12月26日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。
渋幕2名、福栄中1名、行徳小1名、南行徳小1名、新浜小3名、富美浜小2名、新篤小1名、大和田小1名、浦安東小1名、浦安美浜北小2名、船橋葛飾小2名、鹿骨東小1名、計18名。

休みになったので中学生が着てくれました。やはりレベル高いですね。下図は感想戦で結論でなかった局面で手番は先手。
先手勝ちそうなんだけど、後手の△4六角が思いのほかキビしい。金銀を渡さずに寄せられるかどうか。
将棋ソフトで解析したところ、▲5五銀で先手勝勢と出た。△4六角を防ぎつつ玉頭制圧。次に▲4二角成が回ればわかりやすくなる。後手からの攻めは△2四桂がイヤですが、これには▲1八玉と早逃げしておくそうです。△3六桂には▲3九金ですって。
▲4三銀でも勝勢と出ました、一見詰めろ(▲7三金)飛車とりでこっちのほうがよさそうですが、△4六角▲3九玉△3六飛▲7三金△同角▲同桂成△同玉▲5五角・・・と、正確に指せば勝ちですがまだまだ紆余曲折みたい。
「勝ちがあると思うんだけど具体的にどーすりゃいいの?」って場面は難しいですね。
さて、2016年は1月9日(土)より開始です。恵比スーさんのお楽しみ企画がありますので楽しみにしてください。そして、1月31日小学生名人戦へ向けてがんばりましょう!
渋幕2名、福栄中1名、行徳小1名、南行徳小1名、新浜小3名、富美浜小2名、新篤小1名、大和田小1名、浦安東小1名、浦安美浜北小2名、船橋葛飾小2名、鹿骨東小1名、計18名。

休みになったので中学生が着てくれました。やはりレベル高いですね。下図は感想戦で結論でなかった局面で手番は先手。
先手勝ちそうなんだけど、後手の△4六角が思いのほかキビしい。金銀を渡さずに寄せられるかどうか。
将棋ソフトで解析したところ、▲5五銀で先手勝勢と出た。△4六角を防ぎつつ玉頭制圧。次に▲4二角成が回ればわかりやすくなる。後手からの攻めは△2四桂がイヤですが、これには▲1八玉と早逃げしておくそうです。△3六桂には▲3九金ですって。
▲4三銀でも勝勢と出ました、一見詰めろ(▲7三金)飛車とりでこっちのほうがよさそうですが、△4六角▲3九玉△3六飛▲7三金△同角▲同桂成△同玉▲5五角・・・と、正確に指せば勝ちですがまだまだ紆余曲折みたい。
「勝ちがあると思うんだけど具体的にどーすりゃいいの?」って場面は難しいですね。
さて、2016年は1月9日(土)より開始です。恵比スーさんのお楽しみ企画がありますので楽しみにしてください。そして、1月31日小学生名人戦へ向けてがんばりましょう!