Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2013年05月

6月1日(土)の確認

6月1(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。

今後の予定

6月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月15日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
6月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

矢倉▲3七銀戦法(3)

前の2つの記事で課題となっている図の一歩手前が、下図。手番は後手。

実はこの局面は、先手▲3七銀戦法に対しどう迎え撃つか、後手側の作戦の岐路になっています。
下図から△4三金右と締まるのは、「▲3五歩こいっ!」と言っているワケです。

3七銀5



一方、△4三金右にかえて△6四角という手があり、これはプロの実戦例もすごく多い。

△6四角に対して、▲6五歩△4二角となった場合。
先手は、6五の歩を目標にされる展開はイケマセンので、玉はそのままで▲5五歩や▲3五歩といったところからドンドン仕掛ける展開になってゆきます。激しい戦いになります。

△6四角に対して、先手は▲6八角としてゆ〜っくり玉を8八まで囲って戦う戦い方もあります。その場合は後手も△4三金右から玉を2二まで囲います。その延長線上には、「森下システム」という学問体系があります。


ロードマップを頭に置いて、色々な道を試走してみましょう。

矢倉▲3七銀戦法(2)

▲3七銀戦法のつづき。


▲3五歩に対し、「▲4六角ゆるさん」と△4五歩と突き出した局面が下図。

3七銀3



上図から・・・普通は▲3四歩ととりますよね。

これに対し後手は、△同金は疑問手。すかさず▲4八飛と回られ4筋の攻防になりますが、飛車のラインに玉が居るため王手を避けるため1手余分な手を指さなければならないハメになるキケン高し。1手の差が勝敗を分けます。

え? でも△同銀は▲3五歩で銀がピンチじゃん・・・はい、そこで△6四角というスゴイ手が。▲3四歩△3六歩▲4六銀△同歩▲同角△同角▲同歩△4七角▲7九玉△3七歩成▲同桂△3六角成 と進んで下図。後手指せる展開。

3七銀4



と、いうワケで最初の図では、先手は▲3四歩と取り込むのではなく▲4六歩と反発するほうが指しやすい。対して後手は△同歩ととる展開と△3五歩とこちらをとる展開があります。いずれにしても、タイミングをみて△6四角と出るのが常に有力な手段。


長い旅になりますなぁ(笑)。ひとつひとつ整理しながら、ボチボチいきますか。

矢倉▲3七銀戦法

クラブでは今、居飛車党の子たちに矢倉▲3七銀戦法ブーム到来。


先手▲3五歩と突いた局面の下図、△同歩ととらずに△4五歩が主流のようです。

3七銀1



上図から△同歩▲同角△4五歩▲5七角△6四角が、ここ最近教室で数多く指された局面(下図)。

3七銀2



色々やりましたが、定跡を調べたところ先手はここで▲6五歩のようです。

対して△3七角成はやりすぎで、▲同桂△3六歩▲4五桂△3七歩成に▲4六角で先手優勢。△2八と▲8二角成は、後手が続かない。

よって▲6五歩には△7三角。そこで▲1八飛といったんかわしておいて次に▲7五歩を狙うのが面白そうです。

5月25日(土)の風景

5月25日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

塩焼小2名、北部小1名、下鎌田東小1名、葛西第二小1名、未就学1名、計6名。


今日は市川市内の小学校の多くが運動会ですね。明け方は「少し寒いのかな」と思ったのですが、一転、暑いですねー。皆さん、たいへんと思います。もう午後の部が始まっている頃ですね。がんばってください!

5月25日(土)の確認

5月25日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。

今後の予定

5月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月15日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
6月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

5月18日(土)の確認

5月18日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
場所は七中ですので、ご注意ください。上履き持参お願いします。


今後の予定

5月18日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
5月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月15日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
6月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

13手詰め

これも教室での対局の終盤から。13手詰めになっています。
手数は長いですが、詰みルートの選択肢は少なくわかりやすいと思います。


13手詰め




解答: ▲6二角成△同金▲同竜△同玉▲5三金△7一玉▲6二銀△7二玉▲6一銀不成△8二玉▲7一銀△9二玉▲8二金まで13手詰め。

※1手目と3手目はどちらからでもOK。

3手必死

もうひとつ今日(5/11)の教室から、本譜ではないのですが感想戦の発展形で面白い必死問題ができました。

「必死」というのは、受けなしの状態のことをいいます。
下図の後手玉を3手で必死に追い込んでみましょう。連続王手でなくてもかまいません。

3手必死




正解: ▲8二金△同金▲7一銀。

正解以外では、▲6二銀を考えた子はエライ! △同金なら▲8二金までだし△8二金なら▲7一銀不成として必死。
ただ、▲6二銀そのものは詰めろではないので、1手差を争っている場合はちょっとユルいです。

「自玉が詰まないなら、相手玉に必死をかければ勝ち」という考え方が身につくと、終盤が強くなります。

5月11日の風景

5月11日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小1名、南行徳小4名、新浜小2名、南新浜小2名、塩焼小2名、明海小1名、葛飾小2名、、下鎌田東小1名、鎌田小1名、高洲北小1名、計17名。自由対局。


新浜小6年生の高橋聖矢くんの詰将棋作品・・・というか、本日の対局より、3手詰め。
ホントはもっと複雑な終盤の詰み局面を書いて持ってきてくれたのですが、みんなにもわかりやすいようにお願いしてこっちにしてもらいました(笑)。

3手詰め




解答: ▲7一角△同玉▲7二成香(または桂成)まで3手詰め。



もうひとつ、別の子の対局より。
下図局面で、▲6一とと追いかけてしまったため、その後相手玉をつかまえるのに苦労しました。でも、あれっ? よく見ると・・・

1手詰め



正解は、▲7二と。実は詰んでいました。チャンスはがっちり、つかみたいですね。

5月11日(土)の確認

5月11日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。


今後の予定

5月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月18日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
5月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月15日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
6月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月29日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

5月4日(土)の風景

5月4日(土)午前、押切自治会館にて行徳将棋クラブ活動。

南行徳小2名、新浜小2名、南新浜小2名、塩焼小1名、葛飾小1名、葛西第二小1名、下鎌田東小2名、未就学1名、計13名。

連休中のひととき、少人数でしたが充実した時間を過ごす事ができました。

5月4日(土)の確認

5月4日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

押切自治会館にて、10−12時に活動を行います。
押切自治会館の場所はこちら

公民館施設は祝日のため休館となっています。行徳公民館へ行かないようご注意ください。


今後の予定

5月 4日(土):10-12時 押切自治会館
5月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月18日(土):9:30-11:30 七中2階会議室(七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加)。
5月25日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ