Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年07月

8月1日(土)の確認

8月1日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。


今後の予定:

8月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

9月 5日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
9月12日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
9月19日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
9月26日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

夏休みの大会(追加)

先日投稿した夏休みの大会に2つ追加。

8月10日(月)に柏市小学生大会がありますね。すべての参加者にとり有意義になるよう工夫がされていると評判が高い大会です。締切りは8月3日必着。

8月11日(火)は中学生将棋名人戦。「おっ、部活休みだぜっ」という中学生はぜひ。当日受付なので事前申し込み不要。場所も竹橋なので、東西線で便利です。


まったく関係ないのですが、船橋のアンデルセン公園が、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が公表したランキング「2015年日本の人気テーマパーク」で3位になったとのこと。快挙のようです。
ちなみに10位までは、
1位 東京ディズニーランド(浦安市)
2位 東京ディズニーシー(浦安市)
3位 ふなばしアンデルセン公園(船橋市)
4位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)
5位 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)
6位 ナガシマスパーランド(三重県桑名市)
7位 グリーンランド(熊本県荒尾市)
8位 ルスツリゾート(北海道留寿都村)
9位 江戸ワンダーランド日光江戸村(栃木県日光市)
10位 ハウステンボス(長崎県佐世保市)
だそうです。すごい、3位まで千葉が独占ですね。楽しみの多い県に住めて幸せなことです(笑)。

文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦 東日本大会2015

7月27日(月)は、文部科学大臣杯小中学校団体戦の東日本大会でした。

文科杯2015


GSC関連では千葉県代表となった行徳小と渋谷教育学園幕張中がそれぞれ小学部門・中学部門に出場。持てる力を発揮してがんばってくれました。

さすがに代表校の集まり、どの学校も強いです。チームでの勝ち星は渋幕が最終戦で上げた1つでした。
しかし、勝敗より大切なものを得てくれたと思います。行徳小チームはこの日に向けて一丸となって練習して、以前に増してチームの絆が深まった様子でした。試合の合間に楽しそうに練習将棋を指している姿が印象的でした。
また、渋幕のテーブルが壁際だったので観ていたのですが、負けた試合もまったく叶わなかったワケではなく、全国でもやれるという手ごたえを得てくれたと思います。
そんな中、渋幕主将金澤くんの予選3局全勝はさすがでした・・・と書くと、「んっ?ってことは・・・」になってしまうか(笑)。まぁ、よいではないですか。1年生諸君、すばらしい先輩が居るので見習ってガンバレ。

大会の全体的な印象として、特に中学部門は部活でしっかり指導されているのでしょう、どの学校も対局姿勢がとても良かったです。開始と終局の挨拶から、感想戦、そして最後に初期局面にきれいに駒を並べるところまで。立派な若き棋士たちだと思いました。

東北代表の中学の選手が、予選最終局の詰まされている局面で、残り時間の1分か2分の間、じっと噛み締めるように時を過ごした後、投了を告げた場面が心に残りました。仲間たちと戦った熱い夏が終わりを告げた瞬間だったのでしょう。放課後の教室で将棋盤に駒を打ち続けた部活の日々が、目に浮かぶようでした。

7月25日(土)の風景

7月25日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

渋幕中2名、福栄中1名、南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小2名、塩焼小3名、幸小2名、新篤小1名、美浜北小2名、稔台小1名、葛飾小1名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、計21名。

20150725教室


渋幕勢が来てくれました。いよいよ東日本大会、明後日ですね。がんばってください。
しかし東京代表はスゴイ顔ぶれですね。海城、桐朋、麻布、筑駒、開成・・・脅威の偏差値軍団。
予選ブロックは4つなので、
「どこかとは当たるんでしょうね〜」
とため息交じりの渋幕の生徒。でも、よく知らない人が聞いたらそこに渋幕が並んでもゼンゼン違和感はないですけど(笑)。

そうそう、今週号(7月22日号)の週刊将棋に文科杯千葉大会の結果が掲載されていたのでした。代表クラスだけでなく初心者クラスまで、入賞チームはメンバーの氏名まで掲載してくれています。駅のキオスクにまだ置いてるかな・・・ 小さく学校名と名前だけですが、嬉しいものです。一声いただければそのページをコピーして差し上げます。

来月の8月15日(土)の活動、誰も居ないようだったら休もうかと思ったのですが、
「お盆だけど15日来る予定の人、手をあげてーっ」
と呼びかけたところ何名か挙がりました。では、やりましょう(笑)。

国旗はためく下に

安保法制について意見を述べている文化人たちの中にミュージシャン・シンガーが少ないのが昭和世代としては残念。
まぁ、自身を取り巻くビジネスとそれで生活している人々に配慮すれば滅多なことは言えない訳ですが。

そんな中、さすが我らが熱苦しいオヤジ、泉谷しげるさん怒ってます。ブログ記事こちら

この世代のアーティストは生活や商売上の都合は後回しですから(笑)。語るべきことを語るために存在しているのであって、それが出来ない存在になってしまってはすべて無意味。

「国旗はためく下に」は古い歌ですね〜。スゴイのを出してきてくれたと拍手喝采!
いつのだっけと調べたら1973年。40年以上前なんだ。でも確かに現在の状況にピッタリきます。

『日増しに君は顔が変わり 頬はこけ 足取り重く
 口グセに吐く言葉は 疲れた疲れた まだうら若いのに
 地図から見れば我が国は 見劣りするくらい小さく
 望みはせこく 人一倍 自信を持つほどに 飲むほどに 』

「反戦歌」ではない。社会の閉塞感へのイラ立ちを表現した歌。
戦後から’70年頃にかけて、朝鮮戦争特需やベトナム戦争特需によって日本は復興し成長を遂げたけれど、どうにも煮え切らない中途半端な価値の中に人々は立っていた。

『貧しき者は美しく思われ 富あるものは卑しく
 ユメを語るは禁じられて ただただ割り切れと
 小さいものの無い物ねだり たまに手にする札束切らし
 ハタをかかげて他国へとび 恥の上塗りこの上なし
 国旗はためく下に集まれ 融通の利かぬ自由に乾杯 』

理想を求め生きることに価値を見だせない。小金を使ってカッコつけてみたがる連中も、いかにも小者でみっともない。

『いくさに負けるは信じがたく いくさを仕掛けるはうまく
 いくさの前はなるべく避けて いくさが国の栄えとなる
 国旗はためく下に集まれ 融通の利かぬ自由に乾杯 』

他国の戦争に恩恵を受けた経済的繁栄。
そして時代は流れ今やそのビジネスモデルは行き詰まり、「いくさの前はなるべく避けて」が通用しなくなったと一方的に制度変更が実行されようとしている。

フジロックでの泉谷さんの演奏は、終了したんですね。このイライラをロックナンバーにのせて、1万人の観衆を前にブッ放してくれたようです。アブないオヤジ、健在。

7月25日(土)の確認

7月25日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動行います。
飲み物を各自持参してください。水筒には名前を書いておいてください。


今後の予定:

7月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

ねこまど杯こども将棋大会

7月20日(月)海の日の祝日、ねこまど杯こども将棋大会に行ってまいりました。
会場のパナソニックセンター東京はりんかい線の国際展示場駅のすぐ前。浦安・行徳組にとっては近くてありがたい場所です。

パナソニックセンター東京


この将棋大会は、18日から3日間続いた「どうぶつしょうぎフェスティバル」の最終日の企画として行われたもの。20日のこの日も、どうぶつしょうぎを初めて体験したり楽しんだりできる会場が設けられていました。また、自分で絵を書いてどうぶつしょうぎの駒をつくるコーナーも人気を集めていました。

どうぶつ将棋会場


将棋大会は、低学年と高学年それぞれ64名。2勝通過2敗失格の予選の後決勝トーナメント組と自由対局組に分かれる形式で、熱戦が繰り広げられました。GSCは高学年の部に4名、低学年の部に1名が参加。高学年では野坂隼史くんが予選を勝ち上がってくれました。みなさん、よい将棋を指してがんばってくれたようです。

将棋大会会場


自由対局では、勝つと対局カードにスタンプを3つ、負けると1つ押してくれて、10コたまると駒のお人形をもらえます。また、森内九段といっしょにひとりずつ写真を撮らせてくれるといううれしい企画もありました。

予選通過者によるトーナメントの決勝戦は森内九段の解説つき。豪華です。
対局者の映像がスクリーンに映し出される演出が観客を惹きつけました。真剣な表情は迫力満点。
おやっ、カメラマンはもしかして・・・(笑)

低学年決勝


どうぶつしょうぎ会場と同じフロアにあるパナソニックのショールームでは、カメラ好きのパパさんたちが熱心に説明を聴いている姿が見られました。また、マッサージチェアーで気持ちよさそうに寝ているパパさんの姿も(笑)。
個人的には我が家のテレビもVIERAなので、最新技術の映像の美しさに見とれました。

ショールーム


きれいな会場でスペースもゆったりして付き添いの大人も過ごしやすく、とてもよいイベントでした。

7月18日(土)の風景

7月18日(土)午前は、七中ブロックコミュニティークラブ主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

0718七中



痛々しい怪我をしている子が居ました。近所の公園で遊んでいるときだったそうですが、一歩間違うとさらに大事故だったのではないかというほど。長い休みは遊び時間も多くリスクが増大しますのでみなさんどうぞ気をつけて。
旅先での天候不良時など特に。「えーっ、せっかく来たのにぃ〜、ヤダーッ!」とか言って海に入っちゃって流されたとか、ならないでくださいね。そういう時こそ将棋で培った忍耐力を発揮して、じっと辛抱です。

必至

明日午前の七中教室には出席しますが、午後から1泊2日で宮崎にトンボ帰りしてきます。台風11号は抜けてくれそうでよかった。

飛行機って、台風のときでも離発着さえできれば上空では雲の上だからダイジョウブなの?
・・・素朴な疑問ですが、完全にそうとはならないみたいですね(笑)。台風のときの積乱雲は、旅客機が飛行する12000mくらいまで上がってくることもあるそうで、やはり基本避けないとダメみたいです。

さて、今回の旅の友は先日スーさんにいただいたこの本。とてもいい問題集です。

マイコミ将棋文庫SP 将棋・ひと目の必死
金子 タカシ
毎日コミュニケーションズ
2011-03-15



著者の金子タカシさんから、サインまでもらってくださいました。直筆の必至問題つき。
「んっ?」と、しば〜らく考えてしまった(笑)。ひと目とはいきませんでした。みなさんはどうですか?

ちなみに「必至問題」というのは「詰将棋」とはちがって、「詰みを逃れることが出来ない状態に相手玉を追い込む」問題です。詰まさなくても、「どーやっても受けなし」という状態に追い込めばOK。

必死問題



解答がないので正解かはワカリマセンが。

初手は▲2二金。△同玉は▲3四桂から詰みなので△同金の一手。
3手目は▲1四竜。1三に合駒を打つのは▲2四桂で詰み。また△1三金も▲2四桂から詰み。よって△1三桂の一手。
5手目は▲2四桂。△2一玉の一手に▲2三竜と入って必至かな。

整理すると、▲2二金△同金▲1四竜△1三桂▲2四桂△2一玉▲2三竜(下図)の7手必至でしょうか。

必死


間違っていたらゴメンナサイ。


※追記
「必死」と「必至」は両方使われます。ご紹介している本のタイトルが「必死」なのでこのエントリーもこちらにしたほうがよかったですね。失礼しました。

7月18日(土)の確認

7月18日(土)の確認です。

七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
場所は七中(行徳公民館の隣)です。ご注意ください。
上履きを持参してください。

7月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

禁じ手

一声あげないとイケマセンね。
まさに立憲主義国家の存立危機事態。

国際情勢の変化vs戦争をする国にさせない・・・の議論は置いといて、それ以前の問題。ルール違反。

憲法は国民が国家権力を縛るためにあるもの。世論がこれだけその憲法解釈はNoだと言っている中で立法を押し進めるるのは、さながら日本国に対するクーデター。いくら選挙で選ばれてるからって、それは許されない。

国民の生命を守るためには・・・賛成反対は別として、言わんとしていることはわかる。でも、やるなら改憲。

胡録神社祭礼

7月14日は、夏の訪れを告げる行徳のビッグイベント、胡録神社祭礼。風が若干強かったですが、天候に恵まれましたね。行徳駅前公園周辺は、たくさんの人で賑いました。

行徳駅前公園


胡録祭の由来はこちら。歴史あるお祭りなんですね。かつては花火も打ち上げられていたとのこと。

現在では、特徴はといえばぎっしりと立ち並ぶ屋台。所狭しと人々がおいしそうなものを求めて行き交います。

胡録祭


でも、年寄りには疲れて買いにくい。結局コンビニに入って缶ビールを買ってしまった(笑)。

子供たちもたくさん出てきていました。遅めの時間まで公認で遊べる日ですよね。みなさん楽しそうでした。

遊具


個人的には、もちょっと工夫したら盛り上がるのにと思う。
噴水公園でライブでもやったらいいと思いません?

噴水広場


都市化で音が出せなくなって花火もなくなったという経緯があり難しいのかもしれませんね。でもこれくらいの空間ならマイク・アンプ無し、生声・生音で十分。サンデーサティーズにお任せいただけたら、公園外に音が漏れないようにして盛大に盛り上げてみせます・・・と、言うだけ言ってみる。

人懐っこいネコがそばにやってきて、ずーっと側に居た。ゴメンな、つまみは買ってなかった。
てか自分、どこでどういう状況で飲んでんだっていう(笑)。

猫

20(月・祝)大会

ブログで紹介した20日開催のスーさん推奨ねこまど杯将棋大会、数名より当選したと報告ありました。よかったですね。がんばってください。

漏れた子や申し込みそびれたも居るでしょうか。3年生以下なら同日(7月20日)、ちょっと遠いしレベル高いでしょうがさいたま市で「低学年ドラ王座戦」というのがあるようです。締切りは7月15日となっていますので、まだ間に合います。詳細はこちら

7月11日(土)の風景

7月11日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

福栄中1名、行徳小2名、南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小1名、富美浜小2名、塩焼小2名、幸小2名、新井小1名、新篤小1名、美浜北小2名、葛飾小1名、体験1名、計20名。

香取地域ふれあい館、中はこんなカンジ。迷わず来れました?
今後、9月11日(土)・10月10日(土)と行徳公民館の休館日に、ここでまた実施します。

150711_1125~001


昇級者にはひとりずつ話をしながら、級の認定証を渡しました。大会での表彰や順位紹介される機会なく参加クラスが上がってしまう子が多いですが、立派に戦えるはずです。夏にコツコツ力を溜めて、後半戦もがんばりましょう。

日中は不在です

帰宅すると留守電に将棋クラブ問い合わせのメッセージが入っていることがあり、中には何度も繰り返しお電話くださっている方もいらっしゃいます。いつも不在でスイマセン。

公認指導員といってもアマチュアのボランティアでして、日中は普通の仕事をしています。申し訳ないのですが夜お電話ください。21時くらいになれば私でなくとも誰かしら家のものが居ると思います。
あるいは当ブログに掲載されている予定表の時間帯に直接教室に来ていただいてけっこうです。事前連絡は不要です。


さて、繰り返しになりますが明日7月11日(土)の場所は香取地域ふれあい館です。行徳公民館ではありませんのでくれぐれもご注意ください。

7月11日(土)の確認 ※場所に注意

7月11日(土)の確認です。

香取地域ふれあい館にて、10−12時に活動行います。
場所はこちら

行徳公民館へ行かないように注意してください。休館です。

※各自水筒のご用意とお願いします。また、必ず名前を書いておいてください。


今後の予定:

7月11日(土):10-12時 香取地域ふれあい館
7月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

夏休みの大会

この夏休みは、千駄ヶ谷の連盟道場は耐震工事のためお休みになるみたい。通うのを楽しみにしていた子も居ることでしょうが、やむをえないですね。詳細はこちら

イベントに積極的に参加してみるのもいいかもしれませんね。探せばまだ色々あるかもしれませんが、次のようなものがあるようです。


7月27日(月)サンケイ将棋フェスティバル 詳細
※事前申し込みは必要ないようです。
※文部科学大臣杯小中学生団体戦東日本大会の後に同会場で夕方から開催されます。

7月30日(木)東急小学生大会 詳細
※締切り7月23日(木)必着(はがき)

8月1日(土)3月のライオン子供将棋大会千葉 (既に締切)

8月1日(土)マイナビ杯ジュニア将棋選手権(女子のみ) 詳細
※締切り7月12日

8月14日(金)京急小学生名人戦 詳細

8月15日(土)駒姫名人戦(女子のみ) 詳細
※事前申し込み不要

8月16日(日)小中学生女子名人戦(女子のみ) 東京都港区にて 詳細未発表

錯覚いけない

升田幸三(当時)八段が大山康晴(当時)七段との対戦で見落としのトン死負けを喫し、
「錯覚いけない、よく見るよろし」
とうめいたという有名な話があります。

それが下の局面。先手が升田八段。
時は昭和23年、名人戦の挑戦者決定戦です。「高野山の決戦」として語り継がれる三番勝負。対局場は高野山の普門院。
△8七同飛成の王手に対し▲5七桂と合駒をすればよかったのですが、その必要もあるまいと▲4六玉と逃げたために、大事件が発生しました。詰まされてしまったんですね〜。

錯覚いけない



上の局面から、▲4六玉△6四角▲5五桂△4七金まで。ここで升田八段投了。後手大山七段の勝ちとなりました。下が投了局面。

投了局面



あ〜そうか、と、一瞬イメージとしてはわかるんですけど、具体的にはそう簡単ではないような。
投了局面以降を進めてみますと▲5六玉△5七竜▲6五玉△5五竜▲7六玉△7五竜▲8七玉。下の局面。ん?としばらく考えてしまった(笑) パッと詰みが見えたら素晴らしい。

投了以降



△8六竜でいいでしょうね。
以下▲9八玉なら△9七竜▲8九玉△8八歩▲7九玉△7八歩▲同玉△6七歩成。
▲7八玉なら△7七歩▲7九玉△6七桂▲6九玉△8九竜。


対局場の普門院ですが、検索してみたら宿泊もできてとても良いところのようです。こちら
一度行ってみたい(笑)。

無題

4日(土)、ニコ生で棋聖戦(羽生棋聖−豊島七段)観戦。相矢倉の戦い。居飛車の子たちにも見せたいと思いながら。興味ある子はこちら。36手目の局面を「へぇ〜、これが脇システムっていうんだ」ってそれだけでもいいです。
解説は飯島七段。夕方6時過ぎ竹部女流の「主婦は洗濯物をとったりしたい時間」に「今中座すると戻ってきたときには対局終わっているかもしれません」と返し実際その通りに。指し手の当たり外れを気にされていましたが、視聴者的にはそこがポイント高かったかったかもしれません。

5日(土)朝はNHK杯戦を見ながら級の認定証書き。半分くらいの子は上げます。
倉敷杯のときに保護者の方からBクラスやCクラスですごく強い相手がいたと子供さんから聞いたという質問ありました。ごもっともです。カンのいい子や家族に強い人がいるような子が将棋を初め面白くて熱中すると、短期間で初段あたりまで鋭角に駆け上がってしまいます。そういう子はたとえば「道場や教室に通う回数が足りていなくてまだ4級なんだけど実際は1級の子と互角」みたいな状況にあり、級が実際の実力に追いついていません。そんな子が次から次に出てきますので、各クラス上位に入るのはとてもタイヘン。それもちゃんと考慮します。

午後から本八幡の加瀬教室へ。中学高校生は今、期末試験の時期ですね。それもあってか学生は少なめ。うん、健全(笑)。
小学生の女の子が菜の花女流名人戦の表彰状を持って現れる。ウォッ、おめでとう。また、加瀬教室で指導にあたっている奨励会出身の一瀬さんがアマ名人戦千葉大会で準優勝との情報もネットで入り、場が明るくなる。プロアマ限らずファミリーの活躍を気にして喜んでくれるいい部屋です。
個人的には、今まで避けていた勝ちにくいと悪名高い飛車落ちの右四間に取り組む。本に載っていない変化をたくさん教えてくださりとても有意義。しかし、行徳に戻ってきた頃にはかなり忘れていた。ウ〜ン。

なでしこジャパン、決勝破れましたが大健闘でしたね。良いとはいえない日本の女子サッカーの環境を考えると大絶賛に値します。
イヤラシイ見方で申し訳ないのですが、準優勝でも賞金は前回W杯優勝より多い140万ドル(約1億7千万円)らしいので(ちなみに優勝は200万ドル)、サッカー協会にとっても大成功ではないでしょうか。これで色々な費用が手当てできるとホッとしていることでしょう。
しかし、新国立競技場の建設費用2520億円を思い起こすと改めて・・・お金の使い方どうにかならんかな。

7月11日の場所 香取地域ふれあい館

今日の教室でも子供たちにお話しましたが、7月11日(土)は行徳公民館が施設点検で利用できません。
以前お世話になっていた押切自治会館は改修工事、南行徳の市民談話室も人気が高く部屋をとれません。

駅から近い場所をほかに探したところ、「香取地域ふれあい館」というのを見つけまして、問い合わせたところ利用可能とのこと。7月11日(土)の教室はここでやってみることにしました。

香取地域ふれあい館 
住所: 市川市香取2-19-1 電話: 047-358-3854
ちなみに「香取」は「かんどり」と読みます。

東西線の高架下(線路の下)にあります。電車の子は、行徳駅で降りたらいつもと反対方向(南行徳駅の方向)に線路沿いに500mほど歩いてください。赤い屋根が目印です。

香取地域ふれあい館


下の地図の緑色の矢印です。
自転車は敷地内にスペースがあり置けそうです。残念ながら、駐車場はありません。お車の方はご不便おかけしますがよろしくお願いします。

香取地域ふれあい館地図

7月4日(土)の風景

7月4日(土)午前、行徳将棋クラブ第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

福栄中1名、南行徳小1名、新浜小1名、南新浜小1名、富美浜小3名、塩焼小2名、幸小3名、新井小1名、新篤小1名、大和田小1名、稔台小2名、美浜北小1名、葛飾小3名、鹿骨東小1名、計22名。


大きな大会が一段落しましたので、最近来てくれるようになった子たちについて、それぞれに合う作戦を徐々に設定して練習することをやっていきたいと思います。

でもみなさん立派です。本を読んで自分なりに構えをつくっていますね。一定期間は何も言いませんので、自由に色々ためしてみてください。

今日印象に残ったのは、工夫して下の写真の構えをつくってきた子。

飛車冠


本で「美濃囲い」を見て、それをつくるにはどうしたらいいか考えたんですね。素晴らしい!しばらくやってみてください。
「囲いはなんでもいいけど飛車先をまっすぐ突いていくのがやりやすい」か、
「飛車の位置はどこでもいいけどこの囲いを使いたい」か。あるいは、
「両方使いたい」か。
感じてくれたらそれが個性です。それを基にいっしょに考えていきましょう。

激しい雨が降る

今朝はすごい雨でしたね。まさにバケツをひっくり返したような落ちて来方でした。夜もまた強まっています。

タイトルを見て「やっぱそうきましたか」とおわかりの方はさすが(笑)。この時節柄にしてこの雨、この歌ですよね。核軍備への警鐘が込められているという、ボブ・ディランの「激しい雨が降る」。

ディランの難解な詞を読み解くシリーズ。1番だけですが、果敢に挑みます。直訳と解釈の二段階。

まずは直訳から:

『A Hard Rain's Gonna Fall』 (Bob Dylan)

Oh, where have you been, my blue-eyed son ?
どこへ行ってたの?青い目のぼうや
And where have you been my darling young one ?
どこへ行ってたの?かわいいぼうや
I've stumbled on the side of twelve misty mountains※1
「12の霧煙る山のそばをよろめき歩いたよ
I've walked and I've crawled on six crooked highways※2
 6つの曲がったハイウエイを歩いたり這ったりしたよ
I've stepped in the middle of seven sad forests
 7つの悲しい森の中に入っていったよ
I've been out in front of a dozen dead oceans
 1ダースの死んだ海の前に出たよ
I've been ten thousand miles in the mouth of a graveyard
 1万マイル来たらそこは墓場の入り口だったよ
And it's a hard, it's a hard, it's a hard, and it's a hard
It's a hard rain's a-gonna fall.※3
 そして降りそうなんだ
 激しい、激しい、激しい、激しい雨が 」


さて次に、※123について説明:

※1「stumble」は通常「つまずき歩く」の意味だが、「ひょんなことで出会う・わかる」という意味もある。
※2「crook」は通常「曲がる」の意味だが、「嘘つき」の意味もある。
※3「It's a hard rain's a-gonna fall」は、
「It's a hard rain」+「Hard rain is going to fall」かと思っていましたが、
「It's a hard rain what is going to fall」ともとれるかもしれないと気づきました。


最後に上記を踏まえて、詞の解釈:


『激しい雨が降る』 (ボブ・ディラン)

どこへ行ってたの?青い目のぼうや
 (憂鬱な目をして、どうしたの?ぼうや)
どこへ行ってたの?かわいいぼうや
 (いやなことがあったの?かわいいぼうや)
「12の霧煙る山のそばをよろめき歩いたよ
  (たくさんの怪しいことに気づいたんだ)
 6つの曲がったハイウエイを歩いたり這ったりしたよ
  (嘘つきたちの言っていることを読み解いたんだ)
 7つの悲しい森の中に入っていったよ
  (悲しみのなかに迷い込んじゃった)
 1ダースの死んだ海の前に出たよ
  (涙で景色が濡れて見えるよ)
 1万マイル来たらそこは墓場の入り口だったよ
  (挙句の果てにわかったんだ やつらは人を殺す気だ)
 そして降りそうなんだ
 激しい、激しい、激しい、激しい雨が
  (落ちてくるよ
   残忍な、残忍な、残忍な、残忍な爆弾が)
 」

部活がない

なでしこジャパン、素晴らしい活躍ぶりですね。決勝戦の結果がどうあれ、賞賛に値します。

一方、日本サッカー界では「今度こそ、ここからが勝負」という見方もでてきているようです。つまり前回W杯後、優勝という最高の結果を女子サッカー普及とリーグ選手の待遇改善に十分つなげられたとは言いがたい。

確かに直後は小学生サッカー女子の数やリーグ観客動員はどっと増えた。しかし、中学に「部活がない」ことにより結局は他のスポーツに流れてしまったとのこと。リーグの観客も次第に目減りした。ブームを生かしきれなかった。

将棋もそう(泣)。部活が少ない悲しさ。特に中学。多くの学校に将棋部があったらいいですよねぇ〜。

しかし、「部活動」というもの自体がそもそも日本に特有の問題を抱えた制度で、その中に入れてもらってないことを問題視するのは学校にとり酷だというのが現実みたい。「新しいジャンルを部活動に取り入れて広めてもらおう」なんて学校が受け入れられるような状況ではない。

労働基準法違反だ!部活の顧問は・・・という議論すらあるようです。

部活の顧問」というエントリーで、その競技をやりたいために教師を目指す学生のことを紹介しましたが、それは一部。大多数の先生方は、サービス残業とすずめの涙ほどしかない特別勤務手当の休日働きで、消耗し疲弊している。

ある中学で、外部指導者の招聘によりうまくいっている部活がいくつかあったのだが、校長によって方針が変わり廃止になったと聞きました。やはり部活動というのは教科以上に生徒の精神育成に大きく影響するもので、それを担うのが学校組織の外の人というのはダメだという考え方があるみたい。

しかし、仕事ならそれに見合うだけの正当な手当てを出すべきですが、それはない。労基法度外視の拘束時間。各地で、いったい部活動の位置づけは制度上何なんだと喧々諤々のようです。

というわけで、部活にはあまり期待できそうにない。

サッカー協会はどんな政策でいくんだろう?と調べていたら、これを見つけました。おぉ、すごくいいことやってるじゃん。文科省の委託事業として中学生の地域スポーツをですか。文科省と地域の教育委員会が絡みますので、学校の特別活動である部活と同格の扱いをしてくれるのでしょうね。
ところが、制度としてはすごくいいんですが、素晴らしい制度もそれを使ってくれる人が居ないと・・・神戸市やさいたま市など数えるほどの自治体しか導入していないようです。受け皿としては小さすぎる。

簡単に解決策が見つかるはずもないのですが、こう見てくると将棋界ってスゴイですね。連盟支部組織、道場、アマ連や地域の愛好会、公民館サークル、等々、部活と同じ扱いにはならないまでも、中学生も将棋をしたければ何がしかの受け皿がある。

おっと、他ジャンルの方は「そうだ、将棋界を見習え」なんて思わないでくださいね。
仕事や家庭そっちのけのロクデナシ親父や不良主婦たちをあんまり増やすのは、いかがなものかと(笑)。

7月4日(土)の確認

7月4日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動行います。
※公民館には水のみ場がありません。各自水筒のご用意とお願いします。また、必ず名前を書いておいてください。


今後の予定:

7月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
7月11日(土):10-12時 香取地域ふれあい館(場所は別途ご案内します)
7月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

8月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月15日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
8月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ