Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年02月

2月28日(土)の風景

2月28日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

七中1名、南行徳小1名、新浜小4名、南新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小1名、幸小2名、新井小1名、美浜北小1名、葛飾小2名、稔台小2名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、未就学1名、計22名。

20150228



将棋ウォーズの対局をもとに、矢倉の子数名で矢倉崩しムリヤリ棒銀の研究。下図が今日の課題図。便宜上先後逆。先手の手番で、必敗形ですが起死回生の一手があります。

矢倉崩し



ここで▲2四角と王手に飛び出す。当然△同歩ですが▲8八飛と竜を抜いて、とりあえず一件落着。なんとか互角に近い。

乱戦、急戦、持久戦、いろいろいっぱいやって経験値を上げていきましょう。

2月28日(土)の確認

2月28日(土)の確認です。
行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。


今後の予定:

2月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

3月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

2月22日(日)の風景

午前中はNHK杯、午後は傍らでTVをつけっぱなしにしながらずーっと24道場に居ました。指してはソフト解析してひとり感想戦。大河ドラマが終わるまで・・・そういえばその頃に原からメールがきたなという方々はそういうワケで(笑)。

TVが気になる話題のときにはちょっとひと息入れつつ。

日テレで竜馬、テレ朝で家康の歴史番組をやってましたね。関係ないですが私の好きなキャラは幕末が高杉晋作で戦国が北条早雲。ちなみに大河で来週高杉が登場するみたいですが、予告編見るかぎりキャラ設定やりすぎっぽい。
さらに関係ないですが、三国志では龐統(ほうとう)が好き。

Nコン(NHK合唱コンクール←書くなら略すな)課題曲決定。小学の部作詞、日野原重明氏に驚き。今年103歳。平和への祈りの歌ですね。中学の部はSEKAI NO OWARI。Saoriが中学生の頃「友達ができない。うまくいかない」と泣いていたときにFukaseが「居場所はつくってやるよ。だから泣くな」と言ったというエピソードが紹介される。ってことは、今もバンドという形で彼女の居場所を・・・約束を守っているワケだ。エエ話やなぁ〜と頭の隅でうっすら感じつつボーッとPCに向かってパチパチやっているオヤジは客観的に見ると相当おわっている。高校の部、穂村弘氏作詞の曲はコレいい!「暗い詩を明るいメロディーで歌うことによって逆に伝わる」という松本望さんの作曲もすばらしい。NHKナイスキャスティング、グッジョブ。で、この曲、宮崎学園の発声法が生きると思う。暗い・・・と言ったら怒られるか、深い、あの声で聴きたい歌。ただし、もし、明るくカラッと歌い上げてそれが不気味に響いてくるように仕上げてくる学校があれば、そこと一騎打ちになると思う。今年のNコン高校の部は、課題曲だけなら宮崎学園の優勝もしくは準優勝を予測。

大河ドラマは視聴率低迷に苦しんでいるという。そうですねぇ〜、中途半端なのかな。松下村塾を舞台とする青春学園ドラマにして若い子たちをとりこむんであれば、どんな批判を浴びようと男優はジャニーズ系をズラリ並べるべし。逆に従来の歴史ファンを大事にするのなら、もっとハードボイルドタッチにしないと。
10年以上前ですが、NHKが同じ松下村塾を描いた司馬遼太郎さんの「世に棲む日々」をドラマ化しました。吉田松陰が中村橋之助さんで高杉晋作が野村萬斎さんだったのですが、これがチョーゼツよかった。たのむからこのままのキャスティングで大河でやってくれないかと祈ったものです。

将棋ウォーズのGSCメンバーの対局を閲覧。何人かの子に気づいた点をメールしました。見てますので、強くなりたい子は続けてくださいね。1局だけでもコツコツ毎日続ける子とダレてやらなくなってしまう子と、どんどん差がついて(あるいは縮まって)きます。
週一だけでも全体練習の時間帯をやったほうがイイですかね? 悩むところです。自分から向かってゆく子でないなら、楽しみの範囲でやっていればいいとも思うし。強くなりたい気持ちはあるので背中を押してほしいという声も聴こえるし。
私がもし団体競技のコーチだったなら、シーズンはじめに保護者の方々と生徒たちを一同に集めて問いかけることをきっとやります。「このチームを、どうしたいですか? 仕事のシフトや学業や生活のサイクルや、そういったことを言い訳にせず、勝つチームにしたいですか? 勝つということはどういうことかを学びたい・学ばせたいですか? それとも今の生活を崩さない範囲でそこそこでやりましょうか? どちらでも、私は対応します」と。将棋は個人競技なので、人・ご家庭それぞれなのがムズカシイ。

2月21日(土)の風景

2月21日(土)は、七中ブロックコミュニティークラブの「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

トーナメント参加者は約20名。小学生名人戦の熱気覚めやらぬ中、内容の濃い戦いが繰り広げられました。戦型のバリエーションも豊富でいい勉強になっていると思います。

そんな中から、以下のような局面が目にとまりました。
先手の子はシンプルに「矢倉+棒銀」のスタイル。後手の子はよく勉強していて、4手角を使っています。手数がかかるので、玉を入城させずに仕掛けました。

さて、先手の手番。さきに棒銀をさばいて持ち駒にした銀を使って、ここで返しワザをかけたいところ。

銀の使い方



上図では▲7三銀の飛車角両どりが強手。3七の角がよくきいています。後手の玉の位置が悪いため、ここが戦場になればいっきに優勢。

矢倉の戦いにはいろいろな作戦がありますので、それを勉強するのが楽しい子は、どんどん覚えて試してみてください。みんなの勉強にもなりますので、とてもよいです。
いっぽう、「オラァ、お勉強はキライ」という子もダイジョウブ。棒銀一直線でいきましょう。スピードは棒銀が早い。私の経験上、3級くらい、いやヘタすると初段くらいまでは、シンプルに棒銀で角や銀を持ち駒にして、その使い方について経験値を上げていくという方法でオッケーな気がします。


午後はひとり、本八幡の加瀬教室へ参らせていただきました。今日の講師は真田圭一七段。奥様の真田彩子女流二段に先週の小学生名人戦で教室の子たちが指導対局でお世話になったお礼を言えてよかったです。

2月21日(土)の確認

2月21日(土)の確認です。

七中ブロックコミュニティークラブ主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
※場所は七中(行徳公民館の隣)です。ご注意ください。
※上履きを持参してください。


今後の予定:

2月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

3月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

無題

「レノンのパートを原さんに歌ってもらってどーしてもこの曲を演奏したい」と、マイセンのメンバーからビートルズの「Twist and Shout」の譜面を渡されてしまった。

いいんだけど、ひとつ問題の箇所が。
Ah〜Ah〜・・・ とコーラスで上がっていくとこの、最後のシャウト。んなモンやったことないって。

でもみんな熱心だし、がんばってギター練習してくれているのでやりましょかと。
「アォーーッ!」とか「ギャーーッ」とか独りで言っているオヤジってしかし客観的にヘンというか、かなり終わってる気がする。第三者なら近寄りたくないっす。

禁じ手の指摘について

昨日の大会で「禁じ手を指摘するタイミング」について質問がありましたので、ご参考まで。

禁じ手を指した時点で指摘すれば指摘されたほうの反則負けなのは明らかですが、数手すすんでから気付いて指摘した場合で、すでに局面が流れてしまい禁じ手が残っていない場合。

まず、「確かにその局面があった」と指した方が認めるのであれば、禁じ手による反則負けが成立します。

問題は、指した方が認めない場合。
この場合は、審判に判断をゆだねましょう。

「もうわからなくなっちゃってるね。その時言わないとダメだね」
ということで対局続行(禁じ手不成立)となる場合もあるでしょうし、

「現局面から推察して、数手前に指摘どおりの禁じ手があったはず」
と判断され指した方の反則負け(禁じ手成立)となる場合もあるでしょう。

上記、念のため日本将棋連盟にも電話で質問してその理解でよいということを確認しました。

小学生名人戦千葉県大会2015

2月15日は、小学生名人戦の千葉県大会でした。

一般クラスの参加者が増え、Cクラスは2つに分ける措置がとられるなど、大盛況でした。

2015小学生名人戦


Aクラス: 

上條航くん(新浜小6年)・・・3勝1敗で4位。
この一年間受験に集中のためブランクでカンがもどっていないでしょうが、さすがの地力を感じさせてくれました。4月からは渋谷教育学園幕張中学校へ進学。今年はGSCの6年生が3人渋幕に進学することになりました。将棋部があるそうなので、ぜひ盛り上げてほしいものです。今年からは中学生部門が楽しみですね。


Bクラス:

後閑義尚くん(稔台小4年)・・・5戦全勝で優勝。
GSCの三井寿(スラムダンク)。ある大会で事件があり暫く将棋から離れた後、再開後も本来の力を発揮できない状態が続きました。今回、負けるときの原因をていねいにツブして大会にのぞみました。終盤の入口から寄せに持っていく技術はまさに光速。美しい放物線を描く3Pシュートを想わせます。すこし遅れたけどぜんぜん大丈夫。さあ、上を追いかけよう。

矢川慶多くん(新浜小5年)・・・4勝1敗で3位。
「一手一手、ていねいに」を心がけて、うっかりミスを減らす訓練を続けてきました。将棋は「いい手を指した方が勝つ」というより「ミスをしたほうが負ける」競技であることを示してくれたと思います。見落としを減らすことによって勝率が上がりました。不用意に突っ込んでいくと、きれいに払われ体勢のスキを突かれてしまいますね。空手を習っているとのことで、その呼吸が将棋にも生きているようです。

清野考創くん(富美浜小2年)・・・4勝1敗で6位。
2年生の彼がBクラスで4つ白星をとってくれたことは大きな収穫、手ごたえを感じさせてくれた出来事でした。日々の対局と復習および詰め将棋を毎日地道に続け、しっかりした将棋になってきています。GSC低学年のみなさんにとっても心強いですね。一緒に切磋琢磨して共に階段をのぼってほしいです。


Cクラス赤:

小山晋太朗くん(美浜北小2年)・・・5戦全勝で優勝。
本や将棋番組などを見て自分の将棋に役立つモノを取り入れる自主学習ができる子は少ないのですが、それができる能力を備えています。次々と、「お、それを覚えてきたか」という作戦を披露してくれます。GSCは現在2年生の子が多いので、互いによい刺激を与え合って共に腕を磨いていってほしいです。

安武真郷くん(行徳小4年)・・・4勝1敗で準優勝。
七中でのトーナメントに時々出ており将棋センスが光っていたため、「やれば強くなるよ。教室に来ないか」と一年ほど前から声をかけていたのですが、当時は教室とか大会といった将棋の世界のことがピンとこなかったらしく、力を入れ始めたのがここ最近。はじめるのが遅かったですが、素質十分。どんどん上を追いかけましょう。

望月雅仁くん(大和田小2年)・・・4勝1敗で4位。
U-18に続き今回もやってくれました。我流将棋の雄。なんとかする男。手将棋ですが、苦しくなってもとにかくなんとかしてしまいます。このままどこまでイケるか見てみたい(笑)。初戦から4連勝したのに最終戦で負け入賞をのがしたということで本人は悔しかったようですが、いえいえ立派。メンタルが強いのが特徴。


Cクラス青:

武井一泰くん(幸小3年)・・・4勝1敗で6位。
GSG+1ユニットの+1(男子サポート)鍵盤アーティスト。形のきれいな将棋を指します。今後はあいての形との相性も覚えていって、すばらしい盤上のアーティストになってくれることでしょう。6位という順位は悔しそうでしたが、それでも大躍進。立派でした。


その他個人的な感想ですが、BクラスでGSCの連敗者どうしのつぶしあいが続いて気が重かったです。連勝者どうしの同士打ちも心苦しいですが、連敗者どうしがあたって、そんなに弱いはずがないのだけど、どちらか一方がまた連敗を重ねることになってしまう。でも、みなさん1つは白星をあげてくれたので安心しました。

2月14日(土)の風景

2月14日(土)、行徳将棋クラブ第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

福栄中1名、行徳小3名、南行徳小1名、新浜小5名、南新浜小1名、富美浜小2名、塩焼小1名、幸小2名、新井小1名、大野小1名、美浜北小1名、北部小1名、葛飾小4名、稔台小2名、鹿骨東小1名、未就学2名、計29名。

さぁ、明日は小学生名人戦。気負ったり結果を気にしたりせず、集中して普段通りの将棋を指して、力を出し切りましょう。

全体で集まっての移動は行いません。各自会場へ向かってください。
ちなみに乗換案内で検索してみたところ、行徳からですと次のプランがちょうどよさそうです。

行徳発8:39 西船橋着8:46(東西線)
西船橋発8:50 千葉着9:13(総武線各停)
千葉駅発9:19 スポーツセンター着9:28(千葉都市モノレール)

ご参考まで。

では、がんばりましょう!

2月12日の風景

2月12日(木)、将棋ウォーズ練習会は12名の参加でした。メンバーは入れ替わっているのですが、なぜかいつも12名ですね(笑)。参加してくれたみなさん、おつかれさまでした。

今回も、ひとり2〜3局ぶんくらいのアドバイスメールを送らせていただいています。メールアドレス登録が携帯の方は、えらい時間に鳴らしてスイマセン(笑)。


さてこれで一段落ですが、やりすぎたかどうか、悩ましいところ。うまく調子をあげてきた子もあれば、「2週間前のほうが強かったナ」という子もあります。「守破離」の「破」にチャレンジしている子・・・つまり、基本の型から離れていろいろ試そうとしている子は、まちがいなくそれはイイことなのですが、勝率は下がります。

スポーツだとチーム戦略があり、監督コーチが「これでいく」と決めた作戦を個人が勝手に破ることはできませんが、将棋はそうではないので。練習では基本についてアレコレ言いますが、大会ではなにも言いません・・・というか、言えません。思う存分、指したいように好きに指してください。任したぜぃ〜!

2月14日(土)の確認

2月14日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動を行います。


今後の予定:

2月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
2月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

3月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

2月12日(木)将棋ウォーズ練習会

2月12日(木)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。今回は遅い時間帯です。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。



前回9日月曜日は、なかなか手合いがつかなくてやめてしまった子もいたようですね。それだけ時間のかかる熱戦が多かったということでしょう。せっかく参加しようとしている子は、ガマンして待っていてください。

アドバイスのメール、ちょっと口調がキツいかもしれません。「今のところこれくらいでいいか」という子にはキビしくないのですが、「キミはこんなんじゃないだろう!」と思わず力がはいる場合があります。すいません(笑)。凹まないでぜひ向かっていってくださいね。
あ、女子にはやさしいです。女子にキビしいのはパフォーマンスのときだけ(←ワケわかんない)。
ええ、自分でもなにやってんだか、さっぱりワケわかってません(笑)。

ODA/人道支援

朝にブログを更新というのも、なんとなく新鮮(笑)。さすがに昨晩はパタッと寝てしまいました。

ニュースで「ODA」とか「人道支援」とか懐かしい単語が飛び交っていますので、それについてすこし。

「人道支援」という言葉がODA業界で広く使われだしたのは、ソ連崩壊後の1990年代。旧ソ連の僻地で中央政府からのお金がこなくなり、自治体の運営に支障がおきた。そんな中、日本に近いロシア極東地域の医療分野に日本から支援を行おうということになりました。老朽化した医療機器の更新がままならない病院へ機材を送るプロジェクト。「支援委員会」という外務省の外郭団体が設立され、そこが行うODAが「人道支援」と名付けられた。

ちなみに初期の2億円の入札に勝って、それが原の人道支援デビューでした。ODAに強いとされていた「○○商事」や「○○物産」など完全に出し抜いて、「誰だっ!」ということになり、気持ちよかった(笑)。輸送コストを見直したんですね。それまで業界の人々は機材のコストしか考えていなかったので、盲点でした。

その後支援地域は拡大され、中央アジアやコーカサスといった地域も「アジア」に含むと解釈され支援が行われました。

今朝の朝刊を賑わしている、ODAの「軍事転用」について、こんなことがありました。
当時の渡邉幸治モスクワ大使がコーカサス三国(グルジア・アルメニア・アゼルバイジャン)に信任状奉呈で巡る旅に民間企業随行員として同行したときのこと。
グルジアで迎えてくれたシュワルナゼ大統領が、
「携帯式の小型発電機を支援していただけないでしょうか」
と会議で日本代表団に依頼してきました。
「もうすぐ冬がきます。電気の供給が間に合っておらず、難民たちがこごえてしまいます」
その発言に、渡邉大使はウムとしばしの沈黙の後、
「軍事転用可能なものは、支援物資として提供できないことになっているんです」
つまり、発電機が軍に使用されうると見なされる。
結局、日本としては医療機器などを考えているとのことでした。

トビリシ(グルジアの首都)の街では痛ましい風景が見られ心が痛みました。
外国人旅行者がよく泊まる、現地の人たちの誇りでもあったイヴェリヤホテル。そこが難民収容所に姿を変えていた。
グルジアは石油・ガスパイプラインの地理的要所。国内に抱える民族紛争がきっかけとなり、米露の代理戦争に発展したのでした。

その少し後にグルジア向け人道支援の入札がいくつかあり、そのひとつに勝った。だけど、会社で評価されても、もぅ気持ちよくはなかった。
日本の国益にかなう誇り高き仕事と素直に思えたこともあったのだけど、大国の代理戦争により武器の市場がつくられ、無垢の人々の犠牲により人道支援の市場が生まれる。この悪魔のようなビジネスモデルに、日本・・・というかジブンが、まんまと乗っかっているのではないかと。揺れ動きました。

そうそう、大事なことがあります。「人道支援ナン億ドル」とかよく金額が言われますが、お金は現地にはいきません。「その金額分の物資」が送られます。というのが当時だったのですが、今も変わってないんじゃないかな。その入札の受注者はたいてい日本企業です。
だから、「人道支援のお金で、武器が買われるんじゃないか」という心配はない。ODAって、実は海外に進出している日本企業への公共事業の側面があります(笑)。それ言っちゃうとありがたみがなくなっちゃうんですけど。

2月9日(月)の風景

2月9日(月)将棋ウォーズ練習会、みなさんおつかれさまでした。参加者は12名でした。


じゅうぶんではないかもしれませんが、今回も参加してくれた子全員にゆきわたるよう、友達対局について両者にアドバイスする形でメールを出してあります。
「こんなもん、もらってもウチの子は読まないです」・・・という方は、たのんますんでご連絡ください(笑)。読んで復習してくれる子にだけ、送るようにさせていただけるとたすかります。ベネッセの教材みたくなると悲しい。

もうすぐ朝。寝ま〜す!

2月9日(月)将棋ウォーズ練習会

2月9日(月)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。今回は早い時間帯です。

17時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

19時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。

2月7日(土)の風景

2月7日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

法政大1名、南行徳小1名、新浜小6名、南新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小2名、幸小2名、新篤小1名、東小1名、北部小1名、葛飾小4名、稔台小2名、鹿骨東小1名、下鎌田東小2名、計28名。

20150207



2月15日(日)の小学生名人戦、ぜひ積極的に参加してください。詳細は千葉の将棋情報サイトにて。
子供は空いているのだけれどその日保護者の都合が悪いという方は、申し込みの上私にご連絡ください。なんとかします(笑)。

来週にはいってインフルエンザにかかるとアウトなので、うがい、手洗い、体調管理をどうぞよろしくおねがいします。

明日は行徳公民館

間に記事がいくつか入ってしまったのでワカリにくいかもしれませんね。念のため。

2月7日(土)は10−12時、行徳公民館第2和室です。

将棋ウォーズ練習会 来週もやります

2月5日(木)、将棋ウォーズ練習会は12名の参加でした。内容的にも勉強になるところがたくさんあり、よい練習になっていると思います。

積極的に参加いただいていますので、来週も実施します。
2月 9日:(月)17:30〜19:00
2月12日:(木)19:30〜21:00

がんばりましょう!

報復の連鎖

シリアの体制をどうするのか。米国とロシアを入れた和平会議が必要。まずはそこからだと思う。

シリアはソ連時代からのロシアの友好国、戦略的重要拠点。地中海に軍港がある。
そのシリアのアサド政権を倒そうと反政府勢力を米国が支援した過程で『イスラム国』が勢力を得た。

「安保理でロシアが空爆に拒否権を発動するのはけしからん。見ろ、『イスラム国』ひどいじゃないか」(米国)
「ウクライナにせよ『イスラム国』にせよ、オマエがちょっかい出してくるからこうなったんじゃないか」(ロシア)

セコンドに米露。リングの上には血まみれの中東諸国。そして観客席ではメジャーや軍需産業がもっとやれと歓声を上げている。

・・・・・

『イスラム国』への攻撃が成功し組織を崩壊させることができたとして、自由シリア軍やクルドは勢いにのりアサドを叩こうとするだろう。政府軍とのさらなる戦闘が激化する。
「ひっそりと息をひそめて『イスラム国』の傘下にいたほうがマシだった」・・・一般市民にとっては、そうなる。

シリアに安定政権を確立する道筋について、関係各国が足並みをそろえる必要がある。
そろうはずがないのだが・・・
この危険なゲームが続くことを望んでいる連中の力が大きすぎる。

日本が、犠牲をはらった今だからこそ、できることがある。
「報復の連鎖を止めよう」 そうアピールすること。

もちろん、許してはいけないこともある。諸外国と連携して、決着をつけるべきところはつけてゆかなければならない。
しかしそれは、国防予算の増大や石油利権を確保するためであってはならない。復讐が目的であってもいけない。
あくまでその先にある、平和と安定。そこへ向かうために各国は尽くすべきだと、そう叫びたい。

「日本は血を流さない」
こうした局面で、いつも日本は発言力を持たなかった。しかし今はちがう。
二人の日本人の命を、むだにしてはならない。


すっかり『イスラム国』の蛮行にばかり注目が集まってしまっている。
一方現場では、とにかく支配者がだれであれ平和な暮らしを人々は求めているはずだ。それこそが、イチバンの願いであるはずだ。
「政府軍にヒドイ目にあった。それにくらべて『イスラム国』はまだよかった。なのに空から爆弾が降ってくるようになった」・・・
そうなってはいないか。その現実を、後藤健二さんは伝えたかったはずだ。

2月5日(木)将棋ウォーズ練習会

2月5日(木)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。今回は遅い時間帯です。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。

2月7日(土)の確認

2月7日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動を行います。


今後の予定:

2月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
2月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
2月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

3月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

5日(木)将棋ウォーズ練習会やります

今日は節分ですね。みなさまご家庭では豆まきイベントだったでしょうか。
実は私は、すっかり忘れていました(笑)。帰宅すると巻き寿司がテーブルの上に乗っており、おぉそうかと。
正確には「恵方巻き」ですね。最近ではこの習慣がすっかり全国区になってきました。

鬼は外、福は内。とりあえずみなさま、風邪・インフルエンザにかからぬよう。うがい、手洗い、健康管理をよろしくお願いします。小学生名人戦によいコンディションで参加しましょう。


さて、将棋ウォーズGSC練習会ですが、5日(木)19:30〜21:00実施します。
引き続きある程度参加者がそろうようであれば来週も月木おこないます。逆に人数がかなり目減りするようであれば今回で終了にします。

相手が誰でも毎日コツコツやる子にはあまり関係ないかもしれないのですが、この企画があるということで腰があがる子もいるようで(笑)。やってみたいと思います。

2月2日(月)の風景

2月2日(月)は、17:30〜19:00の時間帯で2回目の将棋ウォーズ練習会を実施しました。

人数は、前回とさほど変わらなかったかもしれません。低学年の子たちが参加しやすくなる分増えるかと思ったのですが、逆に高学年の子たちの生活習慣では、この時間だと早すぎる子もいるみたいですね。高学年が減りました。したがい、力のある子はちょっと物足らなかったかもしれません。

また、たぶん人数が偶数になっていた時間が長かったのだろうと思うのですが、同じあいてとたてつづけにあたってしまうケースが多かったようです。
対局終了後にすぐ対局開始を押すと、いま対戦していた相手も同じことをやっていますので、全体が偶数の場合、またあたってしまいます。すこしずらすといった工夫が必要になりますね。

リアルタイムでは送れませんでしたが、なるべく公平に、みなさんに少なくとも2〜3局分のワンポイントアドバイスがゆきわたるようにメールいたしました。私にとってこの企画のメリットは、1局で二人にアドバイスできることです。同じ時間で倍の仕事ができる格好です。

また、教室のようにお喋りやお遊びにならないため、純粋に「将棋の練習」という点ではヘタをすると公民館教室よりちゃんと練習になっているかもしれない・・・と、思ったりもするけど実際はワカリマセン。

どうしましょう。小学生名人戦千葉県大会まであと3回(5日木・9日月・12日木)、やります?
こういうのって、肯定的な人はいろいろ言ってくれるんですが、否定的な人はなにも言ってくれないんですよね(笑)。
有料でもいいから続けて欲しいという声も複数あるのですが、有料にはしません。いくらにもならないし、会計のほうがメンドクサイです(笑)。元来不精者なもので。

2月2日(月)の確認

2月2日(月)は、2回目の将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。

17時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。「あいての通信不調のはずなのに、こちらが切れたことになっていた」とか、あるかもしれませんが、それはうらみっこナシということにしましょう。

19時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。

尚、前回は私がチャット感覚でどんどんアドバイスのメールをしたのですが、この時間帯は私は帰宅できていないと思います。すいません。なるべく終わりの方だけでも見たいとは思っています。よろしくお願います。

無題

2月1日は日本中が悲しみに暮れた日となってしまいました。

後藤健二さんの素晴らしい功績や人柄、生還への祈りがネット上に溢れることが事態を良い方に向かわせるのか疑問を感じたので本件には触れずにいましたが、今日はすこしだけ。

個人的には、「慎重で本当に危ないことはしない人だった」という彼を知る人たちの人物評からして、今回の行動に大いに違和感を抱きます。しかも子供が生まれたばかりというその時期に。
検問所の担当官に「大丈夫。『イスラム国』から取材許可を得ている」と語ったという。百戦錬磨の紛争地取材のプロに自信をもってそう判断させたものは何なのか。紛争地域に近いところで仕事をするジャーナリストや日本人ビジネスマンのためにも明らかになってほしいところです。

もうひとつ、1月20日に200億円という金額になってからはまともな身代金交渉ではありませんでしたが、昨年11月の10億円の段階でどのような交渉がなされたのかは検証されてほしいです。もちろん政府は公式には「身代金は払わない」という立場をとらなければなりませんが、ある程度漏れ伝わってくる情報も必要だと思います。先日キルギスの件で投稿しましたが、これまでは応じたケースがあったとされています。一般人を人質にとるような集団は世界中にありますので、「今後日本政府は金額のいかんにかかわらず建前どおり一切応じないんだ」ということになったとすれば、国民はそれをじゅうぶんに承知しなければなりません。

後藤健二さん、そして湯川遥菜さんのご冥福を祈ります。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ