Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

2018年11月

11月3日(土)将棋教室の風景

11月3(土)は、押切自治会館で行徳将棋クラブの活動でした。参加12名。

教室風景


行徳新聞に明日の妙典祭りの記事が出ていたと親子のみなさん話題にしていらっしゃいました。「はじめての将棋教室」と紹介されていますが、どういったレベルの方でもオッケーです。一日楽しく、指せる場になればと思います。さあどうなることやら。
当番の割り当てがない行徳将棋クラブの子供たちも、もちろんいつでもどうぞ。祭りの雰囲気の中で楽しんでください。

行徳新聞

11月3日(土)将棋教室の確認 場所は押切自治会館

11月3日(土)将棋教室の確認です。

押切自治会館にて、10〜12時に活動を行います。
行徳公民館は祝日で休館となっています。ご注意ください。
※専用駐車場がありませんので、恐れ入りますがお車の方は周辺のコインパーキングをご利用ください。
※初めての方もどうぞお気軽にお越しください。事前連絡不要です。

今後の予定:

11月 3日(土):10-12時 押切自治会館
11月10日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
11月17日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
11月24日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

12月 1日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
12月 8日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
12月15日(土):9:30-11:30 七中にて行われる七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。
12月22日(土):10-12時 行徳公民館第2和室


上記すべて無料です。

市川市小学生将棋大会告知の下絵決定

市川市小学生将棋大会の告知に使用する絵を、新浜小学校卒業生の小澤創(はじめ)くん(現在第七中学校1年生)が描いてくれました。力作です。日付や会場が確定したら上下の空と海のスペースに挿入しますが、まずは下絵決定のご紹介をさせていただきます。素晴らしい作品をありがとうございました。

帆に書かれた駒の配置を見てお気づきになりますでしょうか?
そう、「舟囲い」なんです。盤上とはまた違ったリアルな迫力を感じます。

帆船
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ