行徳将棋クラブオンライン参加者へのご案内です。

将棋ウォーズや将棋倶楽部24など、オンライン将棋の世界でも従来から様々大会やイベントが開催されていますが、小中学生で参加したことがある子は少ないのではないでしょうか?

世の中の流れがどちらへ向かうかわかりません。私自身はリアルに戻ってほしいのですが、昭和オヤジの願いも虚しくオンライン化がいっそう進むかもしれません。
ソフト指しや助言、接続切れ等の問題から、オンライン大会は「信頼ベースだがそういうこともあり得る」ということを前提とした楽しみのためのイベントという認識で少なくとも私は居ましたが、今後はどうなるかわかりません。

という訳で、慣れておく意味で、5月いっぱい毎週土曜日19時〜21時、お時間が許すご家庭の子は81dojo行徳将棋クラブサークルに掲載されている「U-15」大会へ参加してみてはいかがでしょうか? 上の方にある「申し込みを送信」から申し込んでください。

主催されているのは奈良県で子供将棋を運営されている方で、現在のところ行徳(千葉)含め3つの県のサークルが参加しているようです。
良い点として、主催者もしくはそれぞれ教室の指導員が参加HNは確かに15歳以下の小中学生であることを確認していますので「なりすまし」の強い大人が紛れ込んでいることはありません。確かに相手も小中学生で、年齢の近い相手と腕を磨き合うことができます。

将棋の大会ってどうなってゆくでしょうね? 緊急事態宣言が解除された地域に対する国の指針は「屋内100人以下のイベントは容認」とのことですので、小学生の大会だと付き添い保護者やスタッフの人数を考慮すれば選手は30人くらいか。代表クラスだけとかになってしまいそう・・・