Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2010年11月

11月27日(土)の風景

11月27日(土)、行徳公民館第2和室にて、行徳将棋クラブ活動。

幸小3名、新浜小1名、南新浜小6名、南行徳小5名、妙典小1名、塩焼小2名、新井小1名、浦安北部小5名、浦安東小1名、富美浜小1名、浦安舞浜小1名、浦安明海小1名、浦安明海南小3名、船橋葛飾小1名、年長1名、計33名。

先日のJT杯、高学年で決勝トーナメントに進んだ2名はいずれも振り飛車なのですが、2人とも居飛車の棒銀戦法に阻まれました。そこで今日は、教室内の居飛車の有力選手に対振り飛車棒銀のプリントを渡して、家で勉強してきてもらうようお願い。教室内でも振り飛車VS居飛車棒銀の練習をしてみたいと思います。

今までは、居飛車の子には、相手が振り飛車の場合は「矢倉引き角棒銀」を教えていました。理由は、
・相手が居飛車でも振り飛車でも矢倉だけ覚えておけば戦える。
・普通の棒銀の場合、出て行った銀が3五の地点で旋回した角や飛車にタダ取りされることがよくある。引き角棒銀なら、銀に角でヒモがついているから大丈夫。
・右辺(居飛車側から見て)の折衝で失敗しても、矢倉を組んでおけばまだまだ戦える。

しかし、角道を開けた棒銀は破壊力あり非常に有力ですので、上級の居飛車党の子はぜひチャレンジしてみましょう!

11月27日(土)の確認および大会のご案内

11月27日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10-12時に活動を行います。

今後の予定:
12月 4日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
12月11日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
12月18日(土)9:30-11:30: 七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁将棋オセロ教室」に参加
12月25日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
※行徳公民館と七中はいずれも無料です。

大会のご案内:

年末12月23日(祝・木)に、東京武道館にてU-18将棋スタジアムが開催されます。
行徳将棋クラブとして全体で参加することはしません(引率は行いません)が、参加を希望される場合はこちらのサイトをご覧になっていただいて、往復ハガキにて各自ご応募ください。応募締め切りは11月30日(必着)です。応募多数の場合は抽選になります。

また、年明け2011年1月16日(日)に、小学館学年誌杯争奪「全国小学生将棋大会」が千代田区一ツ橋の小学館センタービルにて開催されます。
こちらも、行徳将棋クラブとして全体で参加することはしません(引率は行いません)が、参加を希望される場合はこちらのサイトをご覧になっていただいて、WEBもしくは往復ハガキにて各自ご応募ください。応募締め切りは12月3日(金)当日消印有効となっています。応募多数の場合は抽選になります。現在1年生から5年生までの子供さん(来年4月に新2年生から新6年生まで)が対象です。

JT杯将棋こども大会

23日、「JT将棋日本シリーズ」こども大会・東京大会に参加。

行徳将棋クラブからは、高学年の部13名・低学年の部10名の計23名が参加。
うち、高学年2名と低学年2名の計4名が3連勝で決勝トーナメントに進み、特に低学年は2人とも3回戦まで勝ち進む快進撃でした。
また、自由対局に回った子も存分に指してコマ消しゴムをもらって、満足してくれたようです。
ええ、JT杯の良さは、勝敗よりもお祭的な楽しさですので(笑)。とても有意義な一日でした。主催してくださったJT様はじめ多くのスタッフの方々、日本将棋連盟の先生方・奨励会の皆様に深く感謝申し上げます。

参加者は、過去最大だと思うのですが、3000人とのこと! それでも、多すぎて早めに応募を締め切ったのだとか!
朝、受付を済ませ子供たちを各ブロックに連れて行ったのですが、数名の子のブロックが見つからない。近くの係員の方に聞いたところ、
「はい、こちらになります」
と階下に案内され階段を降りてみると、
「おおっ!」
そこには、サブアリーナの別会場。こんなの初めて! しかも、そこだけでもフツーにすごい大きな大会の規模。いやぁ、タイヘンなことになってました。

予測を超える規模で私も目が行き届かず、管理不行き届きで申し訳なかったです。昨年まではお昼の時間には教室の子を声をかけて集め、「ちょっと対局を休んで今、ご飯を食べよう」とやれたのですが、今回は掌握しきれなかった。結果、ご飯を食べないまま夕方になっちゃった子が居ました。

引率も経験を積まないとダメですね〜。昨年は、失くし物・忘れ物で苦労しました。今年はその対策は行いまして、失くし物・忘れ物はなかったのですが・・・
いやぁ、、、事前に「ウォーリーを探せ」でトレーニングしておくべきだった(笑)。
基本的にこの大会は、保護者同伴にすべきなのだろうなと思いました。スポンサー様としても、そこが意図するところだと思いますので。

ともあれ、教室全体として出場する本年最後の大会を無事終了出来たことを、嬉しく思います。ほっとしました(笑)。参加者のみなさん、保護者の皆さま、お疲れ様でした。素晴らしい一日を、ありがとうございました。

11月20日(土)の風景

11月20日(土)、七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の囲碁・将棋・オセロ教室に参加。

盤・駒が足りず、マグネットの小さい盤駒まで出動する事態(笑)。
ほんの少し前に覚えたばかりの子がいきなり穴熊とかやっていると、おおっ!とドキッとしちゃいます。本を読んで勉強しているんですねぇ。素晴らしいです。

黒いジャージの忘れものがありました。これを見て「あっ!」と心当たりの方がいらっしゃいましたら、もし行徳将棋クラブの子でしたら私へ、それ以外の方は七中ブロックコミュニティークラブのほうへご連絡ください。

負けてなんかない

市川市立下貝塚中学校の生徒さんが自殺したと報道があり、色々と考えて考え込んでしまって、この時間。

市の教育委員会で、市内の小中学校長を集めて会議が今日開かれるとのこと。教育機関の先生方による対策は、ぜひ頼りにしたいと思います。

しかし、教育だけでは解決できる問題ではないのでしょう。社会全体の閉塞感、どうしたものか。がんばって勉強して大学まで行ったって、仕事ない。
「一生懸命やれば、僕らに明るい未来はありますか?」・・・子供に聞かれたら、どう答えたらよいでしょう?

私が子供たちにできることは将棋の場を提供することしかないのですが、とにかく全然勝てなくても、壁に当たっても、その場に来て指し続けてください、そう願いたいです。その時に何を感じどう行動したか、それが大切だと信じています。

世の中、観念上・制度上の勝ち負けは、間違いなくある。いじめたいじめられた、進学できたできなかった、就職できたできなかった・・・
でも本当は、勝ち負けなんてない。「負けました」は負けではない。そこから歩き出す力を持てるなら。

11月20日(土)活動の確認

11月20日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

この日は、第七中学校(行徳公民館の隣)にて七中ブロックコミュニティークラブさんが主催している「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加となります。時間は9時半から11時半です。上履きを持参してください。
間違って公民館へ行かないようご注意ください。

今後の予定:
11月23日(火・祝):JT杯こども将棋大会
11月27日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
12月 4日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
12月11日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動
12月18日(土)9:30-11:30: 七中ブロックコミュニティークラブさん主催「囲碁将棋オセロ教室」に参加
12月25日(土)10-12時:行徳公民館第2和室にて活動

※行徳公民館と七中はいずれも無料です。

11月13日(土)の風景

11月13(土)9−11時、行徳公民館第1研修室にて行徳将棋クラブ活動。

幸小3名、新浜小2名、南新浜小5名、南行徳小2名、妙典小1名、塩焼小1名、浦安北部小4名、浦安東小2名、富美浜小2名、浦安舞浜小1名、浦安明海南小3名、船橋葛飾小1名、計27名。

地域コミュニティーペーパーでの告知は何ヶ月か行っていないのですが、それでも人数は少しずつ増えています。
息子(幸小)の話では、学校の「ゆとろぎルーム」というスペースがに将棋盤・駒が置いてあり、そこで指している子は結構居るのだとか。
恐らく将棋の企画を学校単位でやれば、各学校で10名くらいは集まるのだろうと思います。浦安・行徳であっという間に数百名ですが、ダメ、手が回りません(笑)。いやホント、野球やサッカーのように、将棋コーチが学校単位あるいは2-3校区単位で居るようになれば、それは現実的。ですが、現実的にはそこまでやろうという人は少ないですよね(笑)。私自身、近くに教室があったらやらなかった。

とりあえず、幸小の「ゆとろぎルーム」と同じような部屋が各学校にあると思いますので、行徳将棋クラブの子たちがそこで各学校の中心になって楽しんでくれたらよいなぁと思います。

少年少女普及指導員の皆さん、たのみます(笑)。

11月13日(土)活動の確認

11月13日(土)行徳将棋クラブ活動の確認です。

この日は場所の関係で、9時から11時まで第1研修室にて活動を行います。
時間がいつもより1時間早いので、気を付けてください。
第1研修室はいつもの第2和室の近くですので、来ればわかります。

今後の予定:
11月20日(土)9:30-11:30 七中にて「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
11月23日(火・祝)JT杯 渋谷区東京体育館 8:30行徳駅集合
11月30日(土)10-12時 行徳公民館第2和室
※七中と行徳公民館の活動は、無料です。お金はいっさいかかりません。

スイス式トーナメント

市川市民大会では、スイス式の規定を子供たちに説明するのが辛かったです。

県の大会のような規模の大きな大会では、どんな風に順位が決まったのか首をかしげながらも何となく仕方がないモードで終わるのでしょうけど。小規模の手作りの催しで、普段身近に接している教室のオジサンがやっているワケですので、そりゃ当然聞いてきます。

師範の先生も加わってくれて、「ほら、対戦相手のこの子が何回勝ってるでしょ、だからここで何点。次にこの子は・・・」というような形で説明してくださいました。

「スイス式トーナメント制では、2位以下は得点計算の結果を受け入れるしかない。強い相手とやっている方が得なのだけど、相手は自分では選べないから、運でしかない。得点で順位を決められるのがイヤなら、全部勝って1位になるしかないんだ」・・・これを子供たちに言うのは、やはりキツかったですねぇ。
スイス式の内容を知る良い機会だったと思っていただけたらありがたいのですが・・・ 実は、かく言う私も改めて勉強になりました。

もっと工夫したらという声もあるかもしれませんが、やはり運営の都合上、順位に関しては現在の方式でスパッとやるしかないのだろうと思います。

ちなみに、詰め将棋懸賞も行われまして、こちらは勝ち星関係なし。表彰式で当選者を読み上げて表彰のような形で景品を渡すといったはからいもありました。尚、トーナメント入賞者は詰め将棋懸賞の当選からは外されたようです。広く機会がゆきわたるよう、とても良いフォローの企画をご用意くださっていて、有難かったと思います。

市川市民将棋大会2010

11月7日(日)、市川市民会館にて、市川市将棋愛好会連盟主催の市民将棋大会が開催されました。

私は朝の引率から手合いのお手伝いと完全に一日中テンパッていまして、全体のことを全く把握できないままでした。どんな大会だったのかご説明できず大変申し訳ないのですが、例年通り参加者・来場者で200人近い規模だったと思います。

市民のために例年このような有意義な大会を企画してくださっている市川市将棋愛好会連盟の方々に深く感謝申し上げます。また、会場に足をお運びくださったご来賓の方々、プロ棋士の加瀬純一先生、指導対局や子供たちのための講座を行ってくださいました遠山雄亮先生、本当にどうもありがとうございました。

小学生の部は、今年は参加者が50名にのぼりました。私が知るこの数年間では最大規模でした。
従い、運営上の都合もあったとは思いますが、全体を2つのグループに分け両方ともに入賞者を表彰するという、愛好家連盟師範の寺下紀子女流プロの粋なはからいをいただきました。本当に何とお礼を申し上げたらよいのやら・・・
といいますのも、結果として、幸運にも2グループともに行徳将棋クラブの子が優勝・準優勝という好成績。スイス式ルールなので、幸運に恵まれたとしか言いようがありません。帰宅後もすっかり放心して実感がなかったのですが、ふと我に帰れば本当に申し訳ないくらい最高の一日でした。

そのかわりといっては言い訳がましいのですが、2グループとも、全勝の子もいれば全敗の子も出ます。全敗の2名も、行徳将棋クラブの子でした。大会に出て一回も勝てない精神的ダメージは私も身にしみて解っています。来週からの教室で、しっかりフォローしていきたいと思います。

尚、しょうくんほか千葉強豪の子は小学生の部ではなく大人のクラスに参加してくれました。ローカルでがんばっている子たちに入賞の機会を譲ってくださったことに頭が下がる思いです。

また、行徳以外の子も、まだまだ伸びしろが大いにありそうな子が数多く見られました。千葉の将棋界の未来は素晴らしいと・・・スイマセン、傍観者のようで申し訳ないのですが、もう子供さんたちがみな私の手の届かないスターのように感じられます(笑)。


とどめは、祝!千葉ロッテ優勝日本一!
今日も好ゲームでした。再び両チームに感謝です。

何かしら、もがいていれば、何年かに一日は神様がこんな日をくださるのかな? そんな、良き日でした。

日本シリーズ第6戦に拍手!

日本シリーズ第6戦を手に汗握ってTV観戦。延長15回、2-2で引き分け。

試合時間5時間43分は日本シリーズ最長とのこと。千葉県民なのでロッテ応援ですが、両チームに心から拍手を送りたいです。素晴らしい試合でした。

さて、明日(今日)は市川市民将棋大会。千葉の棋士の皆さんも、これに力を得てがんばってください!

11月6日(土)行徳将棋クラブはお休みです

今週末、11月6日(土)の行徳将棋クラブは、公民館文化祭のためお休みとなります。
間違えて行徳公民館へ行かないよう、ご注意ください。

翌7日(日)は、市川市民大会です。出場者はがんばりましょう!
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ