市川という土地について、今年ひとつ発見がありました。

テレビドラマ「ちゃんぽん食べたか」、そして市川ミュージアムへの全国からの賞賛。ここには「さだまさし」という文化があり、しかしさほど多くの人がそれを意識してはいない。

私自身九州出身なので、長崎の人々にとりどれ程さだまさしさんという存在が大きなものであるかを肌で知っています。ところがさだまさしファンの方々によると、市川も長崎と同格に近いほどの聖地であるみたい。市川も、もう少し盛り上げないと申し訳ない気がします(笑)。

さだまさしさんがこの夏、「風に立つライオン基金」を設立したとのこと。これまで続けてきた災害復興支援チャリティーや平和への呼びかけを、一段ギアアップするようです。
この基金について「面白い」と感じたのは、海外で草の根的に医療・教育等でがんばっている日本人・・・つまり「風に立つライオン」たちへの支援がひとつの柱になっていること。

下の動画を見て、このプロジェクトは筋がいいと思いました。億単位の大きなODAプロジェクトをつくることが、もちろん有意義なものもありますが、必ずしも必要とされているものとは限らない。自分でやっていたので痛感します。むしろこうしてピンポイントで小さなお手伝いをしてあげるのが確実に効果がある。



市川は長崎ほど「さださんがやるなら」的なノリではないかもしれませんが、市川のフォークおやじとして、ささやかながら寄付参加しつつ注目してブログでも触れていきたいと考えています。



詰将棋(11手詰)。

11手詰










解答: ▲1四桂△同歩▲2三歩成△同玉▲2四歩△1三玉(3三玉)▲2三金△同金▲同歩成△同玉▲2四金まで11手詰。