Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2018年06月

6月30日(土)将棋教室の風景 来週は押切自治会館

6月30日(土)午前は、行徳公民館第2和室で行徳将棋クラブ活動でした。28名の参加でした。
来週の場所は押切自治会館となります。祝日で公民館が休館のため。ご注意ください。

教室風景


Tシャツの忘れ物あり。上半身裸で帰った子いた?(笑)
私が持っていますので、来週や再来週に来れなければ連絡いただけたらありがたいです。

DSC02849


それから1か月ほど前に扇子の忘れ物あり、使ってそうな子やお父さんに聞いているのですが持ち主がいまだわからず。いちばん右の渡部愛女流が女流王位のタイトル獲得されていますので、価値が上がっているかも(笑)。これも、暫く教室に持って行ってますのでお声かけください。

扇子


級位認定証、大会参加していなくても欲しい場合は設定しますので言ってきてください。今日は帰り際バタバタしていたので欲しかったけど言えなかった子もあると思います。
夏休みが近いのでご参考までですが、将棋関連イベントでほかの道場や教室の子たちと指す機会もあるかと思います。道場によっては昇級の喜びを得る機会を増やすため15級スタートにしているところもあり(行徳将棋クラブは10級スタートでこれが標準)、そのような場で勝敗による昇級規定をクリアして上がってきて8級みたいな子は実質もぅ5級くらいあります。なので同じ級の子に負けても気にせずオッケー。上級になるにつれ同じくらいになってゆきます。

参加しやすそうな直近の大会ですが、まず中学生は7月15日(日)都内で行われる中学生将棋名人戦。当日受付なので事前申し込み不要ですね。レベル高いですが、参加可能な生徒さんはぜひがんばってみてください。

それから小中学生ともに、松戸で行われる8月19日(日)の「JCOM杯3月のライオンこども将棋大会」千葉県大会。申し込み締め切りが7月8日なので興味ある方はご注意ください。人気の大会なので、残念なことに抽選に漏れる場合もけっこうあります。
昨年は行徳将棋クラブ卒業生の岸野伊吹くん(当時中3)が関東大会優勝、全国大会準優勝という快挙でした。この実績により岸野くんは「浦安市教育委員会スポーツ、文化・芸術に係る児童・生徒表彰」で表彰されています。

また、その前日になるのですが「YAMADAこどもどチャレンジ杯」。中学生も初段以上の部には出ることができます。場所が群馬県の高崎市というのがやや難しいかもしれませんが、車で家族日帰り旅行がてらいかがでしょう。申し込み締め切りは7月27日。こちらも人数オーバーの場合は抽選あり。

8月12日(日)にイオンモール幕張新都心で行われるイオンモール杯南関東大会、は申し込み締め切り7月23日。これも180名と定員設定あります。代表決定戦クラスの優勝者は天童に行けるんですね。

詳細はまだWEB上で見つけられませんが京急将棋まつり(昨年)にも小学生大会ありますね。場所はゆずっこの聖地、神奈川県の上大岡。WEB上で今年の詳細を見つけられないのですが、問い合わせたところ今年は10日(金)が小学生大会、11日(土)が小学生女子の駒姫名人戦とのこと。問い合わせ電話は045−753-0483。

女子は選択肢が多く、LPSAの小中学生女子名人戦関東大会が8月12日(日)東京の御徒町にて。詳細はまだ出ていないようですが、他地区は名人戦クラスと親睦クラスの2クラス制で行われており、同様のスタイルではないかと思われます。
7月15日(日)ともうすぐですが、千葉県菜の花女流名人戦のB・Cクラスも小学生の女の子けっこう出ているようです。初心者の女子もCクラスでエントリーしちゃっていいと思います。申し込み締め切り7月8日。

その他、各地の道場や教室主催の将棋大会なども実施されると思います。
「ひぇ〜、多すぎて何が何だかゼンゼンわからん」
という人は、特に何もしないでもダイジョウブです(笑)。
熱心な子たちはホントびっくりするくらい動きます。毎週顔を合わせるみたいな感じになりますが、そこまでしなくても。私のほうから小学生にぜひ参加お願いしたい主要大会は、小学生名人戦(2月前後)、倉敷王将戦(6月)、文科杯(6月)、テーブルマーク杯(11月)、市川市民大会(11月・本年度以降こどもの扱い未定)といったところで、基本はそれだけ念頭においていただけたら結構です。
この夏は、またスーさんが夏休み後半に教室内の将棋大会を企画してくれるかもしれませんので期待しましょう〜♪

竜王戦決勝トーナメント2回戦 増田康宏六段の勝利

サッカーW杯も盛り上がっていますが、将棋界の決勝トーナメントは竜王戦の挑戦者決定戦。2回戦注目のカード、藤井聡太七段vs増田康宏六段の対局が昨日、千駄ヶ谷の将棋会館で行われました。結果は、増田六段が勝ち、3回戦へと進みました。

昨年の今頃を思い出します。藤井七段(当時四段)が29連勝の連勝新記録を達成したときの相手がまさに増田康宏六段(当時四段)だった訳ですが、私はと言えば選挙事務所でボランティア仲間たちから口々に
「藤井クンすごいよね」
と言われ、どんな特徴なのか、なぜ強いのか聞かれるんですが申し訳ないのだけれど知らないという(笑)。対局を鑑賞している余裕がなかった。

さて改めて、下図はその昨年の新記録達成の対局から。先手が藤井(当時)四段。行徳将棋クラブの子供たちが見ても「あっ、棒銀だ」とワクワクする図。陣形を低く構えて、シンプルに銀と飛車で攻めています。

藤井増田戦2017


いっぽう下図が昨日行われた対局。今回は先後が入れ替わり先手が増田六段でした。後手藤井七段の陣形を見ると、上図と比べ歩を伸ばして大きく構え、色んな筋で戦いが起こり複雑化しそうな陣形を敷いています。ただ、対局後のインタビューで「自陣がうまくまとまらなかったですね」と答えていて、先手に攻め切られる結果となりました。進化の途中なのかもしれませんね。

増田藤井戦2018


一夜明けてみると、メディア各社の報道はそろって「増田六段の勝利」ではなく「藤井七段敗れる」。やむを得ないかもしれませんが。
増田康宏六段も、藤井七段を「西の天才」として「東の天才」と並び称されるほど才能ある若手棋士。数年前には史上5人目の中学生棋士になる好機もありました(惜しくもその年は逃す)。藤井七段のように騒がれておかしくなかった棋士です。3回戦は佐藤康光九段が対戦相手。この機会にぜひ注目を集めてほしいです。

6月30日(土)将棋教室の確認

6月30土)将棋教室の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10〜12時に活動行います。
※初めての方もどうぞお気軽にお越しください。事前連絡不要です。

今後の予定:

6月30日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

7月 7日(土): 10−12時 押切自治会館
7月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
7月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

上記すべて無料です。

平日 月・金に行徳駅前、火・木に妙典駅前にて18時から駅前将棋を行っています(雨天中止)。市川市の小学生将棋大会を実施する資金集めとして500円募金をお願いしています。参加お待ちしています。当日変更もあり得ますので、直前に当ブログもしくはツイッターで確認してください。

6月26日までの募金状況です。
募金6月26日まで

6月29日(金)行徳駅前将棋の確認

6月29日(金)行徳駅前将棋の確認です。18時より行徳駅前広場(交番側)で行います。18時30分までに誰も来ない場合は撤収します。

6月28日(木)妙典駅前将棋の確認

6月28日(木)妙典駅前将棋の確認です。18時より妙典駅前白妙公園で行います。18時30分までに誰も来ない場合は撤収します。

級位認定証を準備しています(大会参加者)

行徳将棋クラブで1月の小学生名人戦および6月の倉敷・文科杯に出場したみなさんに級位認定証を準備していますので、次回以降の土曜教室に来ていただいたときにお渡しします。
昨年は滞りすいませんでした。「今年はまだ出ていないけれど去年出た」という子や部活で来れなくなった子も、言ってくれたらつくります。

DSC02842


新しい子供さんが増えていますのでお話ししておきますと、行徳将棋クラブは基本「公民館でやってるから誰でもおいで〜」という教室ですので、段や級など設定して序列がついてるような雰囲気になるのはそぐわない面があります。いっぽう大会に出るとなると申し込みの際に参加クラスを選ばなければならないので、必然的に自身の段や級を随時把握しておく必要がある。そこで行徳将棋クラブでは、各種大会に参加する子には段や級を設定しています。

一般の公認指導員に与えられている権限は三段までですので、行徳将棋クラブでは最高三段となります。尚、上写真の「認定証」は級位者のみ。有段者は資格証が欲しい場合は日本将棋連盟の「免状」となりますが、とても高価ですので(こちら参照)、私の場合は
「現在設定した段は将棋から離れても変わらないから、将来稼ぐようになったら言ってきて。いつでも申請書書くから」
と言っています。ただし私が生きているうちに(笑)。
免状を取得するメリットは、日本将棋連盟にきちんと記録されますので公に証明が可能。また、会長・名人・竜王の署名が入っていますので、いずれかに大好きな棋士が就いている時期に取得するという人もあると聞きます。励みになることでしょう。現在はそれぞれ、佐藤康光会長、佐藤天彦名人、羽生善治竜王。なので例えば「免状を持つなら羽生さんの署名がほしい」という方は、竜王戦七番勝負の始まる10月くらいまでに取得するのがリスクがないです。あるいは「藤井聡太七段が名人か竜王になるまで待つんだ」という人も居るかもしれません(笑)。

将棋が世の中に広く認知され注目が集まっていますので、履歴書の特技欄に将棋の級や段を記載できるのはちょっとした味付けになるかもしれませんね。

6月26日(火)妙典駅前将棋の確認

6月26日(火)妙典駅前将棋の確認です。18時より妙典駅前白妙公園で行います。18時30分までに誰も来ない場合は撤収します。

6月25日(月)行徳駅前将棋の確認

6月25日(月)行徳駅前将棋の確認です。18時より行徳駅前広場(交番側)で行います。18時30分までに誰も来ない場合は撤収します。
(※曜日を間違えてアップしていました。失礼しました)

文部科学大臣杯小中学校団体戦千葉県大会2018

6月24日(日)は、文部科学大臣杯小中学校団体戦の千葉県大会でした。
報告遅れすいません。盛沢山です。

まずは何といっても中学部門。渋谷教育学園幕張中学校の優勝、4年連続千葉県代表決定、おめでとうございます。高校選手権での渋幕高とともに中学高校ダブル県代表。

3年前のこの日を想い出します。
「優勝しちゃったよぉ。どーしよう」
東日本大会のための書類を書かなければならないのですが、将棋同好会(当時はまだ同好会)の行事として出場したのではないため学校のサポートは期待できないしそんな雰囲気ではないと生徒たちは言う。困ったのが、東日本大会は夏休み中の平日に行われるので引率責任者。チームをとりまとめた私も気付けば全くの部外者(笑)。結局、保護者のお母さんが「仕事を休めるかわからないけれどとりあえず」と名前を書いてくださいました。

翌2016年の優勝のときには人数も増え部活っぽくなっていて、帰りの電車の中で主将の金澤くんと棋士指導の依頼など体制作りの話をしました。会話の合間にずっと携帯で詰将棋を解いていた金澤くんの姿が印象に残っています。彼は今年、渋幕高を優勝へ導いています。
この2016年はまさに、前年奇跡的に行徳将棋クラブのメンバーが渋幕中に集まった代の後続が育つかが課題だった年。そして、現在の部長で今回優勝メンバーの扇谷佑磨くんが入学した年でした。「先輩たちが居るから」とお願いしたときに最初は「色んな部活を見てみたい」とのことでしたが、将棋をやってくれてありがとう。佑磨くんを中心にとても立派な将棋部になっていると感じます。見ていると、自分の対局の合間に別チーム(渋幕中から6チームが参加)の部員たちとよくコミュニケーションをとっていますね。また部の運営に加え、将棋が強くなったのに驚きました。30名の部員の中、安穏としていてはAチーム入りなどできないでしょう。
渋幕中将棋部のみなさん、千葉県代表として東日本大会もがんばってください。

そして渋幕中高、今後も楽しみです。高校はまだ同好会のようですので、これから実績を重ねて部に昇格できるかですね。今の中学のメンバーがそのまま後に続いてくれたら、それも現実となるでしょう。本人たちには大それたことをしている自覚はないでしょうが、将棋を通じ中高一貫で考える力を磨きつつ優秀な人材が育つ素晴らしい集団が千葉県に生まれています。目の前にものスゴイものを見ている不思議な気持ちになりました。最初の一時期に関わることができたことを、光栄に思います。

小学部門、代表クラスは赤・青の2ブロックに分かれてリーグ戦を行い、各々1位は代表決定、そして赤の3位と青の2位、青の3位と赤の2位が対戦し、それぞれ勝ったほうが代表となります。4チームが千葉県代表。

青ブロック、富美浜小があと一歩だったのですが残念でした。
特に最後の試合。みなさんの参考にもなるよう敢えて共有しますが、チェスクロック自分のほうが点滅していたので相手が指したんだろうと思い着手したら、2手指しを指摘され負け。それも立て続けに二人。衝撃的な結末に唖然。
この場合にどうすればよいか、よい考えのある方教えてください。もちろんそうならないように集中することが大切なのですが、うっかり「押し忘れているのか自分の番なのかわからなくなってしまった」場合、どうすればいいでしょう?
個人的な考えですが、「私の番ですよね?」とまずは相手に聞いてみる。答えてくれない場合は、手を挙げ審判に相談する。審判が相手の子にたずねても相手が自分の権利とばかりに答えない場合は、2分の1の確率で指すか時計を押すかするしかないでしょうね。相手が「違う」と言って審判に直前の手順を説明しそれが合理的と審判が判断したら、負けを受け入れるしかありません。
なので、やはり負けでやむなし。ほかのみなさんも富美浜小メンバーの悔しさを感じてもらって、チェスクロック押し忘れに注意しましょう。

赤ブロック、葛飾小学校が3位でリーグ抜けを果たし、代表決定戦に挑みましたが惜しくも1−2で敗れました。残念。
実は私は勝ったと勘違いし「おめでとう」と言ってしまったのですが、大変失礼しました。
う〜ん、いまだに悔しい。東日本大会を経験したかったですね。県外の強豪たちと対戦できる機会が欲しかった。倉敷Aクラス入賞で紹介した砂原湊くんとレディース大会で今後活躍が期待されている彼のお姉さんのチームで、もうひとりのお友だちもいい選手でした。
しかし気を取り直して(私が?笑)、今後の活躍を祈っています。

小学部門の初心者クラス、参加にご協力いただきましたご家庭のみなさまに御礼申し上げます。「学校で3人そろえたい」ということで今回初めて大会出場いただいた子もありました。お休みのところ無理をお願いしてスイマセン。子供さんにはとても良い経験になったと思います。年間通じ様々の大会がありますので、ご都合のつく範囲で結構ですので引き続きご参加をお願いいたします。

稲荷木小学校が、3勝1敗で優秀賞でした。倉敷で紹介した市川くん兄弟が学校でお友達を誘ってチームを組んでくれました。そのお友達も勝てた試合があったそうで「それがいちばんよかった」とご両親。将棋にいっそう興味をもってくれるとよいですね。まさに、それこそが文部科学大臣杯団体戦の本来の目的なのだろうと思います。

最後に、今回は文章のみの殺風景でスイマセン。行徳将棋クラブの子でチームを組むスタイルだけではなくなってきていますので、写真は千葉の将棋情報サイトをご覧ください。運営スタッフの皆様、大きな大会の運営お疲れ様でした。ありがとうございました。

さあ文科杯

さあ今日は文部科学大臣杯小中学生団体戦、千葉県大会。
行徳将棋クラブに来てくれている子が入っているチームは、行徳小、南新浜小、富美浜小、稲荷木小(市川)、入船小(浦安)、葛飾小(船橋)、渋幕中。がんばりましょう。

下図は昨日の対局より、原先生詰み逃しの図(笑)。解けた子は私より強いぞ。答えはコメント欄。

詰み局面

6月22〜23日の風景 〜コンピューターは恐がらない〜

金曜日からの風景を写真にて。

22日金曜日、駅前将棋は参加者なしでした。ムク鳥の糞が落ちてくるのが課題でしたが、我々の企画に合わせるかのように(笑)市が枝を剪定してくれています。またがんばりましょう。

行徳駅前花壇


23日土曜日、市川市の小学校の多くが学校公開日です。

学校公開日


という訳で、将棋教室は浦安市と江戸川区および未就学の子供たち。9名と少な目でした。

教室風景


おかげで、久しぶりに中学部門で活躍中の生徒と指すことができました。千葉県代表高校生メンバーたちの後を継いで、学生将棋でいずれ必ず頭角を現す逸材。
スーさんに「タブレットを持って来れるときは有段者の対局を入力・分析してあげてくれませんか?」とお願いしてありまして、今後そのような形も視野に入れたいと思います。と、いうのが、私も有段者の生徒相手だと「ここがポイントだったよね」とササッとワカランのです。
先手振り飛車が生徒で後手居飛車が私。ここまで互角で、ここから先手が形成を損ねたことが判明します。コンピューターは▲2六香△2五桂▲同香△同金▲3四桂の筋を推奨。本人も第一感それだったそうですが、端攻めがきている上に金が玉頭に迫ってくるのがイヤだったと。そうですよね。人間の感覚として正常です。私も「そうだよね」と同調してしまう。

解析


コンピューターには「恐い」という感情が無いのが最大の特徴で、自玉の危険度と攻めのスピードの1手違いの速さを正確に判断します。1手でも自分が早いのが明らかならば「優勢」あるいは「勝勢」。しかし、ほんのちょっとでも間違うと急転直下負けになる。

人生の形成判断のAIとか、そのうち出てきますかね?(笑)。これまでの歩みと現在のあらゆる状況を打ち込み、どれが自身に最も満足度の高い、あるいは世の中に最も貢献度の高い選択肢なのか解析してくれるような。
その選択肢は、あるいはスゴク恐い、今の生活をガラリと一変させるような道なのかもしれません。

夜はマイセンライブ。「行徳に音楽を」の仲間も増えそうで楽しみ。さらにデザイナースタッフが優秀でワクワクさせてくれます。行徳鴨場モチーフの「カモンくん」構想、進んでいます。写真の右側の青写真は素晴らしいアイデア。普通のゆるキャラはみなぬいぐるみですが、この帽子をグッズ化すれば行徳ではこれを被れば誰でもカモンくんになれるみたいな。ふなっしーと並ぶキャラに育てたい、カモンくんをよろしく!

カモンくん

6月23日(土)将棋教室の確認

6月23日(土)将棋教室の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10〜12時に活動行います。
※初めての方もどうぞお気軽にお越しください。事前連絡不要です。

今後の予定:

6月23日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月30日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

7月 7日(土): (行徳公民館休館にて、未定)
7月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
7月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

上記すべて無料です。

平日 月・金に行徳駅前、火・木に妙典駅前にて18時から駅前将棋を行っています(雨天中止)。市川市の小学生将棋大会を実施する資金集めとして500円募金をお願いしています。参加お待ちしています。当日変更もあり得ますので、直前に当ブログもしくはツイッターで確認してください。

6月22日(金)行徳駅前将棋の確認

6月22日(金)行徳駅前将棋の確認です。18時より行徳駅前広場(交番側)で行います。18時30分までに誰も来ない場合は撤収します。

募金呼びかけパネル効果絶大

保護者のお母さんがつくってくれたA3大のパネル。ありがとうございます、まさにこのようなものが欲しかったのですが、予想以上に効果絶大!

「感動した!」と募金をくれる作業着のオジサンやパネルの文章を連れている子供たちに読んで聞かせてくれるおばあちゃんなど次々現れ、子供は3人なのですが3400円集まりました。学校のお友達も自然と集まりギャラリーも賑やかになっています。

募金活動

6月21日(木)妙典駅前将棋の確認

6月21日(木)妙典駅前将棋の確認です。18時より妙典駅前白妙公園にて行います。お待ちしています。18時半までに誰も来なければ中止とします。

3手詰めを逃す

今日は水曜日で駅前将棋はありません。何しろ雨ですね。

電車の中で詰将棋を解いていて、11手詰めの8手目までの局面は見えていて「おかしいなぁ、この筋だと思うんだけどなぁ。詰まない」と悩んだ末に答えを見ると、やっぱりそれで良かったりすることがある。て、ことは・・・
3手詰めができなかった
ってことですよね。ガビ〜ンときたり。

最近ハマったのが下図。著作権の問題ありますのでアレンジして同じ筋で別局面にて。持ち駒は桂1枚。答えはコメント欄。

3手詰

高槻市の小学生死亡事故が投げかけるもの

もちろん失われた命は戻らないことが最も深刻な点です。法的云々よりもとにかく安全であることが第一なのですが、それを前置きした上で高槻市小学生の死亡事故が投げかける問題を損害賠償の視点から書きます。

大阪府警が業務上過失致死の疑いで調査しているとのこと。過失(事故を予見できたのに怠った不注意)が認められたら、市は国家賠償法で被害者に対し賠償義務を負うことになるでしょう。
「国家賠償法 第1条
国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。」

ただ、過失の証明ってすごく難しい。「市は定期的に専門機関に依頼して安全確認の調査を行っており、問題あるとの報告は受けていなかった」となると、市に過失があるかどうかがまず第一の問題。過失がなければ「ブロック塀が違法建築物であったことはまことに申し訳なく深くお詫び申し上げますが、賠償責任はございません」となってしまう。

国家賠償法ではなく民法ではどうか。被害者のご家族がアクションを起こすかどうかにりますが。
「民法 第717条
土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。」
従い、例えばブロック塀の一部がゴロッと落ちて人をケガさせたら、その家の住人か持ち主が賠償責任を負います。
しかしながら、強い地震の場合は占有者・所有者の賠償責任を免除する判例があります(1978年宮城県沖地震のブロック塀倒壊死亡事故に関して)。仙台市近郊の過去の最大級の地震に耐えられる構造であったかを基準としていて、地域にもよりそうです。高槻市における今回の揺れが、どうなのか。
さらに、まさにこの宮城県沖の地震以降、土地工作物の基準や強度についての法整備が進んだこともあり、それを踏まえた上でどう判断されるか。違法建築物であることをもって「瑕疵あり」なのかどうか。

さらに今回のケースは学校と生徒ですので、安全配慮義務違反の視点も加わるかもしれません。通学路の安全の確保と塀も含めた学校の構築物の耐震性の確認。不十分であったと認められたら、これは民法415条ですね。債務不履行責任で学校・市が被害者ご遺族に賠償責任を負うことになります。

今後の経過が注目されます。

今日の駅前将棋は4名。さらにおひとり分募金いただき合計5口、2500円でした。累積2万円を超え、目標額の1割突破です。

妙典駅前


6月19日(火)妙典駅前将棋の確認

6月19日(火)妙典駅前将棋の確認です。18時より妙典駅前白妙公園にて行います。お待ちしています。18時半までに誰も来なければ中止とします。

高槻市小学校のブロック塀倒壊事故

みなさん懸命な選択をされましたね。今日の駅前将棋は子供はおらず、おひとり卒業生のお母さんが募金をしに来てくださいました。とてもありがたかったです。
18時30分頃より雨が降り出し、私も引き上げました。

大阪北部地震、被害に逢われた方々へお見舞い申し上げます。そして亡くなられた3名のご冥福をお祈り申し上げます。ブロック塀の下敷きになった高槻の小学生の女の子、なんという事でしょう。

建築基準法をにらんでいるのですが;

「建築基準法施行令第62条の8
補強コンクリートブロック造の塀は、次の各号(高さ一・二メートル以下の塀にあつては、第五号及び第七号を除く。)に定めるところによらなければならない。ただし、国土交通大臣が定める基準に従つた構造計算によつて構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りでない。
第一号 高さは、2.2メートル以下とすること。(以下省略)   」

どこから2.2mですかね? 色々調べると「地盤面から」と出てくるのだが、どこが地盤面なのか。1.9mはプールの土台で、その上に1.6mブロックが積まれていた。

と、書いているうちにニュースで高槻市が違法建築物であったことを認めたと報じられました。不謹慎で申し訳ないのですが、おそらくは1億円規模の賠償になるでしょう。市が賠償責任保険に入っていたとしても天災免責で保険金は支払われないはず。賠償金は市が負担することになるだろうと推測しますが、それも市民の税金ですから、我々も他人ごとではなく問題意識を持つべきだろうと思います。

6月18日(月)行徳駅前将棋の確認

6月18日(月)行徳駅前将棋、微妙な空模様ですが、18時より指す前提で行徳駅前に居ます。無理せずで結構ですので、大丈夫そうと思ったら来てください。降り出したら即中止します。
雲の動き を見ると今のところ降らなさそうです。

イオン市川妙典ライブ

6月16日(土)午後、イオン市川妙典店にてサンデーサティーズライブ。
3時間の長丁場でしたが、終始たくさんのお客さんに見ていただけてありがたかったです。どうもありがとうございました。
イオン616


動画2本アップします。
「縁」(山口・堀木 オリジナル:作詞作曲山口宏一)
「ロビンソン」(堀木・原 スピッツカバー)




6月16日(土)将棋教室の風景

6月16日(土)午前は、七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

七中教室


将棋ブームで「教えてください」という子も増えていますが、2とおりあります。「どう指したら勝てるか」を教えてほしい子と「思い通りに指して、それで勝ちたい」子と。個性があっていいですね。どちらでも大歓迎です。自分が選んだ道で、燃え滾る情熱を盤上にぶつけましょう。

6月16日(土)将棋教室の確認 場所は七中です

6月16日(土)将棋教室の確認です。

七中(行徳公民館の隣)で行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
※上履きを持参してください。
※10時からトーナメントが始まりますので、参加者は10時までに来てください。
※初めての方もどうぞお気軽にお越しください。事前連絡不要です。

今後の予定:

6月16日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
6月23日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月30日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

7月 7日(土): (行徳公民館休館にて、未定)
7月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
7月21日(土):9:30-11:30 七中にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
7月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

上記すべて無料です。

平日 月・金に行徳駅前、火・木に妙典駅前にて18時から駅前将棋を行っています(雨天中止)。市川市の小学生将棋大会を実施する資金集めとして500円募金をお願いしています。参加お待ちしています。当日変更もあり得ますので、直前に当ブログもしくはツイッターで確認してください。

6月15日(金)駅前将棋は中止

6月15日(金)の(行徳)駅前将棋は、中止とします。明日にかけ降水確率高く、やんでもまたいつ降り出してもおかしくない状況が続きますので、早めに決めさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

募金アピールの絵と文字を描いてくれる人募集

6月14日の妙典駅前将棋は2名。人数少ないほうが密度濃い練習が出来るというのはあります。ですので、通りがかりの人が募金入れてくれるとありがたい。実際、相当食いついてジーッと見ているオジサンたちが毎回次々現れます。「募金お願いします」と口で言うのも何なので、さり気なく目立つように書いておいたほうがいい。

という訳で、下の写真の趣旨で大きな厚紙にアピール力のある絵や文字を書いてくれる人募集。大人の男性の字で書いてあっても「助けてあげよう」って気にならないので、子供が書くような絵と文字がいいと思います。凝ったものでなく、ササッと書いたやつでOK。

募金


スーさんが撮ってくれた昨日の写真より。白妙公園はベンチのあたりが暗いので保護者の方が卓上ランプを用意してくださったのですが、子供さんが「お母さん、明かりに蚊が寄ってくる」ということで、虫よけスプレーも必須道具となってきています。

614妙典

6月14日(木)駅前将棋の確認

6月14日(木)、駅前将棋の確認です。妙典駅前の白妙公園にて行います。恐れ入りますが、仕事の都合で18時30分頃になります。また、今日は私は盤駒を持っていませんので、持参できる人はご協力よろしくお願いします。

市に書類提出しました

まずは確認ですが、水曜日は駅前将棋はありません。13日はお休みです。

市民談話室さて、昨日は市のボランティアNPO課にてようやく書類を受理いただけました。5回くらい通ったでしょうか。行くたびに直しや追加資料などあり、やっと提出にたどり着いた。ふぅ〜

市の大会をやるのにため息ついていますが、行徳将棋クラブに遊びに来てくれたこともあるポーランドの普及家ボイチェックさんは「将来はこどもの将棋世界大会をやりたい」とか言ってるらしい。どんだけやっちゅうの。
大陸の人は距離感覚が違いますよね。例えばロシア人だと九州と東京くらいの距離なら余裕で隣町。

誰かワルシャワ行く? たぶん日本予選とかやってらんないから、行った人が日本代表でしょうね(笑)

いえ、とんでもない話でもなく、この春に学校の研修旅行でニュージーランドへ行った渋幕の生徒が、行徳将棋クラブの指し初め式の写真を使い日本文化として将棋を紹介してくれています。

話がインターナショナルに及びましたので米朝首脳会談ですが、共同声明での個人的注目箇所は以下:
「米国と北朝鮮は、米朝首脳会談の成果を履行するためできるだけ早い日程で後続の交渉を行う」
はい、実務のみなさまどうかよろしく。具体的には何も決まっておらず、これからですね。共有された理念の通りに現実が進むことを願います。


今朝は妙典駅。線路を挟んで先週とは反対側にて。
昨晩、駅前将棋を中止したものの雨が降らなかったので、この辺りのマンションにチラシをポスティングしました。駅頭をやる少し前にその周辺にポスティングしておくと効果的と選挙で教わったので、やってみてます。「ライブとか興味ない人もサンデーサティーズは知ってる」という位までやるべしですね。
妙典駅

6月12日(火)駅前将棋は中止

6月12日(火)駅前将棋は中止します。雨雲の動き予測を見ると18時頃には雨になる可能性が高いため、無理せずとします。よろしくお願いします。

新幹線無差別殺傷事件とドストエフスキー

ニュース番組を見ていたら、小島一朗容疑者が一緒に暮らしていた祖母宅にドストエフスキーの「罪と罰」がラックに立ててあるのが見えた。しかも別々の場所に違う版のものが。ひとつのほうは相当読み込まれている印象。彼は熱烈なラスコーリニコフのファンですね。事件に使った凶器も、物語と同じ。

物語の解説は他にゆずりますが(Wikipedia参照)、警察が容疑者の供述としてリリースしている「むしゃくしゃしてやった。誰でもよかった」なんて通り一遍のものではないはずです。

例えば、穏やかに日常を過ごし暮らしている人々はすべて病める者を虐げる犯罪者であるという思想を、彼は持つに至っていたかもしれない。

被害者の方々とご家族の心情を思えば、迂闊なことは書けません。メディアも「決して許されない、非道な行為」としてしか扱うことができないでしょう。私のように頭がイカレたゴミのようなヤツにしか言えないでしょうから、敢えて書きます。

報われたかったのかもしれません。

「罪と罰」の終盤、殺人を犯しシベリア送りにされた主人公のラスコーリニコフは、しかし彼に愛をくれる人とのつながりの中で、人間性を取り戻すんです。憧れたのかもしれない。
それに唯一の希望を見出さねばならぬほど精神疾患を抱えた者に絶望的な社会だとすれば、どうしますか?という事件に見えます。

6月11日(月)駅前将棋は中止

本日6月11日(月)は、雨のため駅前将棋は中止とします。雨があがったとしても場所のコンディション悪いと思われますので実施しません。大会に参加した小中学生は昨日の疲れもあるでしょうから、ゆっくり休んでください。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ