Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年08月

決定力不足

30日(日)社団戦個人戦に参加。チームは好成績だったものの個人的には1勝3敗と惨敗。
盤をしっかり見て読み続ける精神的体力・集中力がありませんでした。

変則的な序盤にうまく対応できずおかしくしたと感じながら指していた将棋にも、帰って来て調べると終盤にチャンスがあったことがわかります。

下図の局面、手番は先手(原)。明快な勝ちがありますね。これを決めないとイケマセン。

社団戦より






▲8一角と打って勝ちでした。

△同玉なら▲8三飛成△8二歩▲9三香成で必至。以下△8三歩と竜をとられても▲8二銀△7二玉▲7一竜まで。

△8二玉なら▲5二竜と金をとるのが必殺の手。△同金は▲7二金で詰み。△8六銀と飛車をはずされても▲6二竜△7二飛(角)▲7四桂。


序中盤が定跡形でなく時間を使わされてしまい、上記局面では既に30秒将棋でした。しかしこの形では、センスがある人は全部読み切っていなくてもまずは▲8一角に手がいくところでしょう。
つべこべ言わず必至問題でも解こう。

エボニー&アイボリー

オフィシャルサイトの動画は問題ないでしょうが、そうでない場合・・・調べたところ、リンク先サイトの悪質性がどうかとかいうこともあるのだけれど、やはり基本は止めといたほうが無難ではあるらしい。
ただ、動画投稿者が著作権に配慮した文章を載せていて長期間削除されずにあるようなものは、許容されているんだろうということで貼らせていただくことにします。


という訳で今日は「エボニー・アンド・アイボリー」。スティービー・ワンダー&ポール・マッカートニーで、1982年発表。ピアノの黒鍵と白鍵を黒人と白人に例えて、人種差別問題を歌った作品です。
拡大解釈すれば、全ての国・人種の間で差別がなくなる日への願いが込められていると考えてもよいのではないでしょうか。

やさしい英語なので、中学生にもわかりやすいですね。



Ebony & Ivory (Stevie Wonder & Paul McCartney)

Ebony and ivory live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard, oh lord, why don’t we?

黒鍵と白鍵 素晴らしいハーモニーで
ピアノの鍵盤にならんでいる
ああ神様、なぜぼくらにはそれができないのか?

We all know that people are the same where ever we go
There is good and bad in everyone,
We learn to live, we learn to give
Each other what we need to survive together alive.

ぼくらはみな知っている どこの地の人々も同じなのだと
いいところもあれば悪いところもある すべての人に
ぼくらは学ぶ いっしょに暮らし互いに与え合うことが
ともに生き 命をつないでゆくために必要なことだと

Ebony and ivory live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard, oh lord why don’t we?

黒鍵と白鍵 すこしの狂いもなく調和して
ピアノの鍵盤にならんでいる
ああ神様、なぜぼくらにはそれができないのでしょう?

8月29日(土)の風景

8月29日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

渋幕中1名、常磐平中1名、行徳小4名、新浜小4名、南新浜小1名、富美浜小2名、塩焼小1名、幸小2名、葛飾小4名、鹿骨東小1名、21名。

20150829教室



今日の対局から。穴熊にして多少駒損でもガンガン攻めるのを「穴熊の暴力」と言います(笑)。まさに後手がそのような形で優位をきずいている局面。

手番は先手。さあ、どう切り返しましょうか? 腕の見せ所。

切り返し





▲6三歩がいいでしょうね。大優勢というわけではないですが、指せる展開になります。
飛車を逃げると馬がとられてしまいますので、△6六歩くらいか△同飛でしょう。

△6六歩なら、小学生は細かいこと気にせず元気よく▲6二歩成と飛車の取り合いでがんばる(笑)。次の▲5二とがキビしいでしょうと。

△同飛なら、▲5二角。そこで△6六歩なら、ここは一回▲7七飛と逃げておいたほうがいいでしょうね。飛車金両取りが残っているので、じゅうぶん戦えます。

上図のような局面では素直に指しているとドンドン押し込まれていきますので、「なんかウマい手はないかな」と性格ひねくれないといません。このあたりのコツがつかめたら一気にレベルアップします。

ルカ

というワケで、まずはこれから、スザンヌ・ベガの『ルカ』(1987)。

親子間DV、児童虐待を歌っています。「ほんとにオマエは何てダメな子なんだろうね!」と言われながらいつも繰り返し叩かれている子が心を閉ざしてゆく姿が描かれています。




Luka (Suzanne Vega)

My name is Luka
I live on the second floor
I live upstairs from you
Yes I think you've seen me before

僕の名はルカ
2階に住んでいるんだ
きみの上の階だよ
前に会ったことあるよね

If you hear something late at night
Some kind of trouble. some kind of fight
Just don't ask me what it was
Just don't ask me what it was
Just don't ask me what it was

ぼくの部屋から夜遅くに
もめ事や殴るような音が聴こえても
なんでもないから気にしないで
「なにがあったの?」なんて聞かないで
おねがいだから、何も聞かないで

I think it's because I'm clumsy
I try not to talk too loud
Maybe it's because I'm crazy
I try not to act too proud

ぼくがダメな子だからいけないんだ
大きな声を出さないようにしなきゃ
たぶんぼくっておかしな子なんだ
ひっそりとしていないとね

They only hit until you cry
After that you don't ask why
You just don't argue anymore
You just don't argue anymore
You just don't argue anymore

パパやママに泣くまでぶたれるときは
わけなんて聞いちゃダメだよ
口ごたえしたってどうしようもないんだ
口ごたえしたってよけいひどくなるだけ
口ごたえなんてしないほうがいい

Yes I think I'm okay
I walked into the door again
Well, if you ask that's what I'll say
And it's not your business anyway
I guess I'd like to be alone
With nothing broken, nothing thrown
Just don't ask me how I am
Just don't ask me how I am
Just don't ask me how I am

「ぼくはダイジョウブさ
またうっかりドアにぶつかっちゃった」
たずねられてもそう答えることにしてる
きみには関係ないことだからってね
ひとりになりたいな
何もこわされたりしないし、何も投げつけられたりしないもの
具合はどう?なんて聞かないで
そっとしておいてほしいんだ
お願いだから何も聞かないで

老い

また更新サボりました。はい、気力、体力、ともに衰えています(笑)。

反比例するように、妙に目ばかりは肥えてくんですねぇ。どんな風に肥えるかというと、自分がいかにダメな生き物であるかというのがどんどん見えてくる。
がんばろうという抵抗も失せ、あきらめが加速する。次第に無口になる。

慣れないといけませんね、よれた心と体に。あとは淡々と、「ダメでもこれだけはやるか」ということを惰性でもなんでもやっていくとしますか。


話しは変わりますが最近、今更ですが気づいたことがあります。80年代にしきりに日本のテレビ番組でも流れるようになったMTVのビデオクリップが、YouTubeで各アーティストのオフィシャルチャンネルからけっこうたくさん配信されていますね。
オフィシャルなら違法性はないでしょうから、安心して楽しめます。

懐かしいクリップがたくさんあります。今ではこのようなミュージックビデオは溢れていますが、当時はそれまでにないものだったので、10代の多感な時期にあった我々の世代は大いに刺激をうけたものです。この感覚は今の子供たち、いやそのお父さんお母さんたちにもたぶんわからないでしょう。

例えますと我々の世代って部活帰りはもっぱらそば屋とかうどん屋だったんですが、宮崎市に新しく一軒できたモスバーガーに入って食べたときのあの衝撃。ちょっと伝えようがない(笑)。

MTVは英語ですから、食い入るように見ました。断片的に聴き取れた歌詞に気になったものがあると、貸しレコード屋さんに走る。カセットテープにダビングして、何度も聴いて詞の意味を考えた。私はフォークにかぶれていたので、特に社会問題を扱った歌に惹かれました。

それらの歌の歌詞を、改めて自分なりの解釈で意訳してブログアップするというのを、何曲かやってみようかなと思っています。そしたらちょっと、元気が出るかなと(笑)。

8月29日(土)の確認

8月29日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室、10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。


今後の予定:

8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

9月 5日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
9月12日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
9月19日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
9月26日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

8月22日(土)の風景

8月22日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

渋幕中1名、福栄中1名、南行徳小1名、新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小3名、幸小1名、新篤小1名、大野小1名、葛飾小1名、稔台小2名、鹿骨東小1名、未就学1名、体験1名、計19名。

20150822教室



夏休みもいよいよ終盤ですね。みなさん宿題はダイジョウブですか(笑)?

教室の対局をアレンジして詰将棋にしてみました。11手と手数は長いですが、初手さえ見つかればあとはわかりやすい。

7手詰





▲6三飛車成△同玉▲6四金△6二玉▲7二金△5一玉▲5二銀成△同玉▲5三金△5一玉(4一玉)▲4二金まで。

8月22日(土)の確認

8月22日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室、10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。


今後の予定:

8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

9月 5日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
9月12日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
9月19日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
9月26日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

8月15日(土)の風景

8月15日(土)午前、行徳公民館第2和室にて、行徳将棋クラブ活動。

渋幕中1名、行徳小2名、南行徳小1名、新浜小2名、塩焼小2名、葛飾小1名、美浜北小2名、稔台小2名、計13名。

20150815


お盆休み中でこんなに来てくれると思わなかったので驚きました。原がひとりだと可愛そうと思ってくださったのでしょうか(笑)。ありがとうございます。


スーさんに聞いたところ、先日紹介したねこまどの「夏休みこども将棋道場」は告知が遅かったこともあり空いているようです。逆に行った子は指導員の先生とかなり濃密に将棋の時間を過ごせてオイシイみたい。来週の水木金(19〜21日)はスーさんも居ますしそれとは別にアマ高段者の指導員の方もいらっしゃるそうです。「どこかへ将棋をしに行きたい」という子にはおすすめです。

ちゃんぽん食べたか

更新が滞り、スイマセン。メールへの反応も鈍くなっています。ご迷惑おかけしています。特に理由はありません。暑さでダラ〜ッとなっているだけです(だめじゃん)。

さてまた与太話ですが、先日終了したNHKの「ちゃんぽん食べたか」は楽しみにして見ていました。さだまさしさんの自伝的小説をドラマ化したもので、昭和世代にはその風景は懐かしさ満載でした。
前作の「かすていら」がDVDで出ていますのでいずれ「ちゃんぽん食べたか」もDVD化されると思いますが、下宿の舞台が千葉県市川市なので、ぜひ市川市の各公立図書館には貸し出し用にそろえて欲しいです。45年ほど前の私たちの町の青春ドラマは、貴重な資料映像。

特にフォークファンにとっては、さだまさしさんの数々の有名なエピソードが映像化された作品でしたので、「こんなカンジだったんだなぁ」とほのぼのとしました。
驚いたのが、さださん役の菅田将暉くんと相方の吉田政美さん役の本郷奏多くんのギターの上手なこと。このユニットで本当にグレープのりばいばるCD出しちゃったらどうかと思ったくらい。

菅田くんがちゃんぽんを美味しそうに食べるシーンを見て、思わず長崎ちゃんぽんを食べたくなりました。
私も両親が長崎なので馴染みがあるのですが、本場のは麺が太くてボリボリしています。素朴でわりとあっさりしている。全国チェーンのリンガーハットのは大衆向けにわかりやすくおいしくしてありますね。
でも、長崎の人が「リンガーハットは邪道だ」と言うかといえばそうではありませんで、長崎でもリンガーはポピュラーなんだそうです。というか、もはやリンガーで育った世代が多数なので、これもれっきとしたちゃんぽん。地域で味を変えているということはないみたいなので、長崎の味を楽しめると思っていい。

というワケで、久しぶりに妙典店に行こうかな(笑)。子供たちが小さい頃には家族でよく行きましたが、子供たちは餃子のほうが好きだったみたい。

8月15日(土)の確認

8月15日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室、10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。

誰も来なかったりして(笑)。


今後の予定:

8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

9月 5日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
9月12日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
9月19日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
9月26日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

8月8日(土)の風景

8月8日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

渋幕中1名、福栄中1名、新浜小1名、塩焼小2名、幸小2名、新井小2名、新篤小1名、大和田小1名、大野小1名、葛飾小3名、美浜北小2名、稔台小2名、計19名。自由対局。

20150808教室


なんとこんな日に限って、痛恨の寝坊遅刻をやらかしてしまいました。申し訳ございません。
スーさんが受付をやってくれて、私が行ったときには・・・あれっ?整然としていつもよりいいカンジ。大庭美夏先生が多面指しで指導対局をしてくださっていました。イベント告知が趣旨で来てくださったので、「そんなことお願いしていいんだろうか」と私が居たらためらったことでしょう。子供たちにはよかったかも。タイヘンお世話になりました。どうもありがとうございます。

さてその告知ですが、まずはさっそく明日8月9日(日)、JR市川駅近くの市川男女共同参画センター「ウィズ」で10時から、大庭美夏先生の妹さんで女流棋士の大庭美樹先生がご指導されている「市川子供将棋クラブ」の体験教室があるとのこと。
行徳将棋クラブが出来る前は行徳には将棋教室がなかったので、私の子供たちはこちらでお世話になったのでした。当時は大庭先生ではなく寺下紀子先生でしたが、アシスタントの大木さんは変わらずですので参加される方は原よりよろしくお伝えください。

続いて来週8月16日(日)の小学生名人戦。火曜日まで受付しているとのことですので、旅行等と重なっていなければぜひ、女子のみなさん参加してください。詳細はこちら
下は大会のパンフ。男子女子関係なく参加できる「はじめての将棋入門教室」も実施されるとのことです。

小中学生女子名人戦

小中学生女子名人戦2

8月8日(土)の確認

8月8日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。

※LPSA女流棋士で津田沼の将棋教室で講師をしていらっしゃいます大場美夏先生がLPSAイベントの宣伝に来てくださる予定です。


今後の予定:

8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

9月 5日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
9月12日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
9月19日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
9月26日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

将棋講師の海外派遣

先々週号の週刊将棋に掲載されていた「上海将棋便り」を興味深く読みました。

多くの学校が将棋を取り入れてくれて学校関係者や父兄の評判もよいのだけれど、派遣する将棋講師の数が不足しているとのこと。将棋講師だけでは生活が出来るだけの収入がないので年金生活や結婚退職した先生が務めてくれているのだけれど、そういった境遇でそれなりの棋力の人というのがなかなか居ないのだとか。

これ、JICAと交渉して海外青年協力隊に「将棋講師」を入れてもらったらどうですかね。せっかく日本文化を学校教育にまで取り入れてやりたいという国があるのですから。
しかも話題の中国ですよ。安保法制なんかでムチャクチャやるより、人的交流で日本への理解を深めてもらうほうが安全保障上も実質的に効果が大きいと思う。

ただ、上海は大都市なので協力隊での派遣はムリでしょうね。同じ中国でも、もっと地方でないと。交換留学で将棋の強い学生さんを送るとか、何か方法あればいいですね。

境界線

政治的なエントリーがお嫌いな方もいらっしゃるかと思いますが、すいません続けます。

先日国旗はためく下にのエントリーで泉谷しげるさんを紹介しましたが、今日は佐野元春さん。

創刊140周年の読売新聞社からの依頼で書いた「境界線」という楽曲が話題を読んでいます。以下、ご本人コメント:

『 世界はさまざまな境界線によって区切られている。
 そして境界線はさまざまな都合によって区切られている。

 国と国、男と女、右と左、新と旧、貧と富。

 今、新しい時代の扉を開くときが来ている。
 ひとりひとりが勇気ある越境者となるときが来ている。

 理由はただひとつ。
 そこに「真実を待っている君がいる」から。

 この唄を、すべてのジャーナリストに捧げたいと思います。

 2015年4月 佐野元春   』

読売からの仕事でっていうところが笑っちゃうんですけど。でも、逆にそれがいいかも。読売が佐野さんに楽曲を依頼するなんていうバランス感覚が働くのは、いいと思う。そう、きっと会社の方針に関わらず、現場の記者たちは共有できる感性を持っていることでしょう。

『 感じたままのど真ん中を
 くぐり抜けてゆく
 これ以上、待っていても無駄だろう 』

待っていても、世の中はあるべき方向へは向かっていってくれない。

『 知っている事のすべて
 夢見る力のすべてを使って
 明日、境界線を越えていこう 』

以下、YouTubeオフィシャルチャンネルより。




と、話題性は「境界線」なんですが、個人的には「私の太陽」も紹介したいです。
佐野元春さんは最近沖縄を訪れ、辺野古の写真とともに以下の文章をFacebookに投稿されました。

『 境界線
佐野元春

 2015年5月。国道329号線を走る。
 北東沖縄の東側、辺野古に向かう。

 運転しながら思う。
 現在を軽視してはいけないし、
 誇張してもいけない。

 米軍基地問題で、
 また、この地が引き裂かれている。

 本来絆で結ばれているはずのこの地。
 誰がその絆を壊しているのか。
 なぜその絆が引き裂かれなければならないのか。

 リーダーが息をするたびに目を凝らす。

 どんなリーダーも信じない。 』

最後の一文はキョーレツですが、「自分の目で見て自分で考えるのだ」という意味と理解します。

で、「私の太陽」。さすが佐野さん。

『 慣れたビートに 従ってゆくだけさ
 このままずっと 海岸に沿って
 不公平な世界 気にしない 』

タイムリーにこのような意味深い楽曲を世に放ってくれる稀有な存在。

『 きっと君は 君のまま変わらない 』

ヤッタァ!ってカンジです。

ではYouTubeオフィシャルチャンネルより、「私の太陽」。

こども将棋道場のご案内

1日のJ-COM杯3月のライオン子ども将棋千葉県大会は、卒業生の中学生はじめ大活躍だったようですね。「午後からでも行けばよかった」と、もののわで酔っ払ってスーさんに愚痴をこぼしていた私(笑)。
全国クラスAブロックで岸野伊吹くん準優勝、Bブロックで根本祐くん3位、交流クラスで湯浅晴彦くんが3位。えらいこっちゃ。みんなスゴイ。カンパ〜イ!


さて、スーさんからのご案内。千駄ヶ谷の連盟道場休館で難民化した将棋キッズたちを救うべく(笑)、ねこまど四谷校にて8月3日から21日までの期間、こども将棋道場を開催するとのこと。詳細はこちら

スーさんがお手伝いする日もあるとのこと。その日にあたるとよいですね(笑)。


※追記
7日、10日、11日、12日はスーさんが居る日とのことです。

8月1日(土)の風景

J-COM杯3月のライオン大会に参加しているみなさん、がんばっていますか? 予選で負けても親善対局でがんばって、有意義に時間を過ごしてください。

さて8月1日(土)午前も、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動を行いました。

渋幕中3名、行徳小2名、南行徳小1名、南新浜小3名、塩焼小1名、名、未就学1名、計11名。

とてもいい対局・いい場面だったので写真を撮らせてもらいました。女の子の手番。手に隠れて見えない駒は金です。さあ、勝てるでしょうか。

詰み


そう、▲2一飛成から詰みですね。あざやかに決めてくれました。素晴らしいです。△同玉なら▲2二金。△3三玉なら▲3二金もしくは▲2二竜(5七の角がきいていて上に逃げられない)

逆に相手の子も△2八銀▲同玉△3六桂からの詰み形をつくって迫っていました。一手差のいい勝負でした。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ