4日(日)10-12時、押切自治会館で個別補習(笑)。
前半は、使用戦法の確認をしておきたい子と、序盤の考え方と進め方の整理。
後半は、「勝ってたのにぃ〜」を特によく見るGSG二名と詰将棋特訓。1時間、ひたすら詰将棋を解き続ける。
「詰将棋って、意外な手をやるんだよね〜、う〜ん、意外な手、意外な手・・・」
と言いながら、コツがわかってきたのか明らかに後半は解くスピードが上がってきました。実戦で体が反応するようになるまで、もう一息。
午後から、上級の子二人を連れて御徒町将棋センターへ。自分で首都圏各地の道場へ行っている子もけっこう居るのですが、普段あまりそういう機会がないような子のために企画してみました。ここは学生500円なので、スポットなら交通費を考慮してもどこへ行くより安い(笑)。
店内は今日もにぎわっていましたが、小学生はほとんど見ませんでした。オジサンたちに混じって実戦的な粘りやシブトさを吸収してくれていることでしょう。でもけっこう勝っていて、驚き。
「自分も行ってみたいよぅ」という行徳将棋クラブの子はご連絡ください。来週(11日)も行きます。
前半は、使用戦法の確認をしておきたい子と、序盤の考え方と進め方の整理。
後半は、「勝ってたのにぃ〜」を特によく見るGSG二名と詰将棋特訓。1時間、ひたすら詰将棋を解き続ける。
「詰将棋って、意外な手をやるんだよね〜、う〜ん、意外な手、意外な手・・・」
と言いながら、コツがわかってきたのか明らかに後半は解くスピードが上がってきました。実戦で体が反応するようになるまで、もう一息。
午後から、上級の子二人を連れて御徒町将棋センターへ。自分で首都圏各地の道場へ行っている子もけっこう居るのですが、普段あまりそういう機会がないような子のために企画してみました。ここは学生500円なので、スポットなら交通費を考慮してもどこへ行くより安い(笑)。
店内は今日もにぎわっていましたが、小学生はほとんど見ませんでした。オジサンたちに混じって実戦的な粘りやシブトさを吸収してくれていることでしょう。でもけっこう勝っていて、驚き。
「自分も行ってみたいよぅ」という行徳将棋クラブの子はご連絡ください。来週(11日)も行きます。