Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2012年02月

2月25日(土)はお休み(ゴメンナサイ!)

2月25日(土)の行徳将棋クラブの活動ですが、原がA型インフルエンザとなってしまい、お休みさせていただきます。楽しみにしてくださっていた皆様、どうも申し訳ございません。

2月25日(土): 休み
3月 3日(土):10-12時 南行徳公民館第二研修室
3月10日(土):10-12時 南行徳公民館第一研修室
3月17日(土): 9:30-11:30七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月24日(土):10-12時 南行徳公民館第一研修室
3月31日(土):10-12時 本行徳公民館研修室


3月3日(土)南行徳公民館にはきっちり治してゆきます。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

詰将棋 〜行徳将棋クラブにも浦野あり〜

詰将棋制作の第一人者といえば、パッと頭に浮かぶのは浦野真彦七段。その著作本は、品薄状態で入手困難なものもあるほどですね。

さて、実は、行徳将棋クラブにも詰め将棋を作るのが好きな子がいまして、その名も浦野雅都(うらのまさと)くん※。
「きみの家、家系図ない?ご先祖様がどっかで繋がってないかな?」
とか、私も冗談を言ったりするのですが(笑)。
まだ、小学2年生です。

教室の度に自作の詰め将棋を披露してくれます。最初の頃は、あまり実戦であり得ないようなゴタゴタとしたものが多かったのですが、最近、しだいにスッキリした美しい形になってきました。ひとつ、ご紹介します。9手詰めです。解答は下。

9手詰め  浦野雅都作

9手詰






解答:
▲5一角△同玉▲4一桂成△6二玉▲5一角△7二玉▲7三金△8一玉▲8二金打まで9手詰め。

角捨てのアイデアがカッコイイ! また、ちゃんと1一に相手の飛車を置いて3手目を▲4一桂成に限定しているのもさすが(▲4一飛成だと△同飛)。
楽しみがまた、増えました(笑)。他の子も興味あったら作ってみてねー。実戦で出てきそうな局面を歓迎します。そのほうがみんなの練習になるので。


※保護者の方の許可を得て実名掲載しました。

2月18日(土)の風景

2月18日(土)午前、七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。

今日は、得に人数が多かったのではないでしょうか。ボランティアのお母さんたちも、「寒いので少ないかと思ったら・・・」とびっくりでした。前回はじめて駒の動かし方から覚えてくれた子も、楽しみに来てくれて嬉しかったです。続けてがんばりましょう!

帰りがけ、「自転車のカギがないよぉ〜」と探す子が。
ひとしきり、何人かで探していたところで本人が
「あっ、あったー!」
・・・自分のズボンのポケットの中でした。大笑い。あってよかったねー。

2月18日(土)の確認

2月18日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

七中にて、七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。9:30から11:30です。上履き持参にsてお願いします。

2月18日(土):9:30-11:30七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土): 本行徳公民館研修室
3月 3日(土):10-12時 南行徳公民館第二研修室
3月10日(土):10-12時 南行徳公民館第一研修室
3月17日(土): 9:30-11:30七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月24日(土):10-12時 南行徳公民館第一研修室
3月31日(土):10-12時 本行徳公民館研修室

行徳流中飛車

以前紹介した「行徳流中飛車」ですが、岡山県の福成で将棋教室のお手伝いをされている猫さんが熱心に実戦で試してくださっていまして、ブログにアップしてくれています。サイトは、こども将棋@福成キッズ将棋教室

とてもうれしいことです。行徳将棋クラブでも入門〜初級クラスの子が利用していまして、大会でも成果をあげてくれています。

玉を囲わず速効で無理攻めしてくる思考力の強い子は結構いるものですが、初級クラスで性格のおっとりした子はそういった子が相手だと、あっという間にボロボロになって何も出来ずに負けてしまいます。

具体的には、例えば出だし△1四歩〜△1三角としてくる。「あ、△5七角成を狙っているな」と見破ることは、とても難しいです。でも、初手▲5八飛としておけば、大丈夫。

また、△8四歩〜△8五歩〜8四飛として、4段目で飛車をあちこち動かして成り込む場所を探してくる子も多い。これも、全部受けきるのは大変。ですが、▲5八飛〜▲7八金〜▲4八玉〜▲3八玉で、先手でも後手でも飛車が回ってくる前に隙をなくすことができます。

「美濃囲いまでは一目散。飛車先の歩を切ってきたらいったん対応。△5四歩と△3五歩には▲5六歩(△3五歩に対しては△5五角〜△3六歩の筋を消しておく)」・・・考えなくても体が反応するよう、これを繰り返し練習。

経験上、この戦法を必要とする子は主に性格のやさしいゆっくりした子(特に女の子)ですので、終盤の競り合いをも制して高勝率をあげられるかというと難しい面はありますが、少なくとも「中盤まで互角に進めるための戦法」としてはとても有効だと考えています。そこまでゆけば、「ここでこうすれば優勢で勝ってたかもね」とアドバイスできますので。

もちろん、力がついてきたら徐々に本格的な駒組に移行するのがよいでしょう。


また、猫さんブログで知ったのですが、新井田先生も中飛車から一目散美濃囲いの駒組を普及用に紹介されていたのですね。とてもうれしく思いました。引き続き、利用してゆきたいと思います。

スカボロー・フェア

2月12日(日)は、イオン市川妙典店にて毎月恒例のSATYライブでした。寒い中をご来場いただきました皆様、本当にどうもありがとうございました。YouTubeからのお客様も早速いらっしゃいまして、とてもうれしかったです。この季節は、演奏者よりもお客さんのほうが辛いですね。頭が下がる思いです。

YouTube動画に1年ほど前に、「外の雑音が混ざっていて残念」とコメントいただきまして、そのうちにちゃんとと思っていたのですが、時間ばかり過ぎて申し訳ありません。
スタジオにて、サイモン&ガーファンクルによるヒットで知られるイギリス民謡「スカボロー・フェア」弾き語りを録りましたのでお楽しみいただけましたらうれしいです。字幕で日本語訳もつけました。YouTubeのページはこちらです。




「スカボロー」はイギリスの地名で、中世にそこは大規模な市で知られていたそうです。スカボロー・フェアとは「スカボローの市」のこと。
そこでは、薬草売りの商人たちが声高に「パセリ、セージ、ローズマリーにタイムはいかが?」とお客さんを呼びこんでいたとか。市の情景をかもし出すこのフレーズが、歌の中に繰り返し挿入されています。

小学生名人戦東京23区大会

2月11日(土・祝)は、小学生名人戦東京23区予選でした。午後からおじゃまさせていただきました。

行徳将棋クラブには昨年から川向うの江戸川区の子供さんも来てくれていまして、その応援に。東京の予選会へは初めての参加で、新鮮な気持ちでした。行徳将棋クラブの子供さんもがんばってくれまして、私としてはかなり手ごたえを感じました。

東京は、代表戦からA・Bクラスまで全て、同じ部屋で実施するのですね。保護者も観戦できるスタイルで、千葉県も5〜6年前はこうだったなーと、懐かしく思いました。

いつの日か行徳将棋クラブ内で、「全国大会で会おうぜ」みたいな会話が聞かれるようになるといいなぁなんて、ふと空想してしまいました(笑)。

2月11日(土)はお休み

2月11日(土)は、祝日のため公民館が休館となります。従い、行徳将棋クラブ活動はお休みとなります。
来週18日(土)、七中にてお会いしましょう。


今後の予定:

2月11日(土): 祝日で公民館休館日にて、お休みといたします。
2月18日(土): 9:30-11:30七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土): 本行徳公民館研修室

※公民館・七中いずれも無料です。

小学生名人戦千葉県予選

2月5日(日)、小学生名人戦千葉県予選に参加しました。

行徳将棋クラブからのエントリーは23名。風邪・インフルエンザなどで4名が欠け、実際に参加したのは、代表戦1名、Aクラス4名、Bクラス7名、Cクラス7名の計19名でした。

0〜1勝が5名、2〜3勝が14名と、皆それぞれのクラスで健闘してくれました。すべての子供さんに拍手を送りたいと思います。またAクラス準優勝の子は以前行徳公民館にも来てくれていた子で、着実に階段を上っている姿に嬉しく思いました。

個人的にはまず、代表戦出場の4年生の子が2つ勝ち星を挙げてくれたことに感激! 行徳将棋クラブにも最近は上昇志向の強い子も出てきていて、そういった子たちの未来を切り開いてくれていることを嬉しく思います。
これまでは代表戦クラスの動向はあまり気にしたことがなかったのですが、今回初めて興味を持ちました。誰もが知る二人の現5年生(新6年生)2トップの下は、もしかすると10人くらい、あるいは下手をするともっと多い人数が、もちろん現時点での進捗の差はあるでしょうが、その差はそんなに途方もなくはないのでは? 来年は誰が抜けてもおかしくないし、あるいは今回Aクラスの4年生以下の子たちを含めて大混戦になるかもしれませんね。早くも楽しみな予感がしました。

また、これからの課題と痛烈に感じたのが、女の子の将棋。
男の子は「獲物を追いこんで仕留めるためにどうするか」という思考回路が先天的に備わっているが、女の子にはそれが薄いのだということを改めて強く思いました。逆に、本能的に守りには敏感。男の子と逆。
将棋の力は着実に伸びていて序中番はとてもきれいに指すのだけれど、いよいよ戦いが始まるとどうしても自分のお家(自陣の玉の囲い)をせっせと修復するほうに気がいってしまいます。
将棋は相手玉を捕まえないことには勝ちになりませんので、難しいところです。しかも、何対何とか、ない。「勝ち」と「負け」しかない残酷な競技。やはり女子には囲碁のほうが馴染みやすいかなぁ・・・なんて言ってはイケませんね(汗)。辛抱強く、バランス感覚を養いましょう。

「指し直しはダメ」ルールも、もう少し普段から注意すべきと反省しました。特に、「成り」。駒をいったん置いて手を離してから改めてひっくり返すというのがクセになってしまっている子が居ます。普段そうやっていると、大会でもやってしまいます。これはいけません。

さあ、シーズン開幕しました。すべての子に、それぞれのドラマが描かれることでしょう。楽しみにしています。がんばりましょう!

2月4日(土)の風景

2月4日(土)午前、本行徳公民館にて行徳将棋クラブ活動。

美浜中1名、新浜小1名、南新浜小8名、南行徳小4名、妙典小1名、新井小1名、富美浜小1名、塩焼小1名、葛飾小6名、北部小3名、東小1名、明海小1名、下鎌田東小1名、未就学2名、計32名。

インフルエンザで学級閉鎖になり小学生名人戦欠場という子が居ました(無)。
う〜ん残念、自分がかかっていなくても、学級閉鎖になると外出できないですねー。止むをえません。
さあでも、明日元気に出場できる子はがんばりましょう!

詰み局面解答

2月3日掲載の詰み局面解答:

▲4二金△6一玉▲8三角△7二銀▲5二金△7一玉▲6二金まで7手で詰みの局面でした。

3手目の▲8三角がポイント。△同飛または△7二飛(または合駒)なら▲5二竜まで。従い△7二銀が最善ですが、▲5二金(あるいは▲5二竜)からのやさしい詰みです。


これにて、ひとまず平日毎日掲載は一区切りとしたいと思います。このブログの問題に限らず、毎日詰め将棋の練習をしている子は、かなりの効果があがっているのを教室でも実感します。さぁ、明後日、小学生名人戦がんばりましょう!

詰み局面(2月3日)

2月2日掲載の詰将棋解答:

▲4二銀△同金▲同と△同玉▲3二金まで5手詰め。


さあ、今週最後。今日の問題は、駒を余すことができるので詰め将棋ルールには合いませんが、7手で詰みのある局面です。昨日に続き、中飛車の終盤でありがちな局面。こういうところで決めきれるかどうかが勝敗のカギです。解答は明日。

7手3Feb

詰将棋(2月2日)

2月1日掲載の詰将棋解答:

▲2二竜△同玉▲3三銀△1二玉▲2二金まで5手詰め。


今日も5手詰めです。中飛車で、こういう局面ありがちですね。思わず▲6二とと銀をとりたくなりますが、ちょっと待って! もう、決めちゃいましょう! 解答は明日。

5手2Feb

2月4日(土)の確認

2月4(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

本行徳公民館にて、10−12時に活動を行います。前回の場所とは違い、「本行徳」公民館です。ご注意ください。
小学生名人戦に出場する子はぜひ!来てください。直前ですので、戦い方の整理をしましょう。


今後の予定:

2月 4日(土): 本行徳公民館研修室
2月11日(土): 祝日で公民館休館日にて、お休みといたします。
2月18日(土): 9:30-11:30七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
2月25日(土): 本行徳公民館研修室

※公民館・七中いずれも無料です。

詰将棋(2月1日)

1月31日掲載の詰将棋解答:

▲2一飛打△1二玉▲1一飛成△2三玉▲2一飛成△2二金(または合駒)▲1二竜まで7手詰め。
※ご指摘ありました通り、問題の間違いでした。▲2一飛成のときに△2二銀とされて不詰めです。大変失礼いたしました。

今日は5手詰めです。解答は明日。

5手1Feb
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ