンを一生懸命に詰めていた店員のお兄さんがフッと顔を上げて、
「あっ、原先生ですか?」
えっ?と思って見ると、おぉ懐かしい。8年前がよみがえりました。

「時々道場に行ってて、この間2級をとったんですよ〜」
とのこと。嬉しかったです。忙しい中、少しずつゆっくりと、将棋を続けてくれていたんですね。

将棋でなくてもかまいません。自分の決めた道を、みなさんがんばってくださいね。

seijinshiki_kanpai



さぁ、明日は初稽古。指し初め式の後、予定通り新春の将棋大会を行う予定です。10時集合でよろしくおねがいします!

国家戦略特区 2017流行語大賞イチオシ

2017年は、この言葉をよく聞くことになると思います。「国家戦略特区」。
小池百合子東京都知事が安倍晋三首相に東京都の指定を提案していて、マスコミ報道によれば年度内(3月)にも実現の可能性があるとのこと。

何それ? ですよね(笑)。

「規制緩和」という言葉をよく聞くと思います。アベノミクス第三の矢、規制緩和による新たなビジネスの創設なんて。あ、もう忘れた? ぜひ、思い出してください(笑)。何年か前に、そんな話がありましたよね。
ようやくやって来そうなんです。これが。

わかりやすい例をひとつ(実際の政策ではなく、例えばの話)。

介護サービスと、保育園は、一緒には出来ないんです。介護は介護の業者、保育は保育の業者として認可をとらなければなりません。これが、一緒に出来たらどうなるか。介護のデイサービスをやっているところで、子供を預かってくれるようになる。待機児童対策になります。お年寄りが子供の相手をしてくれたら、世代間コミュニケーションにもなる。

デイサービス「もう、やってるよ。デイサービスと保育園を、ひとつの業者さんが同じところで」

はい、確かにそうです。行徳にもありますよね。ただし、同じ建物でも中では分かれているはずなんです。子供とお年寄りの居る場所は別になっているし、担当する職員さんも別々。これが一緒にできると、どうなるか。人繰りが効率的にできるようになるので、今問題になっている、介護ヘルパーさんや保育士さんたちのお給料が安いという課題が、改善するかもしれない。あるいは、より多くの子供さんやお年寄りを受け入れることが可能になるかもしれない。

保育園とデイサービス


いいと思いません?

「えーっ、国家戦略特区って東京都だけなの? 市川も入れてーっ!」
と、思いません?(笑)。
私も思います。さぁ、みなさん。ご唱和を。
「市川市も入れてーっ!」

東京都の効果が波及するといいですね。このようなことが、あらゆる業種あらゆる分野で起こってきます。遅れてきたアベノミクス第三の矢。東京都の成功を祈りましょう。

簡単には、ゆかないはずです。
「どうして?いいことづくめじゃん」
はい、やらない理由が見当たらないですよね。一見そうなんですが。

例えば上の介護デイサービスと保育園。これをやったとする。もし子供が、お年寄りから菌をもらって重い病気になってしまった・・・そんなことが起きたら・・・行政側は、厳しく非難されることでしょう。
役人さんたちって、そういうのを嫌うんです。大嫌い。出世にもひびくし。新しいことにチャレンジして失敗するより、何もしないで失敗がないほうが、安泰。だから現状維持が大好き。この体質を改善するのは、とても大変。
私見ですが、人事考課の見直しも必要になるかもしれないと思います。

ここからは余談ですが、一言言わせてコーナー。

銀時テレビでも新聞雑誌でも小池都知事の報道の無い日が無いほどですが、
「豊洲や五輪など今までの問題を指摘するばかりで、小池都知事が何をやりたいのかが見えてこない」
と言う人が居ます。
でもそれは、豊洲や五輪や政局のことばかり報道して小池都知事が何をやろうとしているのかを報道しないマスコミの責任。
「誰のせいじゃっ!」
と、ツッコミを入れたくなる。

「国家戦略特区」・・・この言葉が今年の流行語大賞になるくらいに広く認知されれば、日本はきっとよくなることでしょう。みなさん、よろしく!

1月8日(日)は風に立つライオン将棋教室

1月8日(日)は、風に立つライオン将棋教室を行います。

風に立つライオン基金へひとり500円の募金をお願いします。

場所は行徳公民館第1会議室です。行徳図書館の1階です。ご注意ください。

時間帯は、目安として:
11時〜: 4級以上
12時30分〜: 5級以下
※終了時間は、14時
※兄弟姉妹でご参加の場合は、どちらかに合わせて一緒に来てもよいです。

今後の予定
1月 8日(日)第1会議室(図書館の1階) 時間は11時〜14:30です
1月15日(日)第2会議室(図書館の1階) 同上
1月22日(日)第2会議室(図書館の1階) 同上

1月7日(土)の確認

2017年最初の活動日、1月7日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10時より指し初め式を行います。
その後、第2回行徳将棋クラブ将棋大会を行います。

今後の予定:

1月 7日(土):10-13時 行徳公民館第2和室 ※指し初め式 第2回行徳将棋クラブ将棋大会
1月14日(土): 9:30-11:30 行徳公民館第2和室
1月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
1月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

2月 4日(土):9:30-11:30 行徳公民館第2和室
2月11日(土): 10:00-12:00 押切自治会館(予定)
2月18日(土): 9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記公民館・七中教室すべて無料です。

あけましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月2日、門前仲町の富岡八幡宮に初詣に行ってまいりました。

富岡八幡宮


みなさん、初夢はもう見ましたか?
いい夢は話してはいけないと昔から言われますよね。「話す」と「離す」からだそうですが。つまり、叶わなくなる。

叶わなくてもさしつかえないので話しちゃいますが私が昨日見た夢は、小学4年生の女の子が教本のソナタを弾いていてビックリしたという夢でした。ちなみに私の小さい頃は、ピアノの教本は決まって赤バイエル→黄バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタと進みまして、ソナタというのはもぅ相当なもんです。私はソナチネ入ったところでギブアップしました。
「すごいねぇ〜!」
と、周りの人と話している自分。どっから出てきたんだろこの夢(笑)。

さぁ、今年もガンバロウ。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ