Hara Blog
千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。
フォークにまつわるお話
2020年11月28日
22:53
「いちご白書」をもう一度
カテゴリ
フォークにまつわるお話
弾き語り
hara047
Comment(13)
「いちご白書」をもう一度。ばんばひろふみさんのグループ「バンバン」による1975年のヒット曲です。
「いちご白書」は1970年のアメリカ映画。どんな映画か興味ある方は、5年前に投稿した
こちら
の記事をご参照ください。
2020年06月25日
02:26
オーバーオール
カテゴリ
フォークにまつわるお話
hara047
Comment(0)
2020年06月17日
21:00
あのときの音
カテゴリ
フォークにまつわるお話
hara047
Comment(0)
2020年02月12日
19:04
メランコリー
カテゴリ
珈琲館マイセンライブ最後の日々
フォークにまつわるお話
hara047
引っ張って申し訳ないのですが「メランコリー」をまた別の視点で。
小室等・吉田拓郎・井上陽水・泉谷しげるがフォーライフレコードを設立したのが1975年。アーティストが制作から販売まで一貫して主導権を持とうとする当時としては画期的な出来事でしたが、76年末に出したクリスマスアルバムが不振で一気に会社は危機的な状況へ。丁度、メランコリーがヒットしていた時期のこと。
とにかく何かレコーディングして売らなければならないという苦肉の策で拓郎さんが、他の歌手に提供した楽曲のセルフカバーなどによる歌謡曲のカバーアルバムを制作。突貫工事の急ピッチのレコーディングだったそうですが、精神的にもキツかっただろうな〜と強く思います。つまり、アーティストを旧体制から解き放つために作った会社を救うために、旧体制に魂を売るような構図になってしまう。実際、そのような批判も飛びました。「商業主義の音楽業界を変えるはずが、商業主義に走っている」
ところがこの「ぷらいべえと」というアルバムが、売れた。オリコンチャート1位を記録。そして、現在では珍しくないJ-POPアーティストによる「カバーアルバム」企画は、実はこの時の拓郎さんが初めてでした。新鮮だったんですね。広く受け入れられた。「ぜんぶ結果論だよ」が拓郎さんの口癖ですがそれにしても、日本の音楽史上重要な意味を持つ先駆的なレコードとなりました。
「ぷらいべえと」には、梓みちよさんに提供した「メランコリー」も収められています。フォーライフという会社、つまりその従業員と家族たちの窮地を支えた13曲の中の1曲が「メランコリー」だったのだろうと思います。
2020年02月11日
01:23
乃木坂
カテゴリ
珈琲館マイセンライブ最後の日々
フォークにまつわるお話
hara047
2020年01月29日
22:41
神田川 〜ただ貴方のやさしさが怖かった〜
カテゴリ
珈琲館マイセンライブ最後の日々
フォークにまつわるお話
hara047
Twitterアカウント
原伸一・Shinichi Hara
@GyotokuShogi
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
行徳駅前ストリートライブ 11月15日(日)13時〜16時のどこかで30分ほど。 他出演者:山口宏一・堀木康太郎 ※雨天中止
カテゴリ別アーカイブ
将棋教室 (1368)
大会・イベントレポート (203)
詰将棋 (144)
地域コミュニティー (1006)
フォークにまつわるお話 (6)
音楽評論 (31)
弾き語り (51)
市川市給食のお米問題 (26)
珈琲館マイセンライブ最後の日々 (24)
最新コメント
最新記事
ご支援のお願い
YouTube動画化「Rescue」リン・ウッド弁護士のトランプ大統領へのイメージ
東シナ半島発 欧州・英国向け人身売買ルート
人身売買ビジネスに関するメモ 東シナ半島がバルカン半島になる日
YouTube動画化 リン・ウッドさん 神の使者トランプ大統領への想い そして祈り
【米中共同声明】全文 そこから見えて来るもの
リン・ウッドさんと「ビート・ジェネレーション」
フリン将軍 リン・ウッドさん推薦動画YouTube
マイク・リンデルさん オクラホマラリーのスピーチより
マイケル・フリン将軍 リン・ウッド弁護士を推薦するメッセージ動画
マイク・リンデルCEOからリン・ウッド弁護士へ応援メッセージ
戦争ビジネスと支援ビジネスの融合の原点 〜We Are The World〜
4月13日〜15日コメント欄 〜ムーミンママのムーミン谷で一番おいしいジャム〜
海外メディア「スパッと」の翻訳され方 二階幹事長の発言について
マイク・リンデルCEO 新ソーシャルメディアプラットフォーム「FRANK」いよいよスタート
菅首相の訪米にあたり さまざまのことを、まとまらぬままに
YouTube動画 アリババ ジャック・マーCEO 五輪デジタル革命の野望とIOCと中国共産党
ジョージ・フロイド裁判 民事裁判の和解金はどうだったか
IOCが東京五輪まであと100日にあたりWEBサイトに掲載した声明 YouTube動画と日本語訳文
アリゾナ州 ある選挙サービス会社の存在
アリゾナ州2020年選挙監査 4月22日より
ネバダ州ラリーYouTube動画化 チャンネル登録の確認をよろしくお願いします
ネバダ州共和党も動く 2020年選挙不正で州務長官に抗議
4月11日〜12日コメント欄 ジャムを入れるのが「ロシアンティー」ってホント?
トランプ大統領任命の米海軍インド太平洋軍司令官 上院軍事委員会の証言
政治家浪人たちの闘い 2020年選挙監査請求の中で
リン・ウッドさん 地域コミュニティー充実による国つくりを語る動画 YouTube
ミシガン州アントリム郡 裁判の過程で公開された資料
オクラホマラリー最新情報 チケット SOLD OUT
パウエルさん最新インタビューYouTube動画化
Archives
2022年11月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年01月
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
Links
EMIとTABOの将棋世界
と金のダンス
こどもと将棋をしよう!@柏
俊の将棋ブログ(上総先生です)
千葉の将棋情報
押切自治会館
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
将棋 ブログランキングへ
広告
楽天市場
Profile
フォークシンガー原
(原 伸一)
1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。
将棋教室の情報は以下サイトにて。
http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ
名前
メール
本文
行徳将棋クラブ
行徳将棋クラブ