10月5日(土)、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。
新浜小7名、南新浜小2名、行徳小1名、南行徳小5名、新井小1名、塩焼小2名、葛飾小3名、稔台小1名、明海小1名、下鎌田東小2名、葛西第二小1名、未就学2名、計28名。
高橋聖矢くんが作ってきた詰将棋の検証を何人かで盤を囲んでやる風景が恒例になってきました。今日はNG集(笑)。
下記が初期局面。
上図から、▲2二銀△同銀(が最長)▲同歩成△同金上▲2三桂打△同金直▲2一飛成△同玉▲3二竜△同玉▲4四桂△2二玉▲3一角△1一玉となって下図。ここから▲2二銀から清算して最後▲2三金からピタッといくハズが・・・
上図を見ていたお友達が、ピョコッと▲2三桂不成。 オーノーッ!
残念、駒あまりとなりました(笑)。
GSG5は最後の30分、第2和室のすぐそばにあるレクリエーションホールで女子アマ団体戦のパフォーマンス練習。ホールのいちばん後ろ端にお母さんたちに立ってもらい、そのお母さんたちに届けることを意識して歌うトレーニング(←そこまでヤルかっ!)
レクホールは初めて借りたのですが、いいスペースですね。写真右側に写っているピアノは鍵がかかっていたので使わせてくれないのかなと思ったのですが、後で受付で聞いたところ「言ってくれたら鍵をお渡ししますよ」とのこと。なーんだ。
待てよ、、、ってことは先日のエントリー「音楽と将棋」で、やったら面白いけどムリだろうなというニュアンスで書いたGSCピアノ発表会、やろうと思ったら出来るなこれ。第2和室を早めに切り上げてみんなにレク庫に移ってもらったらいいワケだ。将棋盤駒も持って行って将棋指したい子は指してればいいしな(←だれか止めてーっ!)。
新浜小7名、南新浜小2名、行徳小1名、南行徳小5名、新井小1名、塩焼小2名、葛飾小3名、稔台小1名、明海小1名、下鎌田東小2名、葛西第二小1名、未就学2名、計28名。
高橋聖矢くんが作ってきた詰将棋の検証を何人かで盤を囲んでやる風景が恒例になってきました。今日はNG集(笑)。
下記が初期局面。
上図から、▲2二銀△同銀(が最長)▲同歩成△同金上▲2三桂打△同金直▲2一飛成△同玉▲3二竜△同玉▲4四桂△2二玉▲3一角△1一玉となって下図。ここから▲2二銀から清算して最後▲2三金からピタッといくハズが・・・
上図を見ていたお友達が、ピョコッと▲2三桂不成。 オーノーッ!
残念、駒あまりとなりました(笑)。
GSG5は最後の30分、第2和室のすぐそばにあるレクリエーションホールで女子アマ団体戦のパフォーマンス練習。ホールのいちばん後ろ端にお母さんたちに立ってもらい、そのお母さんたちに届けることを意識して歌うトレーニング(←そこまでヤルかっ!)
レクホールは初めて借りたのですが、いいスペースですね。写真右側に写っているピアノは鍵がかかっていたので使わせてくれないのかなと思ったのですが、後で受付で聞いたところ「言ってくれたら鍵をお渡ししますよ」とのこと。なーんだ。
待てよ、、、ってことは先日のエントリー「音楽と将棋」で、やったら面白いけどムリだろうなというニュアンスで書いたGSCピアノ発表会、やろうと思ったら出来るなこれ。第2和室を早めに切り上げてみんなにレク庫に移ってもらったらいいワケだ。将棋盤駒も持って行って将棋指したい子は指してればいいしな(←だれか止めてーっ!)。