東北・関東地震により、日本中大変な事態となっています。被害の大きな地域の皆様へお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。

九州のほうから安否を案じていただき幾つか問い合わせございました。どうもありがとうございます。千葉県内では死者も数名出ていますので報道からは被災地域という印象を受けるかもしれませんが、当地については被害は比較的軽微といってよい状況です。

浦安市南部の新市街および市川市行徳地区の南部(海に近いところ)は、地割れや水道管の破裂といったことが起こっているようです。また、浦安市は早くから断水し、生活にご不便をされているようです。市川市の一部も13日昼過ぎより水圧が弱くなりほとんど水が出なくなっているとのことです。

昨日から今日にかけて、食料品を扱うスーパーやガソリンスタンドは大変な混雑となりました。物資が不足することを心配し、多くの人々が生活必需品の調達に走りました。

明日14日からは東京電力による計画停電も始まります。浦安市・市川市は第1グループに属し、6:20より10:00までのうち3時間程度と、16:50より20:30のうち3時間程度の停電になるとのこと。
この計画停電は4月いっぱい続く予定とのことです。

また14日は、市川市内の小中学校は3時間下校になります。給食の材料調達が困難ですし、安全面を考慮し、止むをえない措置だと思います。

暫くの間、東北・関東地域では非常事態が続くことを覚悟しなければなりませんが、生命があり、かつ少しの不便・我慢で済むのは幸せなことです。復興へ向け、力を合わせてしてゆきたいと思います。

私が主催する活動につきましては、子供将棋教室の実施については、状況をみながら適宜判断してゆきたいと思います。
ライブ活動については、昨日および本日、関係者とも話し合い、実施いたしました。本日のサティライブの模様は、行徳TVサイトより動画配信しています。

災害の大きな地域の方々のことを思うと、軽々しく「がんばりましょう」などと言ってよいものかどうか迷いもあります。が、ともかくも、今できること・やるべきことをしっかりやってゆきたいと思います。

ガンバレ、日本!