緊急事態宣言が全国対象となり、活動を休止せざるを得なくなった将棋教室がたくさんあると思います。
「オンラインとか言うけれど、ワシにゃとてもムリ」というシニアの将棋指導員の方へのご提案です。
パソコンで24やウォーズ指すくらいはやっとる・・・という方なら、もしスマホをお持ちでLINEをお使いでしたらすぐに出来ます。
スマホにLINE(ライン)アプリを入れていない方はダウンロードしてください。こちらの手引きのサイトをパソコンで開いて順を追って操作。アカウントをつくります。
「もうダメじゃ」という方は、同居の若いご家族などがいらっしゃいましたら頼んでみてください。このご時世ですので若い人との接触は難しいかもしれませんが、ここまで行ければ成功したも同然。
教室の親御さんへ電話して、
「ラインはじめたんで友だち登録したいんじゃが」
とおっしゃっていただけたら
「あーっ先生ライン始めたんですか。携帯の電話番号何番でしたっけ」
とか言って、若いお父さんお母さんが誘導してくださることを期待(笑)。
次に、
「将棋教室でグループをつくりたいんじゃが、やってくださらんかの?」
とお願いして、おんぶにだっこしましょう。
ビデオ通話のやり方は簡単です。通話したい相手もしくはグループをクリックし、上の方に表示される電話のマークをクリック、次の画面に表示されるビデオのマークをクリック。以上。
相手の顔を見ながら話を出来るようになりますので、スマホをパソコンの横に置いて24のフリー対局でもウォーズで友だち登録して友だち対局でも。81道場のアカウントお持ちでしたら81が駒を動かしての感想戦ができてよいです。(写真はイメージ図)

LINEビデオ通話は無料なので通話料の心配はありませんが、注意点を幾つか。
1.電池を消費しますので、始める前にフル充電しておきましょう。
2.一度にビデオで姿を映せるのは自分も含め最大4名。なので、3名ずつ相手にするのがよいと思います。誰か一人を自分が相手して、残りの二人は友だち対局。実は200人まで対応していますが、5名以上になると実像ではなくプロフィール表示になってしまうようです。4名までですと画面分割されて実像が映ります。
3.1時間あたり300MBのデータを使用しますので、Wifi(ワイファイ)環境の下で行ってください。「ワイファイって何?」という方は、音声だけの通話にしましょう。音声だけですと1時間当たり18MBなので、週に一回2時間程度やってもさほどデータを食わないはずです。
どうでしょう? このGW中は子供さんたちあまり外に出られず持て余すと思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
尚、LINEですが、将棋は関係なくとも使えるようにしておくことをおすすめします。不謹慎で申し訳ないのですが、感染して隔離病棟に入りご家族とも会えない状況のときにLINEビデオ通話で顔を見て話しが出来るのは心強いのではないでしょうか。
「オンラインとか言うけれど、ワシにゃとてもムリ」というシニアの将棋指導員の方へのご提案です。
パソコンで24やウォーズ指すくらいはやっとる・・・という方なら、もしスマホをお持ちでLINEをお使いでしたらすぐに出来ます。
スマホにLINE(ライン)アプリを入れていない方はダウンロードしてください。こちらの手引きのサイトをパソコンで開いて順を追って操作。アカウントをつくります。
「もうダメじゃ」という方は、同居の若いご家族などがいらっしゃいましたら頼んでみてください。このご時世ですので若い人との接触は難しいかもしれませんが、ここまで行ければ成功したも同然。
教室の親御さんへ電話して、
「ラインはじめたんで友だち登録したいんじゃが」
とおっしゃっていただけたら
「あーっ先生ライン始めたんですか。携帯の電話番号何番でしたっけ」
とか言って、若いお父さんお母さんが誘導してくださることを期待(笑)。
次に、
「将棋教室でグループをつくりたいんじゃが、やってくださらんかの?」
とお願いして、おんぶにだっこしましょう。
ビデオ通話のやり方は簡単です。通話したい相手もしくはグループをクリックし、上の方に表示される電話のマークをクリック、次の画面に表示されるビデオのマークをクリック。以上。
相手の顔を見ながら話を出来るようになりますので、スマホをパソコンの横に置いて24のフリー対局でもウォーズで友だち登録して友だち対局でも。81道場のアカウントお持ちでしたら81が駒を動かしての感想戦ができてよいです。(写真はイメージ図)

LINEビデオ通話は無料なので通話料の心配はありませんが、注意点を幾つか。
1.電池を消費しますので、始める前にフル充電しておきましょう。
2.一度にビデオで姿を映せるのは自分も含め最大4名。なので、3名ずつ相手にするのがよいと思います。誰か一人を自分が相手して、残りの二人は友だち対局。実は200人まで対応していますが、5名以上になると実像ではなくプロフィール表示になってしまうようです。4名までですと画面分割されて実像が映ります。
3.1時間あたり300MBのデータを使用しますので、Wifi(ワイファイ)環境の下で行ってください。「ワイファイって何?」という方は、音声だけの通話にしましょう。音声だけですと1時間当たり18MBなので、週に一回2時間程度やってもさほどデータを食わないはずです。
どうでしょう? このGW中は子供さんたちあまり外に出られず持て余すと思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
尚、LINEですが、将棋は関係なくとも使えるようにしておくことをおすすめします。不謹慎で申し訳ないのですが、感染して隔離病棟に入りご家族とも会えない状況のときにLINEビデオ通話で顔を見て話しが出来るのは心強いのではないでしょうか。