9日は市内各地の子供将棋教室の指導員4名で集まり市川市小学生将棋大会の会場、行徳文化ホールI&I大会議室の下見をしました。
「広いですねぇ」「いいですねぇ」
と、みなさん口をそろえて。

何列にどのように並べるか話し合い、いくつか並べてみました。
椅子は快適にゆったり座れそう。数も余裕あるので1テーブル2局(4人)、横と駒が混ざったりしない十分なスペースがあります。

この演台を前方中央に添えて、バックには「市川市小学生将棋大会」と矢野華風先生の書道教室に通う行徳小の生徒さんの文字があって。いい雰囲気になりそうです。

市の後援により、名人クラス優勝は市長賞、上級クラスと一般クラスの優勝が教育長賞となります。各クラス3位まで表彰。みなさんの駅前将棋の暑い夏や秋祭りイベントの活動が形になります。ワクワクしてください!
「広いですねぇ」「いいですねぇ」
と、みなさん口をそろえて。

何列にどのように並べるか話し合い、いくつか並べてみました。
椅子は快適にゆったり座れそう。数も余裕あるので1テーブル2局(4人)、横と駒が混ざったりしない十分なスペースがあります。

この演台を前方中央に添えて、バックには「市川市小学生将棋大会」と矢野華風先生の書道教室に通う行徳小の生徒さんの文字があって。いい雰囲気になりそうです。

市の後援により、名人クラス優勝は市長賞、上級クラスと一般クラスの優勝が教育長賞となります。各クラス3位まで表彰。みなさんの駅前将棋の暑い夏や秋祭りイベントの活動が形になります。ワクワクしてください!