11月10日(土)午前は、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動でした。参加20名。

妙典駅前将棋の最後のほうから参加のN様、来週お越しいただくか当ブログのメッセージフォームよりご連絡いただけましたらありがたいです。現在、平日少人数クラスの2チーム目設定へ向け進めているところです。
卒業生のお宅へ連絡してご検討依頼しているところですが、二人目が見つかるかどうか。
実は、あと2年するとかなり棋力ある大学生が出てくるところでして、この企画はちょっとフライング気味のスタートになっています。現在の高2はもうすぐ受験の年になってしまいますので、高1の世代が可能ならという状況。困ったことにみなさん成績が良すぎて、上の大学を目指すでしょうから時間をとるのが邪魔にならないようにはしたい苦しいところ。将棋をとったら何も残らない将棋バカが適度に居てくれるとありがたいのですが。
しかし、将棋は強いのに学校の勉強は全然ダメという子がいたらたぶん、将棋ばかりして勉強してないだけなのでしょうけど(笑)。

妙典駅前将棋の最後のほうから参加のN様、来週お越しいただくか当ブログのメッセージフォームよりご連絡いただけましたらありがたいです。現在、平日少人数クラスの2チーム目設定へ向け進めているところです。
卒業生のお宅へ連絡してご検討依頼しているところですが、二人目が見つかるかどうか。
実は、あと2年するとかなり棋力ある大学生が出てくるところでして、この企画はちょっとフライング気味のスタートになっています。現在の高2はもうすぐ受験の年になってしまいますので、高1の世代が可能ならという状況。困ったことにみなさん成績が良すぎて、上の大学を目指すでしょうから時間をとるのが邪魔にならないようにはしたい苦しいところ。将棋をとったら何も残らない将棋バカが適度に居てくれるとありがたいのですが。
しかし、将棋は強いのに学校の勉強は全然ダメという子がいたらたぶん、将棋ばかりして勉強してないだけなのでしょうけど(笑)。