市川市の公用車としてテスラ社製の電気自動車が導入された件で「価格が高いこと」や「市民への説明が不十分」ということで市議会で導入取り消しを求める決議がなされたとのこと。ニュースでも大きく取り上げられています。
「価格が高い」「市民への説明が不十分」・・・は、聞き馴染みのある言葉。学校給食のお米の件ですね。金額的には公用車2台より給食米のほうが大きのでは。
記事にするのが遅れすみません。学校給食のお米の件、地味に情報収集は行っていまして、報告いたします。
学校給食について審議する学校給食委員会をご経験された市川市のPTA関係者の方を探しあてまして、お話を伺うことができました。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。
市川市の給食業者は、3年ごとの入札になっているそうです。この給食業者とは調理をしてくれる業者さん。そして、学校給食委員会の委員たちは定期的に食材の産地やどのように選んでいるかなど確認や審議を行っているとのこと。ただし「お米は市からの支給」になっており、調理業者さんが仕入れるのではない。市が買うことになっている。
それでは市川市と会津米の業者さんとの契約期間はいつまでなのか?
教育委員会の担当部署に電話したところ、教えてくださいました。年度ごとの購入だそうです。つまり現在の契約は来年の3月まで。
「それでは、方針の転換などあり購入先を変えるとすると来年4月からということになりますか?」
との問いには、そうなりますとのことです。
個人的な意見ですが、公用車については市長がどのような方針や基準で選択したかを示しそれをよしとするか違うと思うかは市民それぞれの判断だと思います。次の選挙での判断材料にすればよし。しかし給食のお米は「ダメだ」と考える人の子供さんも食べさせられる(もしくは持参する労力をかけさせられる)点がより問題。
でも、車のほうがわかりやすいしニュースバリューがあるのでしょうね。

「価格が高い」「市民への説明が不十分」・・・は、聞き馴染みのある言葉。学校給食のお米の件ですね。金額的には公用車2台より給食米のほうが大きのでは。
記事にするのが遅れすみません。学校給食のお米の件、地味に情報収集は行っていまして、報告いたします。
学校給食について審議する学校給食委員会をご経験された市川市のPTA関係者の方を探しあてまして、お話を伺うことができました。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。
市川市の給食業者は、3年ごとの入札になっているそうです。この給食業者とは調理をしてくれる業者さん。そして、学校給食委員会の委員たちは定期的に食材の産地やどのように選んでいるかなど確認や審議を行っているとのこと。ただし「お米は市からの支給」になっており、調理業者さんが仕入れるのではない。市が買うことになっている。
それでは市川市と会津米の業者さんとの契約期間はいつまでなのか?
教育委員会の担当部署に電話したところ、教えてくださいました。年度ごとの購入だそうです。つまり現在の契約は来年の3月まで。
「それでは、方針の転換などあり購入先を変えるとすると来年4月からということになりますか?」
との問いには、そうなりますとのことです。
個人的な意見ですが、公用車については市長がどのような方針や基準で選択したかを示しそれをよしとするか違うと思うかは市民それぞれの判断だと思います。次の選挙での判断材料にすればよし。しかし給食のお米は「ダメだ」と考える人の子供さんも食べさせられる(もしくは持参する労力をかけさせられる)点がより問題。
でも、車のほうがわかりやすいしニュースバリューがあるのでしょうね。

晴れ男なんですね。晴れるよう期待しています!