新たに九州研修会ができるのは、九州の強豪少年少女たちには明るいニュースですね。いやぁ、うらやましいです。この時代だったらなぁと。でも、宮崎は依然としてキビしいか(笑)。日本海側は鹿児島−福岡間の新幹線が通ったのであっという間ですが・・・宮崎は昔から「陸の孤島」と言われていて、ずいぶん良くなったとはいえ相変わらずハンデあります。
一方で、昨日の記事とも関連しますが、やはり日本将棋連盟では「強い子を上へ」という業務が優先されてしまうのかなぁとも、思う。
イベントの来場者数等は好調で何となく底辺の普及もうまくいっているような形に見かけなってしまっているかもしれないが、特に子供、そしてあらゆる世代の将棋難民問題は依然、改善されていない。
話しは変わりますが、週刊将棋が休刊になるという発表がありました。さびしいですね〜。月曜朝にキオスクでこれを買う楽しみを原動力に一週間のスタートをきっていたので、残念です。たくさん勉強させていただきましたし、子供たちの大会での成績も掲載していただき、私も教室の親子もたくさん喜びと幸せをいただきました。感謝いたします。3月最終号まで、引き続き楽しませていただきたいと思います。
一方で、昨日の記事とも関連しますが、やはり日本将棋連盟では「強い子を上へ」という業務が優先されてしまうのかなぁとも、思う。
イベントの来場者数等は好調で何となく底辺の普及もうまくいっているような形に見かけなってしまっているかもしれないが、特に子供、そしてあらゆる世代の将棋難民問題は依然、改善されていない。
話しは変わりますが、週刊将棋が休刊になるという発表がありました。さびしいですね〜。月曜朝にキオスクでこれを買う楽しみを原動力に一週間のスタートをきっていたので、残念です。たくさん勉強させていただきましたし、子供たちの大会での成績も掲載していただき、私も教室の親子もたくさん喜びと幸せをいただきました。感謝いたします。3月最終号まで、引き続き楽しませていただきたいと思います。